- 241 :名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 15:38:45.78
ID:Fdf2g30a
- >>238
そう!そうなの私あなたとちがって、育ちが悪いのよ~。
だから、そんな変な人に子どもなんて預けないほうがいいわ。
変なことを覚えたら子どもがかわいそうよ~
って、託児ママと託児サレママにも言ったなあ。
>>233
>すでによく知った子
サレママの感覚だと、同じクラス=みんな私の子と同じ=みんな助け合いすべき
助け合いはわかるが、託児ママ(夫あり)の稼ぎは私の家計にならないから助け合いじゃないと伝えたら
物凄く冷たい人扱いされた。最初クラスで騒ぎになったけど、3分の2はこちらと同意見。
残りは預かって自爆してたw
- 242 :名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 17:20:19.95 ID:6D2u4EjA
- 助け合いって言うくらいだから、
託児サレママも何かあったら他の人に託児するつもりだったのかもね
- 243 :名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 17:56:15.27 ID:rU0CAhUI
- >>241
そんなに頻繁ならよその子うちの子の区別ないかもね
ま、自分たちで勝手にやっててだよね
それより、預かって自爆をkwsk
- 244 :名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 18:23:22.67
ID:Fdf2g30a
- >>241
デモデモさんたちの自爆だから、何かねちっこかったw
託児サレママがAとして「もうできなーい、Bさんが預かってくれるって、ね、Bさん!」
→B数日でギブアップし、Cさんへお願い→Cさん初日でギブ
こんな感じで次々優しさダイスキさんに移動。最後Aに戻って、Aも避けられた。
託児ママの預け方は
・何時までよろしく→初日以外時間通り帰ってこない
・これ弁当、これオヤツ、じゃあね!→午前中としか聞いていない
・遅れる!ごめんね~→18時終業なのに引き取りに来たのが22時半。
早くお迎えに来ても、自宅へ帰ろうとせず夕飯~お風呂ももらってく。
・ちょっと無理かも→そこを何とかお願い。うちの子がヒトリで留守番は可哀想。
ああ、でも、無理なら仕方ないよね。5歳児だけど何とかなるよね。チラッ
先日も事件があったし怖いんだけど~チラッ
・弁当が何ちゃってマクロビと、オヤツはふがし(アレルギーではないし、託児親は普通の食事)
預け先の子の食事とオヤツをほしがる。異常なまでに執着するので奪われる。
託児ママに伝えると「勝手なことしないでムキー!お宅のせいでジャンクの味を知ったわフジコ!」
・幼稚園でもよくやるバイオテロ→熱あったんだ~病院連れてっといて!
最後預け先がないと託児ママが園庭で騒いでたけど、もう誰も関わってなかった。
- 245 :名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 18:28:25.50
ID:Fdf2g30a
- 託児サレママA以外は、後で私に好意的な対応で内心笑えた。
サレAはクラスで浮いた存在になった。
託児ママには保育園もすすめたけど聞く耳持たないし
ファミサポも嫌だ、シッターは高い、親は頼れないとできないづくし。
仕事しないと困るような困窮家庭でもなく、子どもも内部に難病抱えてたんだよねえ。
託児先が無くなってしばらくして、会社でも何かやったらしくクビになってた。
- 246 :名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 18:31:04.46 ID:qlfo0nLk
- ざまぁだな
- 247 :名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 18:31:16.33 ID:J4XLA8uy
- なんで首になったってわかるんだろう
仕事してた人が家にいるようになると首になったんだって思われるのかな
- 250 :名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 18:55:10.40
ID:Fdf2g30a
- >>247
クビになったと大声で自分で言ってた。
園庭で誰彼構わず目が合えば凸して話してくる、それが託児ママ。
周囲の、自分に対する空気なんて読まない人だった。
むしろ私が在宅仕事だ。家にいれば専業なのか?
介護中か闘病中かもしれないよ。
それではロムに戻ります。
-
-
次のお話→248
-
最終更新:2012年08月26日 22:52