- 238 :名無しの心子知らず:2007/07/17(火) 16:35:22
ID:aV1JPxtd
- ちょっと昔のことですが…
うちは会社の社宅に住んでます。
大きな社宅で世帯数も多く、いろんな人がいて友達もいれば顔見知り程度もいます。
たいていがまともなご家庭ですが、Aさんというママが、社宅のママさんの
間で迷惑がられていました。
Aさんは、旦那さんがその会社の中で上の方の地位の人のため、
Aさんはそれをかさにきて周りに無理難題
(買い物を無理やり頼んだり、物を勝手にもらっていったり)してたようです。
中でも一番迷惑なのが2歳位の子どもを無理に押し付けて、
自分は遊びに行くことでした。
私はこのAさんとは、顔見知り程度(ゴミ出しのときに顔をあわせたりする程度)
で、噂は聞いていたけど実際にお付き合いは全くありませんでした。
さて、そのAさんですが、いくら旦那さんが地位があるとはいえ、
だんだんと周りの友達からも避けられていったようです。
あるとき、ゴミ出しの時に顔をあわせたらいきなり
「ねえ、あなた!何号棟に住んでるですっけ?」と聞かれました。
私「●号棟ですよ~?どうかしましたか?」
A「お願い!明日(祝日)一日、うちのA子を預かってくれない?」
私「は?いや、明日は出かけるし無理ですよ。
そもそもA子ちゃんのこともよく知らないし」
A「いいじゃないの~、同じ社宅に住む仲でしょ!お願いね。
お出かけに連れて行ってもらっていいから」
私「無理ですよ。お断りします」
A「何でそんなこと言うの?ねえ、あなたの旦那さんどの部署よ?」
私「夫は関係ないですよ。
だいたいほとんど面識もない方の子供さんを、軽々しく預かれません」
A「●号棟よね!▲さんだよね?表札見て明日ドア前にA子置いていくね。ヨロシク!」
- 239 :名無しの心子知らず:2007/07/17(火) 16:35:57
ID:aV1JPxtd
- こう言い残して、Aさんはタタタっと去っていきました。私はAさんの後姿に向かって
私「そんなことしたら警察呼びますからね~」
と釘を刺しました。
さて、次の日ですが…朝6時半くらいにいきなりドアチャイムが鳴ったと思ったら、
ほんとにA子ちゃんが置いてかれてました。
私は、まさか本当にしないだろうと思ってたのでビックリ。
ドアは開けず、ドアののぞき穴で確認して、どうしたものかとしばし考えました。
…で、警察に電話しました。
「ドアの前に小さい女の子が放置されてるんです。保護してください」って。
一応、警察の人には
「たぶんこの社宅のAさんだと思うんですが、お付き合いはないので分かりません」
と言い残し、家族で出かけました。
Aさんはその時点で出かけていたみたいですが、まさか私が本当に警察を
呼ぶとは思ってなかったみたいでかなりテンパっていたようです。
ちなみにA旦那さんは休日出勤でした。
これまでも、同じような手口でママ友さんちに、子供を置いては遊びに
行ってたようですが、社宅ということもあり、誰も大げさにしたくなかったみたいです。
それで泣く泣く預かったりしてたみたい。
Aさんからはあとから「何でそんな大事にするの!信じられない」
といわれましたが、
「子供を放置していくってことは、かなり大事ですよ。
虐待ですから通報するのが義務です」と言い返しました。
だって、Aさんちの電話番号だって知らないし、うちだって出かけるし、
どうしようもないですよねぇ。
- 240 :名無しの心子知らず:2007/07/17(火) 16:36:36
ID:aV1JPxtd
- そんなことがあってしばらくして、Aさんは旦那さんと離婚したようです。
どうも旦那さんは、仕事に忙しく子供がこんな目にあってるとは知らなかったようで、
私が警察沙汰にしたせいで初めて知ったとのこと。
旦那さんも仕事ばかりだった自分を反省したのか、なるべく休日は家にいるようにして、
平日は祖母を呼び寄せてA子ちゃんの面倒をみるようにしたみたい。
うちのドア前に放置されて、暗い切ない顔をしていたA子ちゃんの姿が忘れられません。
大事にしない方が良かったかなと、一瞬思うこともありますが、
今おばあちゃんとずっと一緒に居て明るい顔で社宅内の公園で遊んでいる
A子ちゃんの姿を見ると、間違ってなかったと思います。
放置されてる子には、中途半端に預かったりするんじゃなくて、
ちゃんと大事にしてしかるべき措置をとった方が、
最終的にはその子自身のためになるんじゃないかと、この件で思いました。
長文ゴメンね。
- 241 :名無しの心子知らず:2007/07/17(火)
16:39:50 ID:EFGGaAk+
- GJ!
次のお話→246
最終更新:2009年02月16日 18:02