13-811

811 :名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 17:07:16 ID:MVtEWOSA
相談させて下さい
近所の団地に住む友人の娘が、遊びに来るたびにうちのインテリア、
お菓子、アクセサリーなどを盗んで行ってしまいます。

最初はお菓子だったので、たいして気にも留めず
「次からはちゃんとおばちゃんに言ってから食べようね」
と言ったんですが、その後も彼女は私に隠れてお菓子を漁り
キラキラしたモノを集めてはカバンやポケットにしまい持って帰ろうとします。
(カバンは透明なビニールバッグなのでバレバレ
ポケットには欲張って詰め込むのでこぼれ出てきてバレバレ
実質的に返ってこないのは、今のところお菓子と小さなピアスのみです)
友人に言おうかとも思いましたが、一度その娘がスーパーで
お菓子を万引きした時に
「よくも恥かかせたな!」と怒鳴りながら店の真ん中で、
殴って引きずりまわしているのを見たので叱るわけでは
ないんだなとためらっています。

その娘を可愛くないとは思わないのですが普段、怒鳴られ慣れてるせいか
私が注意をしても「ちがう!」の一点張り。
(やってない!などの意味ではなく、彼女は気に入らないことは全て
ちがう!と一蹴します)

電話で遊びに行きたいと言われて、用事があるからと断っても
子供の足で来られるくらいの距離なので庭からまわって来て
「なんだいるじゃん」と窓に貼りつき勝手に入って来ます。

母親に言って、激昂した彼女に殴られるだけとわかってても
ここは報告した方がいいのでしょうか
私の主人も、彼女の暴力を目の当たりにしているので
どうしようかと相談した時も
「忍びないのもあるけど、叱ってくれるわけじゃないからなぁ・・・」
と、困惑してしまっています。


816 :名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 17:32:47 ID:cSClvdKQ
>>811
その子って、何歳ですか?
万引きして親に殴られても、尚なにかを盗るって・・根が深そうですね。


824 :名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 17:50:09 ID:MVtEWOSA
彼女はまだ6歳です
でも、体がとても大きくて、もう身長が130センチ近くあるので、
配水管を伝って2階のベランダに登って来たこともありました。

彼女の弟と、私の長男が同じクラスなのでCOは避けたいと思っていましたが
円満に済ませれば、と言う甘い気持ちがあったみたいです
自分の気持ちを書いてみたら、なぜ可愛いと思って
更正させようと
していたかすら、解らなくなってしまいました

あ、鍵はかけてありますよ
一回だけですが、窓割られました。
庭だけで遊ばせれば、なんとか中に入れろと癇癪を起こして花壇を
メチャメチャにするし
隠れてやり過ごそうとすれば、シャッターをボコボコにするしで
今更腹が立ってきたので、CO案を頂きたいと思います。

引っ越してきた土地で、偶然にも小学校の同級生が居て、
嬉しかったんですが友人も少しどうかしてしまったようなんで諦めます、
皆さんありがとうございました

836 :名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 18:27:50 ID:MVtEWOSA
すみません
レス書こうと思ってたら、窓辺に本人が来ていました

話をきっちりしようと、彼女に向き合い
もうウチに来て貰っては困る、モノを盗む子は家に上げられない
お母さんと、警察にもお話しましょうと言い出したら
普段と違うのを察知したのか、ちがう!もう帰る!と
走り去ってしまいました。

夫には悪いですが、今夜空けさせて貰って
暴力だけで解らせようとするのでなく叱って欲しいと母親にも一度だけ
話をしようと思います。
そこで、理解してくれないようなら迷わずCO
児童相談所に通報の予定です。

837 :名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 18:31:32 ID:HuLd6b9X
>>836
836さんが本当のことを言う前に
友人娘が836友人に嘘を吹き込んでいるオカン。

839 :名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 18:39:22 ID:V6awzJhi
>>836
相手が子供だから厳しく言えない、とか
それが本当にその子の為になると思っているのか?

よその子だろうが悪さをしたなら叱る位の事がなんで出来ないのか。
どうしてもいい人チャンで居たいなら家中の扉全部締め切って家の中に入れるな。

それから全部相手の親、母親が激昂するというのなら
父親も揃っている時に話しに行け。
それも早急に、寧ろ今すぐ、今日の夜にでも。
それが友人にもその子供にもいいと思いますよ。

幼児じゃあるまいし、6歳なら十分に物の分別はつきますよ。
つか、幼稚園児でもやっちゃいかんことくらいわかるわ。


840 :名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 18:49:14 ID:MVtEWOSA
>>837
そうなると困るので
レスを見てすぐに、メールしておきました
娘の口から聞くより先に見れば、こちらの信憑性も高まるかと思って。
気づきませんでした、ありがとうございます。

>>839
書き忘れていましたが、父親はいません
離婚して新しい彼氏のような人が最近出入りしています
彼女に限らず、公共の場で騒いだりする子も叱りますよ。
ただ、彼女には全然堪えない上に、予想より上を行かれてしまうのですが。
どちらかと言うと、もともとは子供が嫌いだった方なので
厳しい方だと思いますし、口調もキツイ方です。

848 :811◆sJpx0O/4BY:2007/07/25(水) 19:52:45 ID:MVtEWOSA
色々と、ご意見頂きありがとうございます。
文章で感情的になるのが苦手なのでつい単調に書いてしまいますし、
口論したいわけではないので敢えて口調は崩さず貫かせて
頂きたいと思いますが
普段からゴルァどころの叱り方じゃないのではっきり叱れないこと
(そう書いた覚えはないのですが)
に憤りをお感じの方には、はっきり誤解と申し上げておきますね。

主人も帰宅し、母親と話をすることになりましたので出かけてきます。
遅くなってしまうかもしれませんので、その場合は
明日にでもお礼を兼ねて、ご報告に参ります。

953 :811◆sJpx0O/4BY:2007/07/26(木) 17:34:41 ID:pmaLk7+y
>>811です
昨晩は、深夜1時近くまで先方宅にて話し合いをして来ました。
(当事者ですが、娘は11時頃に寝ました)
先にメールを入れたのが良かったらしく、向こうも穏やかではない
こちらの雰囲気を察してくれていたので
まずは、実際に娘がうちでやったことの全てを話しました。
(かなり長居したので、端折ってありますし文章にしたらとてつもなく
長いので箇条書きで書かせて頂きました)

私が言ったこと
・娘による被害の一部始終
・なぜ、娘がそんなことをしたか聞いてやって欲しい
・自分がムカついたから怒るのではなく、子供に何が悪いことか教えて、
叱って貰いたい
・娘には、治るまでうちに来てもらいたくない
・保護責任者である母親が、何の予防策や改善策も採らずに
暴力を振るうなら、児童相談所に話をしてみる
・上記の状態で、またうちが被害に遭うようなら、
次は警察に通報するつもりでいる

母親
・娘に盗癖が有るのは知っていた(のでビニールのバッグだった)
・どう接していいか、わからない
・時々だが、娘を可愛いと思えない
・警察には言わないで欲しい
・実は3人目を妊娠していて、体調が思わしくない
・3人目の子供の父親が遊び人で、将来への不安からイライラする
・空気の読める利発な息子と、つい比べてしまう
・いくら言っても、娘は治らないので諦めかけている
・借金などもあるので、賠償金はローンにして欲しい

954 :811◆sJpx0O/4BY:2007/07/26(木) 17:36:28 ID:pmaLk7+y

・自分が悪いことをしている自覚が、全くないわけではない
・でも一番悪いのは自分じゃないと思ってるし、我慢できない
・弟が嫌いだけど、弟を虐めると母親に怒られるので、弟の友達の家
(我が家以外)で意識的に暴れたこともある
・母親ともっと仲良くしたいのに、母親は仲良くしてくれない
・うちにあるピアノや、飼っている猫、トランポリンが好きでこれからも来たい
↑最後のは勿論断りました。

だいたい、こんな感じだったと思います。
(多少抜けているかもしれませんが)
正直、お腹の三人目にはびっくりしましたが出入りしている男の人の
存在を知っていたので、納得な部分も。
口火を切った瞬間、やはり怒鳴ったり暴力が出たりしましたし
泣いたり、怒ったり、自嘲的になってみたりもしていましたが
こちらから言い出さずとも、賠償金の話が出るなど、予想よりは
スムーズな話し合いになりました。
母親は、今まで娘がいないと楽なので放置していたが勝手に遊びに
出ないよう管理することと、市役所などでカウンセラーを紹介してもらって
娘と、自分の相談をしてみると言っていました。
今年度一杯は、完全な絶縁は出来ませんが、多分FOになると思います。

955 :811◆sJpx0O/4BY:2007/07/26(木) 17:45:07 ID:pmaLk7+y
娘が他でも暴れて居たのは、私も母親も知りませんでした。
母親は、そのお宅の奥さんに避けられているけど
原因がわからなかったので放置していたようです。
今日にでも、お詫びに伺うと言っていました。

そして、今日、私の息子を幼稚園に連れて行ったら
弟だけが来ていて
これから、母娘で市役所の相談所に行くとのことでした。
娘は、昨夜「おばちゃんがママをいじめた」と認識したらしく
一言も口をききませんでしたが
思っていたより、母親がすんなり暴力を止めてくれて(自己嫌悪があったそうです)
安心しました。

相談に乗って下さった皆さん、ありがとうございます。

964 :名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 18:26:10 ID:pmaLk7+y
改めて、ありがとうございます。
真剣な話の合間に、所々雑談も混じっていたのですが
「次は男の子がいい、女の子って嫌いなのよ」と
娘の前で話す姿には、かなり呆れました。
接触は一切しないつもりですが、振り込み報告だけ
月々メールでもらう予定なので、それでFOと言う表記になってます。

下の子も、姉と同じように苦しんでるかもよ
と言うのは、私も思ったので伝えておきました。

上の子の復讐までは考えてなかったです。
小学校は学区が違うと安心してましたが、注意します
ありがとうございます。

子供達と、3人目は、父親が違っていて
すでに娘の方が、お腹の子まで敵視してる節もあるので
前途多難だろうなぁ、と思いつつも
さすがに、そこまでの相談には乗れないので
昨日家を空けたお詫びに、主人と息子たちに好物でも作って
家族の平穏守ろうと思います。

大きな一歩を踏み出せて、すっきりしました
重ね重ねですが、皆さんに感謝しています
では、失礼しました。



次のお話→892


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年02月16日 23:06
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。