- 419 :名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 11:08:08
ID:Zz4Segq2
- 夏休みに近所の子と仲良くなった子(これまで子供同士で遊ぶ経験なし)。
基本は外なんだけど、のどが乾いたからお茶~で振る舞ってついでに
少し涼んで虫カード披露したのがきっかけで(子はもてなす喜びに調子こく)、
二人、三人、四人…と連れ帰る人数が増えて行った。
やはり中にはマナーのなってないのがいて、盆休みで家にいた夫がここで
ビシっと言わないと、と挨拶からおやつの食べ方までガツンと叱った。
中でもクレクレ強奪を主導してた年上の子に「お前は一番年上だからしっかりせなあかん!
みんなを率いる立場なのに…云々」と会社かよ?!てな説教かまして、子らはキョトンとしてた。
これで、五月蝿い親父のいる家ってことで敬遠されるだろう。
と思ってたのに、なぜか男児どもが妙になついて頻繁にくるようになってしまった!
おっちゃんは今日いる?って土日集中攻撃。厳しくしてもドMな子って逆効果だよ。
- 423 :名無しの心子知らず:2007/09/14(金)
11:23:25 ID:4k8KHHzK
- >>419
旦那はんの反応は?ガキ大将気分で遊んでたりしてw
いいパパさんジャマイカ
- 427 :419:2007/09/14(金) 11:56:04
ID:zoyne0ss
- そうなんだよ…悩み所はそこ。旦那が調子こいてきてる。
夏休みの最後、庭でバーベqした時もわらわら寄ってきてじ~っと覗いてたんだ
(私は家の中で準備中)。
息子が火の起こし方夫に教えてもらって不器用にやってたのを見かねてか、
一人が俺それ得意!かしてみ~と入り込んで気づいた時にはみんなでわいわいやってるの。
息子が楽しそうだからいいじゃん、と言うけど私はイヤ。
「みんなの材料ないから帰ってね」と言ったら
バカ旦那が「、だってさ!お前ら家から焼くもんなんか持って来い」と(冗談だったというが)。
すっとんで行っておのおの2パックセットのあらびきソーセージ(未開封)や
ちくわやら食パンやら持って来たんだよ…。
止める間もなく勝手に網にのせて私以外で盛り上がられて。
その後、彼らの親とは顔会わす機会無く(ソレ以前も親を全く知らない子もいる)今日に至る。
確かにいい子に育って欲しいと思うけど、やはり次第に図々しくなるし、
テンション上がってうるさいし、目を離すとカードとかを強引に交換したがるし、
うちは一人っ子だから疲れる。
中心の小3年長兄弟が母子家庭だと最近知って、ますます距離を置きたい私と
同情的になる旦那です。
- 428 :名無しの心子知らず:2007/09/14(金)
12:13:42 ID:HKrjj4yQ
- それお父さん盗られるよ。
- 429 :名無しの心子知らず:2007/09/14(金)
12:14:14 ID:bg6SaJHm
- >中心の小3年長兄弟が母子家庭
あ~、それ危険なフラッグだね…
そのうち「僕たちのパパ」扱いされちゃうよ。
次のお話→450
最終更新:2009年02月21日 10:18