474 :名無しの心子知らず:2007/09/16(日) 02:31:53
ID:IJbep9mX
- ここ何日かの話だが…
うちに来て一人で遊んで帰る子が来た。
息子(小4)の同級生だがどうやらそこまで仲良くないらしい。
昨日も来ていて、その子(Bくん)は1人でゲームをしていた。
その傍らで息子は宿題。
おかしな光景に思わず口が出た。
私 「ねぇ、Bくんは宿題やったの?」
B 「してなーい。」
私 「ゲーム止めて今すぐ宿題しなよ。」
B 「え…何で?」
私 「うちはね、宿題やらないと遊べない事になってるの。」
B 「俺の家じゃないし…」
私 「そう。君の家じゃないんだよ。うちにはうちの決まりがあるから。
それが嫌なら帰ってくれる?決まりが守れない人はうちには入れません。」
きっぱり言うと気まずそうにBくんは帰って行った。
それから30分後、Bくんのママから電話が来た。
- 475 :続き:2007/09/16(日) 02:34:04
ID:IJbep9mX
- B 「息子に何を言ったの!?泣いて帰って来たじゃない!」
私 「一人でゲームをしていたから宿題をするように言っただけです。」
B 「うちの子には関係ないでしょ!宿題は家でさせるわよ!」
私 「わが家では宿題をしてから遊ぶように決めてるので困るんですよ。
大体、遊びに来て1人でゲームっておかしいですよね?」
B 「子供の遊びを取り上げるなんて最低!私はそんな事言った事ないわ。」
私 「だったらお宅は思う存分ゲームでも何でもさせてあげればいいでしょう?
それこそうちには何の関係もない話。好きにしたらいいじゃないですか。」
B 「何!?その言い方!専業主婦のくせに調子乗ってんじゃないわよ!
普段から贅沢してるんだから私みたいに働いてる人間に敬意を払いなさい!
普通は『私が子守しましょうか?』とか言うもんよ!」
私 「Bくんは子守が必要な年齢じゃないでしょう?
うちの息子だって1人で遊ぶのに。Bくんは何もできないんですか?
それから専業主婦だって馬鹿にされてる様ですが、楽してる訳じゃないですから。」
B 「はぁーーー!?うちの子はちゃんと躾けてあるわよ!
楽してないですって?してるじゃない!旦那の金で好き勝手してるしてんでしょ!」
私 「…あの、もういいですか?私も暇じゃないので。」
B 「(3分ほど喚いていたw)あんたなんかハブだから!
友達なくしたって後で泣いても知らないからね!」
私 「泣きませんよwあなたみたいな人が友達なら居ない方がいいですし。
それでは、声を聞くのも嫌でしょうから切りますね。」ガチャ
自分がはっきり言える性格で良かったw下手したら託児係になるところだった。
言い過ぎ?とも思ったけどあんな失礼な物言いの人には足りない位だな。
- 477 :名無しの心子知らず:2007/09/16(日)
02:43:33 ID:9/FkSeF/
- >>475
全然言い過ぎじゃないっす。
姐さん、乙でした。
- 479 :名無しの心子知らず:2007/09/16(日)
02:53:47 ID:7wPHgady
- 休み明けに担任に連絡しておいたほうがいいのでは?
- 481 :名無しの心子知らず:2007/09/16(日)
03:05:02 ID:Mm6MWqDS
- 小4なんだから子供同士でなんとかできなかったんだろうか。
いじめられて言いなりだったなら話は別だけど。
後半のB母とのやり取りもデフォルメ入ってるような書き方だし
素直にgjできない自分がいる…
- 483 :474:2007/09/16(日) 03:54:20
ID:IJbep9mX
- >481
ネタっぽい?
まぁ子供同士で…って言う方法もあったんだろうけどね。
でも「おじゃまします。」が言えない相手に、子供が言っても解決したかどうか…
書き方が悪かったかな。ごめんよ。
Bくんママ、何かおかしな人だった。
初めからキンキン声で喚き立ててさ。
だからかえって冷静になれた自分がいるw
息子曰く、Bくんはクラスでも特別仲良しの子がいないらしい。
うちの息子は無口で友達としょっちゅう遊ぶ子じゃない。
だからこそ目を付けられたのかも…と思った。
第一ハブにされても構わないんだよねw
めんどくさい事に付き合ったり、巻き込まれたりするなら1人でいいや。
>479
それは先生が可哀相な気がする。
自分で処理できるから平気です。ありがとう。
- 484 :名無しの心子知らず:2007/09/16(日)
04:30:58 ID:puOoHWMQ
- >483
あなただけにふりかかってくることなら479も心配せずにほっといたさ。
お子さんに難癖つけられたら可哀相だから一言担任に話は通しておけば?
何事もなければそれでいいんだし。
-
次のお話→503
最終更新:2009年02月21日 10:45