20-423

423 :名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 18:22:50 ID:L0Ae6lYT
さっき、隣の子(4歳)が突然やってきて、
「明日、幼稚園終わったら、ここ(うち)にいるようにいわれたから、
1時くらいに来るからね。」とのこと。
隣の奥さんとは、挨拶程度の言葉しか交わしたこと無い仲で、
子供同士(うちの子2歳)は2回ほどしか遊んだことない。

親から何の挨拶も無く、こっちの都合も関係なく、
子どもに伝言させるって非常識だろ、とイラっときたので、
「明日居ないかもしれないよ?ってお母さんに言っといて」
と言っておいたいけど、本当に来るんだろうか・・・。

子供同士遊んだ時も、外で遊んだんだけど、その子と妹(3歳)だけで遊びに来て、
母親は一度も出てこなかったし。
「他の子が帰るときに、いっしょに帰ってきなさいっていわれた。」らしい。
勝手に人任せにするなよ・・・。


424 :名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 18:27:14 ID:GV8kbwpP
>423
「明日は居ない」と言っちゃえばよかったのに。


427 :名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 19:04:07 ID:L0Ae6lYT
>>424
私も追い返した後、あいまいにせずにはっきり断ればよかったと後悔中。
いっそ本当に出かけようかとも思ったけど、
寒空の中、4歳児が一人うちの玄関の前で立ち尽くす姿を想像すると、
さすがに心が痛むし・・・。
あ~~失敗した。


428 :名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 19:10:53 ID:yXf94T7T
でも出かけちゃったほうがいいと思うな。
出かけないで、家の前にたたずむ子供を、放置できるとは思えないし。
奥さんの連絡先を知らなかったら、放置されて預からざるを得なくなるよ。

明日のことなんだし、ちょっと卑怯かもしれないけど、だんなさんが帰ってくる時間
あたりみはからって、
「先ほどお子さんが『明日、幼稚園終わったら、ここ(うち)にいるようにいわれたから、
1時くらいに来るからね。』ってこられたんですが、明日は出かけますし、
いきなり子供の伝言だけじゃ預かれませんので」
って行ってみるのもいいかもしんない。だんながまともな場合は。

429 :名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 19:14:28 ID:Q4AeRhXY
>>427
そもそも自分でなく子供に言わせる親の神経がわからん。
4歳児が寒空で立ち尽くすのは親の責任、気に病むことなんてない。

それが嫌なら今からピンポンして
「明日は用事があるので無理です。」と断わってきたら?
しつこく食い下がられるor別の日に預かってなら
「幼稚園に延長保育を頼んでくださいね」
もしくは「とにかく無理です。預かれない」で押し通すしかないよ

どんな怪我や病気をするかもしれないのに、親が不在ならとても預かれないよね


430 :423:2007/11/21(水) 19:35:16 ID:L0Ae6lYT
>>428>>429
ありがとう!勇気をもらったので、早速隣に突撃してみた。
が・・・チャイムを押しても、だれも出てこない・・・。
電気ついてるし、明らかに居るのに!
こんな時間に訪ねていく私も悪いのか?

やっぱり明日出かけるしかないかな・・・。
9ヶ月のお腹とイヤイヤの2歳児抱えてバスで出かけるのしんどいけど、
昼前ごろ出かけちゃおうかな。


431 :名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 19:40:02 ID:bjVMsHc+
>>430
明日は具合悪いからってドア開けずに寝てなよ
無理して出かけて何かあったらたいへんだって

435 :名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 19:48:48 ID:hLHSDrGJ
無理して出かける必要なし。
チャイム鳴っても出る必要もなし。
むしろチャイムは切っとけばいいwww

お断りを紙に書いて貼るか、手紙書いてポストへ。
あとは無視でおk


437 :423:2007/11/21(水) 19:59:43 ID:L0Ae6lYT
なんかいっぱい暖かいレスがw

旦那さんは車があるし、帰って来てるっぽい。
なんかうっすら声も聞こえるし。

実家が割と近いので、実家に避難しようかなと考え中。

なんだか、子どものいうことだから、本当にそんな非常識なこと親が
言ったのかどうか疑問に思えてきたよ。
手紙の話も出てるけど、子どもが適当なこと言ってたとすれば、
そんな手紙書くと、変な人と思われちゃうかな?w

ここであきらめて預かっちゃうと、ずるずるなっちゃうのかな、やっぱり。
ま、来月末には里帰りして、その後すぐ引越し予定だから、
いいといえばいいんだけど。
やっぱりいやだなw

440 :名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 20:14:09 ID:XTm8aFp/
2歳と4歳じゃ運動量全然違うし、身重の身体で他人の子供を見るのなんて無理。
断りのお手紙をドアにペタして当日はシカト。
それでも置いていかれたら警察に通報。
もし後で文句言われたら何時頃お断りに伺ったらおいでにならなかったので
ドアに張っておいたんですけど…でいいんじゃない?
無理してもし早く生まれちゃったら責任取れるのって言いたいよね。
お大事に。

443 :名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 20:26:38 ID:Q9DwyIuB
もうそんなに悩まないほうがいいんじゃない?
胎教に悪いよ
一度、子供に言ってあるんだし、来たら24でいいじゃない
ネグレトってことで


447 :423:2007/11/21(水) 21:25:34 ID:L0Ae6lYT
>>443
そうだよね
なんか非常識な人のせいで、悩んでるのがあほらしくなってきた。
こっちはちゃんと「でかけるかもしれない」ということは伝えてあるんだし、
もうほっとこうかな。
うちの旦那は帰りが遅いので、当てにならないし
お隣の電話番号はわからないし、チャイム鳴らしてもだめならどうしようもないよね。

明日は実家でのんびりしよう。

念のため、手紙書いとこうかな・・・と結局悩む私orz


461 :423:2007/11/22(木) 09:13:00 ID:UO3QnxfO
一応、昨日の夜のうちに手紙を隣のドアのポストに入れておいた。
本当は、今朝幼稚園に行く時捕まえて、ちゃんと断ろうと思ったんだけど
そうタイミングよく捕まえられるはずも無く、もう出て行ったっぽいorz
まぁ、やるだけのことはやったから、もういいかな。

498 :423:2007/11/23(金) 09:32:36 ID:RYFlj8Ut
一応報告を。
昨日は昼前に実家に避難したため、特に害も無く無事でした。
マンションに帰ってからも、今のところ何も無いし。

ただ、実家に行く前に、同じマンションのママ友たちとこの話をしたんだけど、
どうも被害があったのはうちだけではないらしい。
4歳の子どもがいるママ友のところには、暗くなった夕飯時に
例の子どもに何度も何度も何度も何度もチャイムを押され、
ドアを開けると、何とか家の中に入ろうと必死だったらしい。
ママ友も時間も時間だし、一度入れると絶対癖になると何とか阻止したらしいけど
「ストーカー被害にあった気分・・・」と憔悴した顔してた。

子どもの方にも問題があるのかもしれないな~。
ま、そんな時間までほったらかしにする親も、十分問題ありだけど。
今までは、隣と子どもも含めほとんど交流無かったから、平和だったのに。
私はもうすぐ引っ越すからいいけど、そのママ友のところは
ターゲットにされそうで心配。



次のお話→477


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年02月22日 17:39
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。