- 園芸趣味夫
889 :名無しの心子知らず:2007/12/11(火) 13:18:57
ID:w9njcc6p
- 主人の趣味が園芸なので、土日になるたびに一日中庭に出ている。
ひとたび庭仕事に熱中しはじめると、日が暮れるまで家に入ってこない。
冬とはいえ日向で力仕事をしていれば汗も掻くし、
力仕事をすれば腹も減ると思うので、昼食と10時、3時以外にも、
お茶や簡単につまめる飴やせんべいなどをこまめに差し入れているのだが、
主人が子ども好きなのをいいことに、ご近所の放置子たちが
餌場?にたむろするようになってしまった。
おやつの時間に余分にお菓子やジュースを用意するくらいならいいのだが、
主人のためにと作ったおにぎりを放置子が勝手に食べるようになった。
ご近所にいい顔したい主人は
「おれはいいよ、お腹空いたんだったらお食べ」と放置子に積極的に
餌付けしてしまっている。
最近では、主人が庭に出ていないときでも、放置子がインターフォン越しに、
「おばちゃん、今日のお昼まだ?」とか言い出す始末。
主人が庭にいないときには、「今日はお昼はもう食べちゃった」
「自分のおうちでおあがりなさい」と放置子を追い返しているが、
腹いせに放置子は庭の草花を抜いたり、玄関にお菓子のゴミを捨てたりしている。
「子どものやることだからいいじゃないか」と主人は暢気にかまえているが
勝手に庭に入り込んで我が物顔にしている放置子たちをみると、最近むかむかする。
放置子の親たちは、子どもを放置してる間パートでお金を稼いだり、
趣味の習い事にいったりしていて、子どもたちが何をしてるのかは把握してないらしい。
主人は、わたしの心が狭いだけだ、子どもは世の中の宝なんだから、
社会で育てないとと言う。
わたしは乳飲み子抱えて自分の子どもだけで手一杯なのに。
- 890 :名無しの心子知らず:2007/12/11(火)
13:26:51 ID:ceUdA1md
- 乙
子供が庭を荒らしていくのを撮影して旦那に見せたら?
証拠にもなるし、現状のまま放置すると大事な子供に被害が出るかもしれないしさ
門に鍵がかけられると良いんだけどな
- 891 :名無しの心子知らず:2007/12/11(火)
13:27:40 ID:gSASoMIG
- >889
その放置児が旦那さんの庭木を傷めたときも、旦那さんはそう言うの?
- 892 :名無しの心子知らず:2007/12/11(火)
13:31:13 ID:+v5cZcqn
- 単なるイイカッコしいのだめ親父だな。
そのうちに自分の子供が放置児に怪我させられんとわからないかもよ。
どこの誰ともわからないのが子供だとは言え自宅をうろうろするのは
今の時代、はっきり言って危ないよ。小学生が殺人したりレイプしたりするのに。
ご主人にその時代遅れの意識を変えてもらったほうがいいよ。
- 893 :名無しの心子知らず:2007/12/11(火)
13:34:02 ID:x3HKDUY2
- 差し入れなんか止めてちゃんとキッチンで食事するようにしたら?
当然、人数分しか用意しない。人ん家の食卓にまで上がり込んで食べる奴はいないでしょ
庭先でそんな子供の目の前でお菓子とか食べてたらおこぼれ期待するに決まってる
- 894 :名無しの心子知らず:2007/12/11(火)
13:34:53 ID:TIrY6dof
- 他人の敷地に勝手に入り込んだり、庭の草花を抜いたり、
お菓子のゴミを捨てたりする他所の子を甘やかすことは、
「社会で育てる」こととは違うよね。
>>889が注意したり追い返したりしていることのほうが、よっぽど躾だよ。
- 895 :名無しの心子知らず:2007/12/11(火) 13:35:32
ID:w9njcc6p
- >890
庭と道路の区切りがゆるやかな設計の庭なので、どこからでも入り込めます。
orz
>891
庭のラズベリーとブラックベリーを
ごっそり放置子に勝手に収穫されてしまったときに、
「ご近所のかわいい小鳥さんたちの仕業だね」と主人は寝言をぬかしてました。
ジャムを作ろうと思ってたのに・・・。
バラのシュートを根本からぐっきり折られたときには、
「人間だれしも間違いはある」とか。
間違って折ったなら仕方ないけど、たぶん放置子どもは、
わざとやってるんじゃないかとわたしは思っているんですけどね…。
- 896 :名無しの心子知らず:2007/12/11(火)
13:41:33 ID:v4S9NGBb
- もう旦那もろとも放置でいいんじゃない?
旦那もいい大人なんだから、差し入れしてもらわなくても
お腹すいたら食べに部屋に戻るだろうし。
それでも作業してるなら、お腹が空いてないんだな、って判断すればいいんだしさ。
- 901 :名無しの心子知らず:2007/12/11(火)
14:02:19 ID:fB208R2I
- 一番怖いのは、園芸用品を放置子が勝手に持ち出して、怪我をした場合だよな。
もともと放置しているほうが悪いのに、898宅が悪くなっちゃう。
だんなさんにはその辺を絡めて、放置子達には大変だろうけど
「人のうちに勝手に入るな!ゴラァ!!」と怒鳴りつけるしかないよ。
- 902 :名無しの心子知らず:2007/12/11(火)
14:07:30 ID:kBczSWMQ
- 子供を社会で育てるってのは「悪いことをしたら叱る」ってのも含めて。
わざとじゃなくても悪いことしたらちゃんと謝らなくてはならない。
それを教えてあげるのが周囲の大人の役目。
そうやって叱られたり、親切にされたりしながら社会常識と
人との付き合い方を学んでいくもの。
叱ったりできず、甘やかすだけなのはただのダメな大人。
自分の子供が同じように甘やかすだけでちゃんと大人になると思うのか
よく考えさせて「社会で育てる」って意味を理解させたほうがいい。
914 :名無しの心子知らず:2007/12/11(火) 18:17:31
ID:w9njcc6p
- >>889です。
先ほど買い物から帰って車庫入れをしようとしていたところ、
車庫に入り込んでいた放置子に立ちふさがられて、呼び止められました。
「そこで遊んでいたら危ない」と注意しましたところ、放置子は手を出して、
「ねえ、買い物いったんでしょ、おやつは?」と。
動転して、わたし用に1本買ったうまい棒めんたい味を差し出すと、
「これまずーい、いらない」とか言って走っていきました。
そして車庫には一面チョークで落書きが。
金輪際放置子には水一杯恵んでやるまいと決意しました。
- 916 :名無しの心子知らず:2007/12/11(火)
18:28:50 ID:gSASoMIG
- >914
旦那に掃除させろ。
- 918 :名無しの心子知らず:2007/12/11(火)
18:48:05 ID:9KOYxn6+
- 連投ごめんね。
・こんな失礼な物言いをするようになったのは自分達が甘い顔をしたからだ。
・ベリーも持ち主の許可なく盗るのは窃盗だ、将来万引きにつながる。
・このままでは社会性の無い失礼な子どもになってしまう。
・そうなってしまったら、甘い顔をし続けた自分達の責任だ。
・責任取れる?取れないでしょ?だったら厳しく汁。無理ならシャットアウト。
てな感じで旦那に訴えてみては。
つかもうすでに立派なクソガキじゃん。
- *** その後スレ6 より ***
194 :名無しの心子知らず:2008/02/03(日) 11:10:28
ID:jqK69nwG
- 豚切りすみません。
ずいぶん前に託児所スレだったとおもうのですが、園芸が趣味の主人が
放置子に餌付けされて困っていた者です。
近所の子どもたちが勝手に入り込みわが家の庭は公園代わりの
遊び場状態になっていました。
最初は主人は「子どもは社会の宝だから地域で育てよう」と綺麗事を言ってました。
なりものを盗まれても、花を盗まれても、車庫に落書きされても
怒らなかった主人ですが、
大事に育てていたバラの花が咲いた途端に勝手に枝を折られて持ち去られ、
植えたばかりのビオラ(新色なので高かった)の苗を踏みつぶされ、
高価なテラコッタを割られて大株に育っていたクリスマスローズをあぼんされてから、
さすがにこのまま放置しておけないと思ったようです。
(苗とテラコッタ合わせて2万弱の被害)
冬のボーナスをすべてつぎ込み、道路と庭の仕切を高いブロックでつくり、
鍵がないと庭に入れないように庭のデザインを作り替えました。
塀を乗り越えて侵入を試みている子がいるのを発見しましたので(未遂)、
危険防止に有刺鉄線がわりにブロック上方にとげのある
ツルバラをびっしりと這わせます。
- 197 :名無しの心子知らず:2008/02/03(日)
11:16:24 ID:sowC5TyX
- >>194乙
旦那の目が覚めてよかった
- 200 :名無しの心子知らず:2008/02/03(日)
11:20:03 ID:otX5zA5+
- >>194
災難が金銭的にも物理的にも自分に降りかからないとわからなかったんだね。
不特定多数の子どもをそこまで家に出入り自由にさせてたのが恐ろしいわ。
何も194さんと子どもの身に起きなくてよかった。
-
次のお話→904
最終更新:2009年02月24日 23:35