24-312

312 :名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 17:18:07 ID:DoPAVYot
四歳ぐらいの女の子が二時間ぐらい家の前をウロウロしていた。
「お母さんはどうしたの?」「お家は?」と聞いても返答なし。
よく見ると服はボロボロ。歯も真っ黒で所々欠けてる。
埒があかないので、警察に24して、全く知らない子であると事情を話し、
引き取ってもらうことに。
警察官が到着してお家に帰ろうか?お母さんは?
と話しかけるといきなり暴れ出し、寄生を発する放置子。
「お家帰りたくないー!!!嫌だ嫌だ!!」
「ごめんなさいごめんなさいごめんなさい。」
「殺してー!殺してぇー!」

もの凄い声で暴れて警官を振り切って走り去っていった。
結局捕まって、警察署に一時的に保護されているみたい。

四歳児から「殺して」という単語が出てきたことにショックだよ。
母親は何してたんだろうか…。

313 :名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 17:19:37 ID:JzC1wNDV
そ、それ虐待・・・・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

316 :名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 18:25:10 ID:JHjPpVNS
>312
その子が家に戻されない事を願うよ…。


318 :1/2:2008/02/18(月) 20:17:56 ID:DoPAVYot
>>312です。
騒ぎを聞きつけたご近所の方や町内会の方とお話をしました。
実はこの物件に引っ越してくる前(半年程前)の住人の子供と放置子が
知り合いだったらしく、不憫に思った前住人が度々放置子にお菓子をあけだり、
自宅で夕飯を食べさせていたようでした。

毎日毎日、同じボロの服で食べ物を請う姿はストリートチルドレンの様
だったそうです。
問題を深刻に受け止めた近所の方が児相に24。

放置子のDQN母は育児の意志が無く、少し離れた祖父母の元に
引き取られて行ったらしいです。

しかし、祖父母は輪をかけてDQN。
虫歯になって痛みに泣き叫んでも歯医者に連れていかない、煩いと殴る、
ご飯を与えないなどなど。
しかもタチの悪い事にこの祖父は児相と知り合いで、
何度通報してもなぁなぁになってしまうとの事。

放置子は昔の記憶を頼りに私の家まで辿りついたらしいとの事でした。

319 :2/2:2008/02/18(月) 20:22:15 ID:DoPAVYot
放置子がここに辿りつくまでに大人は誰も声をかけなかった事や
児相に対して怒りが沸きました。

放置子というよりも、家出子だったという事で、スレ違いになってしまいますね。

近所ではとても有名な子らしく、余りにも詳細を書くと身バレしてしまうので、
大部分を端折りました。

一応これが事の顛末です。
本当に後味が悪いです。

320 :名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 20:24:08 ID:tUA3zAOB
その児相最悪だな

322 :名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 20:27:50 ID:xBgLagfS
こういう児童相談所の不正というか摘発って、何処に連絡したら良いんだろうか。
警察だったら監察だが、この場合はどうなんだろう。
ともかく、その児童相談所を通報した方がいいと思う……このままじゃその放置子がかわいそう過ぎる。


325 :名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 20:49:19 ID:m2zWp4Ly
>>319

全国の子どもの虐待ホットライン
http://www.apca.jp/hotlinezennkoku.htm
326 :名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 21:18:12 ID:DoPAVYot
たくさんの書き込みありがとうございます。

私は放置子の名前や住所を知らないので、明日にでも町内会の方に
相談してみます。
児相と祖父母の繋がりは、いつ通報しても保護に繋がらない為に発生した
噂なのかもしれないとも言っておられたので、確たる証拠は無いようです。

…警察に保護される際、暴れる放置子を宥める為に少量のお菓子を
与えていましたが、食べる度に歯にあたるらしく痛みに顔を歪めながらも
がっついていました。
顔や元は白であったトレーナーはどす黒くなり、髪の毛は一部フェルト状に
なっていました。
本当に同じ日本で育った子供なのか?
と疑問を持つぐらいに放置子の状態は悪く、警官も眉をしかめていました。

今回の24でわずかながらでも児相や警察が動いてくれれば…

同じ女の子をもつ母として、この子の幸せを願うばかりです。

327 :名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 21:24:07 ID:DoPAVYot
すみません。少量のお菓子の経緯は保護した後に警察官から聞きました。

放置子の家庭事情や家族関係は、個人情報保護の為
教えていただけませんでした。


328 :名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 21:30:38 ID:nPpur84n
こんな子供がいるなんて・・
かわいそうだ 泣ける。

329 :名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 22:09:48 ID:YxDYDPxd
育てられないなら、何で産むんだろう。
髪の毛がフェルト状って、何日お風呂に入らなければなるの?
信じられないけれど、実在するんだよね。
どうか放置子が全うな人生を歩める処置、処遇がとられますように

330 :名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 22:16:23 ID:JXPLgxhU
>髪の毛がフェルト状って、何日お風呂に入らなければなるの?

一週間入れなかったことがあるけど、フェルトからは程遠かった。
少なくとも一か月くらいはかかるんじゃないかと予想。
あるいはたまに入ってもろくに洗ってもらえていないか。


335 :名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 23:09:58 ID:DoPAVYot
>>330
たぶんそれぐらいか、もしかしたらそれ以上だと思います。
近づいた時に、ツンとした刺激臭がしましたから…。

トレーナーは、近所の人の目撃談からすると去年と同じ物らしいです。
肘の部分や肩の部分に負荷がかかったようで擦り切れていました。

成長期の子供の服を洗濯もせずに二年着回すなんてとても信じられません。

皆さんのレスを見て放置子が本当に可哀想になってきました。
町内会の人達と相談し、本格的に動いて貰えるように児相、警察に
かけあっていけたらと思います。


345 :名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 03:20:44 ID:JxhVrWaY
児相より警察を責める方が効果ありそう。
私は虐待を知ったら警察に連絡しようと思った。
たとえ児相に連絡するように言われても、
「警察が関与してください。この通話は録音しています」って言ったら、
効果が期待できそうな気がするけど。

346 :名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 06:30:32 ID:9vajHUZL
「録音してる」と言うと「盗聴するな!信用できないのか!」と逆ギレするのがオチ

347 :名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 08:14:07 ID:FaCWq7B2
喋ってる当人が録音するのは盗聴か?

349 :名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 08:56:13 ID:kywRh3EO
>>347
相手の了承がなければ、そうなる。

351 :名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 09:09:15 ID:szkhEvP+
>>349
ならないよ。
自分がしゃべっている会話は”自衛”のために録音してもok

352 :名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 09:43:37 ID:MCGSmjU+
>349
さらに言うなら、職務中の公務員にはプライバシーや肖像権はない。
つまり公務員が相手なら、相手の了承を得なくても録音録画はOK
ってことを聞いた(ことがある)

354 :名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 12:07:45 ID:sKFEgg3G
>>312です。
町内会の人と共に民生委員さんの所へ行ってまいりました。
放置子は一時預かりの末、また祖父母の元に返されるそうです。

児相に言っても、調査をし、それに準じた対応をしますとしか返答がないようです。

そしてその放置子、私はてっきり女の子だと思っていたのですが、
男の子でしたorz
髪の毛が長い事(延び放題)と、叫んだ声が我が子♀より高い事、
性別についてあえて触れなかった事で勘違いしていた様です。
(警察との話し合いは町内会の方と民生委員の方がしてくれました)

355 :名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 12:11:28 ID:klrf78u6
>>354
なんで養護施設に入れてくれないんだろう、ソッチのほうがよっぽど
いい生活が出来るだろうに。このままじゃろくな人生じゃないよ

357 :名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 12:28:59 ID:NSNFLnbs
>>354さん
乙でした。
なんで祖父母のトコに戻さなきゃいけないんだろうね。
一回戻して、その子がもう一度辛い目にあって、それを児相が
確認してからじゃないと何もしませんよって事だよね。
髪がフエルト状って毛を刈る前の羊みたいな感じだよね。
髪がそんなになるって想像が出来ない。
なんかその男の子が頑張って354さん家まで逃げてきた事とか考えると、
すごく切なくなる。
何もしてあげられないけど、早く少しでもいい環境に保護されてほしい。

360 :名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 13:03:25 ID:MCGSmjU+
>312さん
そのことを児童相談所の上の組織、(県の福祉課などかな?)に、
相談員の実名と事の概要(対応等)、 今後の虐待の可能性がとても高いこと
等を報告したほうがいいよ。
そのとき、もちろん録音は忘れずに。相手の所属、名前も聞き出すこともね。

その相談員、絶対に厄介事が回ってきたとしか考えてないよ。
どんどん上の組織に話を回したほうがいいね。



次のお話→324


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年02月26日 05:53
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。