- 145 :名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 18:24:19
ID:6xWpT/+e
- おーい、○子ちゃんのママ~。
鍵っ子の自分の子に「よそのうちにお邪魔したら迷惑になるから、
家に上がらずに外で遊びなさい」と言ったらしいが
「×子ちゃんの家(うち)はいいけど」っていう根拠はどこから
来るんだ~??
判断基準がよくわかりません(汗。
- 146 :名無しの心子知らず:2008/03/19(水)
18:27:17 ID:+Qd0HXeO
- >>145
託児所決定?
はっきり〆た方がいいよ。
- 149 :名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 18:46:01
ID:6xWpT/+e
- おーい、○子ちゃんのママ~。
鍵っ子の自分の子に「よそのうちにお邪魔したら迷惑になるから、
家に上がらずに外で遊びなさい」と言ったらしいが
「×子ちゃんの家(うち)はいいけど」っていう根拠はどこから
来るんだ~??
判断基準がよくわかりません(汗。
- 151 :名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 18:47:23
ID:6xWpT/+e
- >>149
2重投稿スマソ(汗。
いいですよ、言ってません。っていうか、挨拶すらしてません。
下に見られて託児所決定っすかね。
- 152 :名無しの心子知らず:2008/03/19(水)
18:51:39 ID:c53k2Ylg
- >>151
乙。
一応、念のため、万が一のことを考えてID:6xWpT/+eのお子さんが
「いいよー」と言ってないか(言わされていないか)確認したほうがいいですよ。
- 153 :145:2008/03/19(水) 20:12:35
ID:6xWpT/+e
- 子は「いいよー」と言ってると思うし、実際うちは子供の出入り激しくて
○子ちゃんもよその子と同じ様にフツーに歓迎してるんだけど、だからと言って
「他に行き場のない子でもうちだけは、面倒見ちゃいます!!いつでも来てね!」
なんて太っ腹な事は、子も私も言った覚えがないはずなのだが…。
なんか子供たくさん来てるぞ、うちの子がいつ押しかけても文句言わないぞ、
って事で、そういう風に受け取られたんだろうか。
節度さえ守ってやって来て、楽しく遊んでくれるなら、
別にそれでもいいんだが、イヤな予感するなぁ…これから春休みだし…。
ちなみに向こうの家とは、学校行事などで、こちらが「こんにちわー」と
挨拶したら、向こうも嫌々っぽくペコッと頭を下げてくれる程度の付き合いです。
こっちから挨拶したのが悪かったんだろうか。
- 154 :名無しの心子知らず:2008/03/19(水)
21:20:57 ID:L0AgvDfa
- 向こうのお母さんは、子供によその家で遊んでほしくないと思ってるんだよね?
子供をひきいれる人とか、集めてる人、みたいに思ってるのかもしれない。
「正直、うちの子は145の家にはいかせたくないのに、余計な事して」
みたいに思ってるのかも。
- 156 :145:2008/03/19(水) 22:23:29
ID:6xWpT/+e
-
うむむ。レスつけてくれたみなさんまとめてありがとう。
>>154さん的に思われている気配はありますね。
すっごい嫌そうな顔で頭下げるし。
しかし、○子ちゃんの押しかけ先候補は、私が知ってる限りでも、
他にも何軒かあるんだけど、なぜ突然ダメ出し、そしてなぜうちだけ
OKになるのか理解不能です。
別にこちらから「○子さんもどうぞどうぞ」と、親に向かって直接呼んでる
訳でも無し、やって来るし、子の友達だと思って来るものは拒まずで
OKしてるだけなのになぁ。
来させるのが嫌なら、一律ダメにしてくれればいいのに。
確かに、よそから、なにげにクレーム出てるのかもしれませんね。
よそのお宅にも、なにげにリサーチかけてみようかな。
次のお話→178
最終更新:2009年02月27日 10:33