- 481:名無しの心子知らず:2005/08/13(土) 01:03:25
ID:7xqI3Pb2
- すいません、話し蓋切ります。
週末だからと、伯母が厨房の私に姪を押し付けて行きました。
祖母に預けようとしたら、祖父が夏風邪をひいていて無理だと断られたから
うちに連れてきたと、勝手に合い鍵で入って来る始末。
父がいつ仕事になるかわからないと断ると
女の子のくせに子供の一人や二人見れないのかと変なキレ方をされ
保険証や、ミルクや、着替えや、オムツなども一切置いて行かずに
有無を言わさず出かけてしまいました。
姪は、今年の5月に生まれたばかりだし、私の弟(4才)の面倒も
見なきゃなりません。
父は開業産婦人科医で、夜中に出産があると家からいなくなります。
現に今夜も、出産の連絡を受けて病院へ行ってしまいました。
昼間なら、シッターさんも来てくれるので、そんなに負担にならないのですが
シッターさんは、弟の面倒を見るために来てるんであって
赤さんの面倒まで見てくれるものかわかりません。
めちゃくちゃ泣くし、赤さんをずっと面倒見るのは初めてだし
ミルクとほにゅうびんは、父の病院からパクって着替えとオムツは弟の
お古を発掘しましたが不安要素は山盛り。
伯母は、祖母に預けると、平気で二三日帰って来なかったり
連絡も取れなくなったりするそうです。
伯父は、海外に単身赴任(長期出張?)中で、10月まではいないので
それをいいことに、週末のたびに姪を祖父母に押し付けて遊びほうけてます。
- 483:名無しの心子知らず:2005/08/13(土)
01:16:00 ID:b9pdA0ee
- >>481
あなたがリア厨(この言い方まずいけどゴメン)なら、警察に相談してもいいんじゃないの?
>伯母は、祖母に預けると、平気で二三日帰って来なかったり
>連絡も取れなくなったりするそうです。
これは育児放棄になると思うんだけど・・・。
赤ちゃんは体調が変わりやすいよ、冗談でなく突然死とかもあるくらい。
何かあったら責任取らされるよ。
すぐ近くの警察署か交番に相談して!
- 486:名無しの心子知らず:2005/08/13(土)
01:22:32 ID:kdy9fguv
- >>481
お母さんはいないのね。
お父さんに相談しなよ
- 493:481:2005/08/13(土) 03:12:15
ID:7xqI3Pb2
- 警察に電話したら、身内のことなんだから、自分たちで
解決するよう言われました。
朝までには、父も一時的に帰宅出来るようなので
その時に最善策を練ると言われました。
恥ずかしながら、自分より小さい親戚の女の子を姪っていうと
今日まで思いこんで使ってました。
本気で勉強になりました。
それから、弟の古着と一緒にオムツカバーとオムツを見つけるのは
おかしいことですか?
オムツ=紙おむつ
そんな図式で当てはめてません?
育児板も、弟が私のことを母親だと思っている節があるので、
参考に良く見ていますし厨房らしくしていると、保育園ママンたちに
「だから父子家庭は…」と陰口言われたり、弟を苛める口実にしたり。
色々と大人のフリしてるうちに、本来の自分らしさなんて忘れましたよ。
まあ、何書いても嘘とか、創作とか言われて煽られるのもばかばかしいので
すっこみますが。
アドバイスを下さったみなさま、ありがとうございました。
父が帰るまでしのげば、なんとかしてくれそうです。
以降の報告はしませんが、悪いようにはならないと思います。
-
次のお話→541
最終更新:2009年02月05日 13:31