- 834:名無しの心子知らず:2005/09/04(日) 23:10:37
ID:IeLgfnUQ
- 一度だけ2歳の子を預かった
下の子の急病だったし、普段そんなに付き合いないけど、
挨拶はちゃんとしてる人だったから同じ年齢の子がいるんで、
困ったときはお互い様かな~なんて思う暇もない緊急時
子供は良い子にしてたし、数時間だから、まぁ許容範囲だったんだけど
お迎えにきたママ
「ありがとうございます~ついでに買い物もできて助かりました!」
お礼に近くのケーキ屋の箱に入ったショートケーキ家族分貰ったから
文句は言っちゃいけないんだけど、なぜに買い物?と少し疑問に思ったな・・・
そのケーキ屋、上の子連れて行くと買って攻撃すごくて大変だから普段行けないと
何かの時に愚痴っていたのも記憶の片隅にあったし
病気の子連れて、日常の物とはいえお買い物ですか・・・
なんて意地悪に受け取ってしまった
どうせなら、お礼ケーキもいらないから、買い物行ったなんて
言わないで欲しかったな
- 835:名無しの心子知らず:2005/09/04(日)
23:13:51 ID:OhU5zh2z
- >>834
もしかしたら、病児かかえているから2~3日家に篭る為の準備だったのかも。
でもいい気分しないですね。
- 838:名無しの心子知らず:2005/09/05(月)
00:10:46 ID:yhradVXb
- >>834
買い物って、今晩のおかずとかそういう物?
それともデパートで洋服買ってたとか?
私だったら、そのママさんは普通の人っぽいので
おかずとか明日のパンとかだったら許せるな。
- 839:834:2005/09/05(月) 00:18:16
ID:Y3Y/IBAS
- レスありがとう
感謝の気持ちを表しただけで、きっと家に篭るための準備・・・
そう思うだけでも不快感が晴れます、ありがとう
- 841:834:2005/09/05(月) 00:22:48
ID:Y3Y/IBAS
- >>838
買い物袋は、自宅から少し遠い(車で30分)業務用スーパーでした
しかし自宅の隣が¥は24時間営業のスーパー・・・
業務用スーパーは広いので、ウロチョロしたがりの子連れは大変なのと
病院がスーパーと自宅の中間くらいなので、足を伸ばし安かったのかも
下の子の病気も大したことなかったようなので・・・
- 842:834:2005/09/05(月) 00:25:06
ID:Y3Y/IBAS
- >>841
二行目「¥は」は打ち間違いです すみません
- 843:名無しの心子知らず:2005/09/05(月)
01:10:17 ID:yhradVXb
- >>841
パチンコ三昧とか、男と遊んでたとかなら話は別だけど
車で30分の業務用スーパーは私的にはOKかなぁ。
自分ちの隣に24hスーパーがあっても、嫌いな店なら行きたくないし。
ひとつ気になったんだけど、お子さんを預かったのは何時間くらいでしたか?
- 844:834:2005/09/05(月) 01:26:17
ID:Y3Y/IBAS
- >>843
午前11時前にうちへ預けて、戻ったのは午後2時過ぎです
お昼はもし帰れなかったらということで、アンパンマンカレー預かりました
一箱に二個入っているので、よかったらウチの子にもあげてと気遣いもあり
尤も、うちの子は前日カレーだったので本人希望のうどん
預かった子は素直にカレー食べてくれたので、余りはお返ししました
24時間スーパーは普段お互い利用していますが、ちょっと高いので
子供をダンナに任せられる時には業務用スーパーに行く感じ
携帯の番号も聞いていたけど、病院にいたら繋がらないと思って
連絡待ちにしてました
- 845:834:2005/09/05(月) 01:29:55
ID:Y3Y/IBAS
- なんていうか、微妙なんですよ
普通のきちんとしたお母さんだから、また緊急の事があったら、
預かるのは構わないです
でも、一応こっちも心配しているわけで、買い物のことは言わないで欲しかったな
とか電話一本でいいから、大したことなかったよと連絡くれればよかったな
って感じです
自分の心が狭いな~というのも、ちょっとやだなって思うし
- 846:名無しの心子知らず:2005/09/05(月)
01:33:49 ID:yhradVXb
- >>844
預かったのは4時間かぁ。
思ったよりも短時間で済んでよかったね。
相手のママさんがどんな人だか知らないので、微妙な点というのがよくわからないけど
一応相手の対応は常識あると思う。
病院を出た時点であなたに電話を入れて
「悪いけどこれから業務用スーパー行ってもいいかな?」
とひとことあったら良かったのかな。
- 847:名無しの心子知らず:2005/09/05(月)
01:47:55 ID:acX2p/A4
- >>834
うう~ん、確かに微妙かなあ……
お礼のケーキを買いに行ったのだって買い物だし
834さんは買い物に行ったってことは言わないで欲しかったと言ってるけど
私だったらコソコソ買い物に行ってて隠されるより
正直に「買い物にも行けて助かった」って言われた方がいい。
スーパーでの買い物だったら
私だってついでに行っちゃうと思うし……
確かに連絡してくれたらもう少し気持ちが違ってくるとは思うけど。
- 848:834:2005/09/05(月) 01:54:29
ID:Y3Y/IBAS
- >>846
微妙っていうのは、文句を言うほどじゃないけど
ちょっと気分よくお手伝いできなかったって感じかな~
8ヶ月の子が、40度超えの熱出してるので病院へ連れていきたいって
ことでしたのでやっぱり心配だし、預かった子もなんとなく不安な顔をしてたから
病院ですぐ下がったなら、大した事なかったよって連絡があれば
ベストだなとは思った
それと業務用スーパー行けば、往復の道のりが最低30分変わるわけで
一度もあがったことのない初めての家に子供預けてるんだから
ケーキもありがたいけど、それよりも真っ直ぐ帰ってきてほしかったなって思った
- 857:名無しの心子知らず:2005/09/05(月)
09:19:56 ID:4kyKfXgh
- >>854
ハゲド。
実際いくら隣にスーパーがあっても普段利用しやすいのは
業務用スーパーの方なんでしょ。
これなら行ける!思ったんじゃないの。
ちょっとくらい目をつぶってあげてほすぃ。
- 858:名無しの心子知らず:2005/09/05(月)
09:22:15 ID:dDKY49uO
- 「私なら~~」ってのは関係ないんだよ。各自の許容範囲の違いだから。
- 872:名無しの心子知らず:2005/09/05(月) 14:35:55
ID:V9XFQSLe
- 性格悪いというよりも、心が狭いんだと思う。
病児と幼児を抱えたら買い物も身動きも大変だろうし
預けているうちにちょっと買い物くらい許容範囲と思うけどな。
病児を連れまわした事について『可哀想』と怒るなら分かるけど
『人に預けておいて』と怒るのはちょっと心が狭そう。
- 873:名無しの心子知らず:2005/09/05(月)
14:54:10 ID:lNsZPbIn
- 遠出して安いスーパーに行く点だけは普通に引く。
病気の子がいて外出できないのはやむを得ない状況だから、
買い物自体は協力しようという気持ちになれる。
他人に負担をかけている最中に節約をしようという人には、
協力したいという気持ちにはなれない。
自分なら最短時間で買い物すると思うよ。
それこそ一番最寄のコンビニでもつかって。
- 876:名無しの心子知らず:2005/09/05(月)
15:13:26 ID:7luqtfN5
- 病院終わった後で連絡するのがスジだと思う自分は少数派か。
「あとどのくらいかかるか」がわかれば預かってる方も安心だろうし、
途中で一報あればいいと思うんだけどな。
- 879:名無しの心子知らず:2005/09/05(月)
15:24:22 ID:CF0ZcvrU
- >>834だけ読んでレス。
素直にありがとう助かったって言ってるし、数時間で許容範囲だったんでしょ
ケーキ買って来て相手はお礼してくれてるんだからいいじゃん。
ひょっとしたら、自分へのお礼を買いに行ったついでに他の買い物してきて、
普段自分が買えないようなケーキを、子供の面倒を見てくれた人への感謝の気持ちとして買ってきた
とは考えられないんだろうか。
- 883:名無しの心子知らず:2005/09/05(月)
16:56:29 ID:H8H7CMFA
- >882
ごめん、それがDQNならお子さん病気の時どうやって買い物行ってるの?
私自身、子供が風邪のときも引き連れていくしかない環境の者なのだけど、
いい方法があるなら知りたいくらい。
834の例でも、むずかしかっただろうね。
病気のお子さん連れて買い物も「可哀想か」と聞かれたら可哀想だけど、
どっちみちまだ歩けない赤ちゃんだし。幼児なら歩くのも大変だろうけど。
最善策は「834に下のお子さんも預かっててもらってその間に買い物済ませる」
なんだろうけど、それ、お願いしなくてよかったんじゃない?結果的には。
- 887:名無しの心子知らず:2005/09/05(月)
17:45:29 ID:YoWUPzzu
- >876
ノシ 私もそう思った。
かねてから予定通りで預けたのならともかく、突発事項で預けたのなら
途中で連絡取るのは当たり前じゃない?
自分が初めてあげてもらう家に、2才の子どもを預けてきてるんだし
いくら下の子が病気でも、上の子のことも気になるよ。
自分なら病院の受付がすんだところで、受付にどれくらい待ちかきいて電話するかも。
そんな暇もなく、程なく診察だったら会計して薬もらったところで電話。
診察結果を報告してお礼、上の子の様子を聞く。
預かった方だって気にしてくれてるだろうしね。
もちろん、その下の子を気遣ってのこともあるし、その一方、
何か移る病気&上の子ももう潜伏期間だったら?
なんてことも考えてるかもしれないし。
ま、買い物に行ったくらいだから、大変な病気でもなかったんだろうけど
それなら尚さらここで連絡するべきだよね。
「2~3日買い物も大変だと思うから、この後ちょっと買い物にまわっていい?
帰りは○時ころになると思うけど、それまでお願いします。」
待たされる方は何時頃と分かっていて待つのと、
いつ帰ってくるんだろう?と心配しながら待つのではえらい違いだ。
- 888:名無しの心子知らず:2005/09/05(月)
18:03:06 ID:5ynRXIMY
- 買い物ぐらいOK派だけど、うちによく預けていた人が
迎えが遅い人だった。
夕飯の用意してから迎えにくる。
こっちは夕飯もつくれず、ばたばたしているのに。
相手が、演技でもいいから息せき切って迎えにくれば許せるけど、
余裕で迎えにくるとムカッとくるという意味合いで書いたんじゃないの。>>834
- 890:名無しの心子知らず:2005/09/05(月)
20:13:18 ID:1mwdSddv
- >>887
半日や1日も預けてたっていうならともかく3~4時間でしょ。
短くてすんだから連絡なしなんじゃないの。
子供引き連れて歩くのが大変ってわかるなら公衆電話から電話するのも
一手間って思ってやれんのかね。
- 892:834:2005/09/05(月) 20:45:44
ID:Qs53cNlE
- 沢山のレスありがとうございます
自分でもどこが嫌だったのかわからないまま、考えの整理ができていませんでした
問わず語りに書いていって、そういえば買い物は遠くのスーパー行ったんだよな
とか後出しになってしまって申し訳なかったんですが、気になる部分が
ハッキリしてきた感じです
今までは殆どお付き合いがなかったけど、これからは多分付き合う機会が
増えそうなので客観的にみて、どういうものか意見も聞きたかったのもあります
他スレで書けばという指摘も、確かにそうだったと今は思うのですが
834を書いた時点では、子供を預かった=託児?と考えてしまったので
それで、どなたが書いていた、「私なら」という言葉にはっと気づいたというか
今回のこと「私なら携帯持ってるのなら電話したのに」
「私なら近場で買い物済ますのに」という自分の基準に捕われ過ぎてしまって
いたかなと思います
>>876>>887さんのレスが、相手にしてほしかった事ですが
気持ちは>>888さんのが一番近いかなと思います
預かった子供さんは、うちが気に入ったようで遊びに来たがってくれて
今のところタイミングが合わないのでお断りしているけど、
また預かる事もあるかもしれない
うちの子は障害があって、長期入院していたりで、今までは近所のお母さんとも
付合いが薄くうまくいえないけど、普通の子が病気の時に買い物したい
気持ちとかも理解できてなかった
もうちょっと大らかな気持ちで接していきたいと思います ありがとうございました
- 893:名無しの心子知らず:2005/09/05(月)
20:54:13 ID:MzNhz/Vb
- たぶんもう預けられることはないと思うよ
- 894:名無しの心子知らず:2005/09/05(月)
20:54:49 ID:ARQYN31c
- >>892
相手のご家族とは、もうお付き合いをやめてあげて。
何をやっても至らなさをネチネチ責められるなんて気の毒だし、
あなたにそんな権利はないよ。
- 898:834:2005/09/05(月) 21:14:28
ID:Qs53cNlE
- >>893
そうだといいですね
>>894
なるべくそうします
スレ汚し失礼しました
- 905:名無しの心子知らず:2005/09/05(月)
22:46:13 ID:UV8jjA71
- 834さんは相手に直接文句言ったわけでもないんだし、
ほんの少しのお互いの気持ちの違いってだけでいいじゃん。
途中で一回でも連絡があれば違っただろうし。
ここに書いたことだけが、間違いだったようですが。なんか怖いね、何人か。
-
次のお話→927
最終更新:2009年02月05日 15:42