- 560 :名無しの心子知らず:2007/01/04(木) 12:01:43
ID:Zoz1iw9i
- >>558
私も放置子に悩んでるけど、同じ事を考える事ある。
今までに二人、児相に通報した。
どっちの子も放置子で家の前に置き去りにされてたり休日の朝から来られたりして、
相手の親と話し合ったけどダメで。(DQNに理屈は通じない)
いくら放置子でも、親が話して通じる相手なら、門前払いしなくてもやってける。
こういうゴタゴタがイヤだからいっそ子供は無条件に門前払いにしようか、とも思うけど
やっぱり放置子の家庭の事情を知ってしまうと、親に変わって欲しいとすごく思う。
何よりうちの子にとっては大切な友達、ってのがまたやっかいなんだよな。
- 561 :名無しの心子知らず:2007/01/04(木)
13:57:50 ID:iJ+UGMRR
- >560 kwsk
- 563 :名無しの心子知らず:2007/01/04(木)
20:36:29 ID:qno10jrb
- >560
分かっているのに関わったなら最後までドゾー
- 564 :名無しの心子知らず:2007/01/04(木) 21:55:54
ID:Zoz1iw9i
- 詳しくは長くて書く気しない…
通報した二人のうち、片方は少し解決しそうなとこまで来た。
もう一人は、たぶんダメだと思う…でも今小5だから、
このまま中学行って縁が切れるだろうな。
そのあとのその子の人生を想像すると暗い気持ちになる。
>>563
「最後まで」というのは具体的にどこまで?
私も「ここまで関わってしまったからとことん付き合うか」と思って、
そうやった時期もあったんだ。
でもどうするのが正しいかまだ分からない。
-
次のお話→572
最終更新:2009年02月13日 05:27