11-970

970名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 23:09:59 ID:1veYRFEE
ここ一週間毎日来る子がいる。
昨日親に偶然会って向こうから「いつもすみません」って言葉があったけど
やっぱり今日も来た。
毎日毎日他所の子が家に来るってすごく精神的にクルってことを実感しました。
土日でも平気で来るので夏休み前に対策を練ろうと思ってます。
まずは習い事の申し込みだ。


971名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 23:58:43 ID:MKcvxasf
>>970
遠まわしな回避策(習い事とか)を講じても
帰宅したら玄関の前で待ってたりすることもあるよ。

子供の年齢にもよるけど、「○曜日の○時から○時までしかダメ」ってはっきりさせて
それ以外の時に来たら絶対家に入れないようにするのが一番だと思う。
偶然会ったときでもいいから親にも言う。つとめて明るく。
「ごめんなさいね~この日以外はダメなんで」って。
「いつもすみません」っていうくらいだから多少負い目も感じてるだろうし、
強気に出て大丈夫。
あと、自分の子にも時間を限定することをよく言い聞かせた方がいい。
自分の子が遊びたがるとグダグダになっちゃうから。
キッチリ線引きしないと自分の子にも悪影響だからがんばって。

972名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 00:24:07 ID:JSpDxoaO
>>971
レスありがとうございます。
その子に「この日はダメだから」とうちの子から断らせて私からもダメって
伝えた日でも来るので親に会った時に「ダメな日がある」ことを伝えました。
ダメな日は家に入れてないんですが「なんで?」とか「何時になったら」という
やりとりをすることすら苦痛になってきてます。

最初はA君の家へ遊びに来たが飽きてA君を引き連れて我が家へ来る感じに
なっていて向こうの親も「A君のうちへいってるはず」と思ってたらそちらに
行ったのかみたいな状態みたいです。
で、うちが飽きたらまた次の「○○の家に行こうぜ」みたいな会話になるので、
うちの子自身が知らない家へ行かせるわけにも行かず
「うちの子は行かせられないから君たちだけでいってきなさい。」
というと行かないので結局我が家で留まる状態です。

ちなみに小1です。先は長いし今から親の私が弱音を吐いてたらダメですね。
頑張ります。



次のお話→11-974


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年03月11日 04:21
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。