- 219 :名無しの心子知らず:2007/07/17(火) 14:14:46
ID:coOKWcqE
- 初めての書き込みなので、うまくいきますかどうか不安ですが・・
私・・・元保育士、子なし。
義母・・・うちの徒歩3分の所に一人暮らし。
義姉・・・5才、2才の子持ち。派手。
連休前日、仕事帰りに義実家によってくれ、と義母から電話がありました。
私が着くやいなや、義母はおもむろに電話をかけはじめ、
「あ、Aちゃん(義姉)?3連休は誰に子供預かってもらうの?
お母さんはだめよー。用事あるからー。え、Sちゃん(私)?今いるわよー。
お母さんからよう言わんわー。自分で言いなさいよー」
と始まりまして・・・。
私預かりましょうか?って言えよ、早く、みたいな空気でしたが、
前々から無理だと断っていたので無視しました。
結局義母が預かることになったのですが。
- 224 :名無しの心子知らず:2007/07/17(火) 14:56:03
ID:coOKWcqE
- 219です。
義姉は、旦那さんやお友達と旅行に行くのに子供が邪魔だった模様です。
遊びに行くから、預かって!!と無理やり置いていっては迎えにこない、
義母が預かっては私に丸投げ・・・と言う状態だったので、
元々同居していたのですが旦那が別居に持ち込んでくれました。
(後々険悪にならないよう穏便に)が・・・
今回も連休中、子供たちから「Sちゃん、ばあばのとこに遊びに来て」と
ひっきりなしに携帯にかかってきて、しかも横から「早く来てっていいなさい」
と義母の声がきこえてました。
「出かけてるから無理なの」と断り続けていると、ついに義母から
「もう私しんどいのよ、さっさと来なさい」みたいなことを言われたんで、
旦那にそっと携帯を渡し、そんなにしんどいなら、義姉に迎えに来てもらえ
と言ってもらいました。
あんたたちに子供ができても預かってやらない!!とか言われたんで
もう二度と姪っ子たちは預からない!!と心に誓いました。
- 225 :名無しの心子知らず:2007/07/17(火) 15:00:22
ID:KPTluKZ4
- >>224
面倒見れないとわかっている人間に進んで子供を預けるバカはいないよねwww
そんな当たり前の事も考えつかず置いてく親(義姉)はくるくるぱーだな
- 226 :名無しの心子知らず:2007/07/17(火) 15:36:15
ID:jAMZ7v7X
- くるくるぱーハゲワロスwww
旦那さんが完全に>>219の味方みたいだし、その点は安心だね。
しかし、旦那と旅行行くのに子供が邪魔って
じゃあ無責任に子供作らなきゃいいのに。ほんとくるくるぱーだな。
- 229 :名無しの心子知らず:2007/07/17(火) 15:57:33
ID:2PhGNW1h
- 219です
初めての書き込みで本当に緊張しました。
ありがとうございます!!
義母は何度かうちに突撃したみたいですが、本当に留守にしてたので、
今回はあきらめたみたいです。
子守りのイライラを私に向けるのはやめてほしい・・・。
- 230 :名無しの心子知らず:2007/07/17(火) 16:10:55
ID:E/WXUAHG
- 頑張れよ!これからも逃げろ!
- 231 :名無しの心子知らず:2007/07/17(火) 16:12:38
ID:G3WPkn9B
- >>229
GJでした
しかし小さい子を置いて大人だけ旅行って何考えてんだか
続きはこちら→14-85
-
次のお話→238
最終更新:2009年02月17日 19:43