- 33 :名無しの心子知らず:2007/07/27(金) 08:45:29
ID:YP00SAzE
- 息子の入園まで近所の誰とも付き合わずに来た。
親や姉と同居だし、必要を感じなくて。
プレ幼稚園などの制度も知らず、入園してみたら皆顔見知りのようで自然にポツン。
元々ポツン体質なので気にしてなかったが、すごく愛想よく話しかけてくる人が居て
「これから小中学校も一緒、下の子も同い年、仲良くしてね」と言われメアド交換。
たまたま子供同士もよく絡み、相手子がウチに来たいと言い出した。
人を招くの苦手だが、幼稚園親の常識みたいなものも知らないし、
「どうぞ」と言うと2歳の妹も連れてやってきた。
当然母親も居てお茶でもするのだろうと用意してたが
「じゃあよろしく~」下の子に「ミッチ帰るよ~、え?ミッチも遊びたいの?そう」
こっちに何も打診せずに置いて帰りそうになったので、慌てて
「ちょっと待って!こんな小さい子なんかあったら困るし!」と断ったが
「うん?何も手かけなくていいから。下の子同士で遊ぶから」と帰ってしまった。
迎えに来るときは1年生の上の子も連れて来て、当然のようにあがりこんで
上の子はおやつの残りをガツガツ「もっと」と。
幼稚園の事情を知らなくてついこうなったけど、
意味無く愛想のいい人には要注意!だった
段々他の人とも交流ができて、あの親子の異常さがわかり絶賛FO決行中。
- 34 :33:2007/07/27(金) 09:11:46
ID:7UA/SPtf
- 補足:短くまとめようとして、はしょりすぎたみたい。読み返したら意味不明。
最初に預かったときが上記の感じで、その後も毎日のようにうちに来たがり
そのくせわが子至上主義で、幼稚園で子供同士もめて、先生が仲裁して
終わったことを次の日またウチの息子に詰め寄って謝らせたり、私にも苦情を言う。
謝ったけど、先生に確認するとどっちもどっちな子どもの喧嘩。
そのくせ子どもを預ける。用事があると言ってもすごくしつこく食い下がる。
うちの子が乱暴者で意地悪だというくせに、監視もしないで
預けて心配じゃないのか?
等など、色々嫌なことがあってFO中、というか私がその母から逃げ回るようになった
という訳です。
- 35 :名無しの心子知らず:2007/07/27(金)
09:56:50 ID:puB2SEkz
- >>34
うちのよい子をお宅の乱暴息子?と遊ばせればあなたの子も自然とよくなるし、
うちのよい子をあなたに任せることであなたもきっとよい母親になれると思うの。
この夏休み、母親修行のつもりでずっとうちの子を預かって遊ばせてちょうだい。
たまにはミッチもつれてくるわ。じゃあね、お願いね。
だと思われる。
- 36 :33:2007/07/27(金) 10:51:00 ID:7UA/SPtf
- >>35 ええー!そんなんだったら最悪!いや絶対無理!
それがちっともいい子じゃなくて、実は乱暴だし口汚いし、
下の子にひどい暴力振るう。
しかし母親が来るととたんに無口になり、母親にくっついてニヤニヤとこっち見てる。
うちにいる間の悪事を言いつけられないため?なんかすごく気持ち悪い。
逃げて逃げて、お迎えとかわざと遅れて行ったりしてたら、息子本人に
「今日2時ごろ、ニヤルとミッチ連れて行くってお母さんに言っといて」って帰ったらしい。
息子も困って「ママに聞いてみないとわかんない」と言ったらしいが
無視されたのでこっちも無視!
そのまま夜まで公園行ったり、買い物したり…メール来てたが無視!
- 37 :名無しの心子知らず:2007/07/27(金)
10:53:48 ID:ncm20t7e
- >>36
なんであなたが逃げ廻らなければいけないんだろうね。
押し売り以上にタチが悪い。
- 38 :名無しの心子知らず:2007/07/27(金)
10:58:12 ID:puB2SEkz
- >>36
まぁ、33の子供ったらきちんとお母さんに伝えることも忘れているのかしら。
メールしても返事が無いし・・。やっぱり母親としての再教育が必要ね。
なになに?夜まで公園にいるって?教育上よろしくないわよ。
やっぱりうちの子と一緒に、33のおうちで遊ばせなきゃね。ミャハッ♪
- 39 :33:2007/07/27(金) 11:02:46
ID:7UA/SPtf
- >>38 ぎゃ~!!冗談で書いてるんだろうけど、マジで怖い!
本当にそんなこと考えていそうな香具師だから。
恐い恐い、自分、気がつけばすっかり恐怖症レベル。
- 40 :名無しの心子知らず:2007/07/27(金)
11:19:13 ID:ShS+8eoM
- >>33
『いいカモ見~つけた。ミャハッ♪』なんだろうね。
自宅に居られないなんて、ほんとにお気の毒。
ご家族と同居なら日中居合わせそうな方に、間に入ってもらったら?
例えば、『体調が優れないから子供たちの声がうるさい。
よその子まで面倒見られない』とか天然のふりして
『いつもいつもじゃ割に合わないでしょ~。
これからは、おやつ代や託児代も頂きますから。ミャハッ♪』
と、DQN返しだけど、言って貰うとか。
あんまり、変に作り話すると、周りの人に言いふらされるかも知れないから、
その点は気をつけて。
-
次のお話→44
最終更新:2009年02月17日 20:14