14-161

161 :名無しの心子知らず:2007/07/31(火) 17:59:47 ID:kG32uOid
幼稚園入園してしばらくは、子供も親も友達に「来たい」と
言われるままに約束しては遊んでいた。
しかし好みや相性もあるし、明らかに乱暴、意地悪がひどい子は避けるように。

そんな折、園の役員をしている友人が
「役員の仕事をする間子供を預かってほしい」と頼んできた。
友人息子T君は、よく躾けられていて無作法はしないし、
普段からうちの子とも仲がいい。
その上、その友人は私同様「お約束」と称した子供の押し付けにうんざりして
放課後ほとんど誰とも遊ぶ約束をしないスタンスを貫いており、
久しぶりの遊ぶ約束。
幼稚園では乱暴者の意地悪も多く
「役員の仕事が終わったら、愚痴大会しようね」とも約束。
喜んで預かることにして、うちの子ともども車に乗り込み発車しようとすると、

コツコツ、と車の窓をたたく音。
見ると、最悪のお預け親子、乱暴者のKがキタ―――――!!
仕方なく窓を開けると
「今日ウチの子も○君(息子)のうち行きたいって言ってるんだけど」
言ってるはずはない。Kはウチの息子を嫌っている。
私の顔を見るたび「○君嫌い」と言ってくるのだ。
普段なら用事があるとか、家が散らかってるとか言って断るのだが、
今日はT君も居る。
私「いや、あのね、今日T君預かることになってて…」
K母「うん?だから一緒に頼むわ」
私「いやあの、正直私お預かりって苦手でね、
今日も無理やり頼まれちゃって(ウソ)イッパイイッパイで」
K母「でもT君でしょ?全然手かからないんじゃない?大丈夫よ~」
K「何で何で、T君行くのに僕も行きたい、ズルイズルイ~!!」
K母「ほらあ、不公平よくないよ!皆で遊ぶほうが楽しいよ!」
ヘタレの私、ここまで食い下がられると想定外、負けそうになったが、
でもT君母と約束もあるし…大人の都合でKを差別するのも…と悩んでいると、
T君が一言
「今日は○君と二人きりで遊ぶ約束したんだ。○君ママも大変だし、またね。」

鮮やか過ぎるT君に、さすがのK親子も引き下がりました。


162 :名無しの心子知らず:2007/07/31(火) 18:02:19 ID:UZ6ujmgX
>>161
園児に助け舟出してもらうなよ。

169 :名無しの心子知らず:2007/07/31(火) 18:14:07 ID:kG32uOid
>>162
いや、全くそのとおり。面目ない。
でもあれだけ言うだけでも、かなり思い切ったし変な汗かいたし、
なんかそれ以上食い下がってくるなんて、心臓バクバクしてしまって…

しかも夕方K母からメールがあって
「お預かりが苦手だと知らず、無理言ってゴメンナサイ。
今日は残念だったけど来週K兄の小学校行事があるので、
そのときKを預かってほしいの。
Kに聞いたら○君ちがいいって言うので…」

あんなに後味悪い思いして断ったのに、全然めげてない…恐い…
苦手じゃゆーとるのに預けんな!
Kに聞くな!


172 :名無しの心子知らず:2007/07/31(火) 18:23:22 ID:kyQ4Uubz
>>169
冗談もいい加減にしてね。
いつもいつもK君は○のことを嫌いって、○に罵るばかりでなく、
わざわざ母親の私にも悪態をついてきてるのにおかしいね。
こちらの予定もいっぱい詰まっているし、お断りします。
今後も一切あてにしないでね。迷惑ですから。


174 :名無しの心子知らず:2007/07/31(火) 18:24:37 ID:kG32uOid
チャイルドシートは一つ予備があって、上置き式でシートベルトを使うやつ。
あ、じゃあK君のシート無いからって言えばよかったかな?

「嫌いって言われてる」言ってもいいかな?
何で「嫌い」かよくわからないけど、その割にはうちに来たがるのなんでかな
母親が都合つきそうな人見繕って、今日はあそこに行きたいでしょって
仕向けているのかと思ってたけど。


177 :名無しの心子知らず:2007/07/31(火) 18:37:15 ID:I62ouig8
>>169
あーあ、自分で種撒いちゃったね。
Tさんが役員の仕事があって「無理やり頼まれて」預かってるなんて言うから。
Kに学校行事なら無理言えば預かってくれるって刷り込まれたよ。
苦手って言ったところで、頼んだら預かってくれるんでしょ~ってなもんだよ。
自業自得。
Tさん悪者にしてまで得られる成果は何もないよ。

>言ってるはずはない。Kはウチの息子を嫌っている。

これ言えばいいじゃん。
で、Tさんに無理やり頼まれてのはちゃんと撤回しなよ。
「苦手なのに無理やり頼まれて」なんてのは、全く持って効力無いんだから。
つーか、効力あろうが無かろうが、Tさん悪者になっちゃってんじゃん。カワイソス。


185 :161:2007/07/31(火) 20:01:42 ID:6TufhBC+
>>177
なるほど!散々断ったのに、改めてメールが来た心理の裏側が
わかった気がします。

T母には、後で来てくれた時にすぐ、経緯と悪者にしてしまったことを話し
謝りました。元々友人で気心も知れてるし、K対策で連帯感もあるので
「いいよいいよ!ウチ理由に断って正解だよ」って感じで流してくれて
K母からメール来たときもT母も居て
「げげ~!これは今日断ったから、次は断れないと見越してだね!」
なんて二人で盛り上がってました。

でも>学校行事なら無理言えば預かってもらえる
こんな風に思われているという所までは、考え付きませんでした。

小学校も一緒だし、できたら嫌っていることを悟られたくない…
なんてやっぱり甘いですね。
レス参考にして、きっぱり言うべきことは言おうと思います。



次のお話→190


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年02月17日 21:39
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。