16-294

294 :名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 11:37:02 ID:GG1v/f49
ここにかいていいもんなのか迷っけど、
十年経っても改善できない例があるということで。
うちの子と仲がいいからと大学生にもなった息子を
毎年我が家へ送り込むトメ&コトメ。
ゴールデンウィークも全てつぶされ夏休みも隙あらば
全て押しつけようとする魂胆ミエミエ。
いい加減にしてほしい。


295 :名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 11:44:26 ID:ZNE4X/Ig
大学生って、その子も他にやりたい事があるんじゃないのか?
普通親戚の家なんか、中学ぐらいから行きたく無くなって
高校ぐらいでは忙しいからほんとに行かなくなるよね。
夏期講習とかクラブとか、全然やってないの??その子


296 :名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 11:49:19 ID:GG1v/f49
>>295
クラブやサークル活動は全然やってない模様。
コトメ家庭は詳細は書けないが崩壊中。


298 :名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 11:52:21 ID:8BxI4tC1
えー男子大学生が夏休みを親戚の家ですごす???理解不能。
サークルの合宿だとか、彼女とデートだとか、
時間が足りなくて困る楽しい日々でしょうに。


307 :名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 15:05:27 ID:V9xs8CbC
294の息子は嫌がらないのかな?
嫌がらないんなら息子もつるみたいんじゃないの?


310 :名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 15:26:49 ID:GG1v/f49
>>307
上の子は特に嫌がってるでもなく来訪を心待ちにしているってほどでもないです。
自分の部活とか補習とか全部普通に行っていましたから。
家は下の子がいるんで上がいなくてもかまう相手がいるんですよ。
下の子は無邪気に来訪を喜んでいる悪循環です。
こんだけ大きいとそれなりに食事の量もふえるし、生活の変化で
こっちは便秘になるわで苦痛も増えてくるわで…
身内が見ないだろうと思われる育児板で愚痴ってスマソ


311 :名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 15:39:23 ID:GVFUEtVB
>>310
その男子大学生には、住み込みの夏休みバイトでも紹介したれ。

312 :名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 15:39:44 ID:ZNE4X/Ig
その大学生の気持ちが全然見えないんだけど。
どんな感じの大学生なの?
誰かも書いたけど、大学いくようになったら急に世界が広がるから
親戚の家どころじゃないと思うんだけど。
家庭崩壊で家にいづらいなら、旅行に行くとか、バイトするとか、友達の家に転がり込むとか、
そっちにエネルギーがいきそうだけど。
友達いない、内向的な大学生なの?


315 :294:2007/08/29(水) 15:59:59 ID:GG1v/f49
言われる通りその大学生はおとなしいタイプの子です。

住み込みとか考えつかなかったけど是非やってほしいです。


317 :名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 16:18:20 ID:ZNE4X/Ig
大学生、ハタチすぎてるんだったら、自分で身の振り方を考えるよう諭したら?
「うちは毎年毎年お世話をするのは難しい、もう大人なんだから」つって



次のお話→350


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年02月20日 17:24
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。