X Window System

  • X Window Systemとは
    • LinuxやUNIXでGUIを実現するために使われるもの。
    • LinuxのディストリビューションではXFree86X.Org(今はこっちが主流)が採用されている。

  • Xサーバの設定
    • X.Orgの設定ファイルは/etc/X11/xorg.conf
    • XFree86の設定ファイルは/etc/X11/XFree86Config(もしくは/etc/X11/XF86Config-4)。
    • 設定ファイルは複数のセクションで構成されている。
    • キーボードやマウス、モニター、フォント、解像度などを設定する。
セクション 説明
ServerLayout 入出力デバイスとスクリーンの指定
(ScreenとInputDeviceの対応付け)
Files フォントやカラーデータベースファイルのパス名
Module ダイナミックモジュールの設定
ServerFlags サーバーに関するオプション設定
InputDevice キーボードやマウスなどの入力装置の設定
Monitor モニターの設定
Device ビデオカードの設定
Screen ディスプレイの色深度(表示色数)や画像サイズなどの設定
(MonitorとDeviceの対応付け)

  • Xサーバーの設定ツール
    • XFree86 - xf86config(テキストベース)、xf86cfg(GUIベース)。
    • X.Org - xorgconfig、xorgcfg。
    • ビデオモードの詳細な設定を行うにはxvidtuneコマンドを使う。

  • Xフォントサーバー
    • Xサーバー設定ファイルのFilesセクションでFontPathが"unix/:7100"または"unix/:-1"となっている場合、フォントの管理にはxfs(Xフォントサーバー)が使われている。
    • ローカルシステムやネットワーク上のリモートシステムにフォントを送るサーバーソフトウェア。
    • xfsの設定は/etc/X11/fs/configファイルで行う。
    • 利用できるフォントの一覧を表示するには、xfsfontsコマンドを使う。
最終更新:2009年03月23日 12:52