とりあえずバラバラとメモをためていくぞ。
ユーザー・ライブラリー
- ユーザー・ライブラリーは、好きなライブラリ(jar、zip)を束ねてそのセットを1つのライブラリとしてユーザーが定義したものっぽい。
- 一つ定義すると、同じユーザーライブラリは(同じワークスペース内であれば)どのプロジェクトにも適用できる。
- ユーザー・ライブラリーの使い方
- 1. プロジェクト > プロパティー → Javaのビルド・パス からの ライブラリー タブ
- 2. ライブラリーの追加 > ユーザー・ライブラリー を選択して「次へ」
- 3. 既に定義済みのユーザー・ライブラリーが表示されているので、チェックを入れて「完了」すると、プロジェクトにそのユーザー・ライブラリーが適用される。
- 4. 新しくユーザー・ライブラリーを定義する場合は、「ユーザー・ライブラリー...」から設定ウィンドウを開いて「新規...」
- 5. ユーザー・ライブラリー名を入力すれば作成完了
- 6. 定義したユーザー・ライブラリーには「Jar追加...」から既存のライブラリーを追加できる(jarやzipから選択可能)
最終更新:2011年09月11日 13:09