キャリアサポートルーム

部品構造


  • 大部品: キャリアサポートルーム RD:4 評価値:3
    • 部品: キャリアサポートルームとは
    • 部品: キャリアカウンセラー
    • 部品: 資料の閲覧・貸し出し
    • 部品: 公平な機会の提供



部品定義


部品: キャリアサポートルームとは

各学校には、それぞれキャリアサポートルームが存在する。
キャリアサポートルームには、専任の就職支援相談員が学生から進路や就職についての相談を受け付けている。
各学校のキャリアサポートルームは、その学校に所属する全種族・全学部・全研究科・全学年の学生が利用できる。
相談は予約制で、原則、学生一名につき一週間に一枠まで予約でき、一枠は三十分である。
一週間に一名が一枠分より長い時間を予約したい場合は、事前に相談しなければならない。
予約の際は学籍番号や学生証など、どの学生か特定できる情報が必要である。

部品: キャリアカウンセラー

各学校におけるキャリアカウンセラーとは、キャリアサポートルーム専任の就職支援相談員である。
キャリアカウンセラーは、相談に来た学生の興味や価値観・人生観、能力・技能などに応じて、どんな職業が向いているのか、どうすれば希望の職業に就職できそうか、相談を受け付けている。
また、エントリーシートの添削や模擬面接についての相談も受け付けている。
就職先の候補を紹介する際は、給与額や待遇・福利厚生・職場環境など、特に良い条件の企業・組織から優先して紹介している。
卒業間近だが、就職先が決まっていない学生に対しては就職の斡旋もおこなっている。

部品: 資料の閲覧・貸し出し

キャリアサポートルームでは、就職活動に役立つ書籍・雑誌・新聞・映像媒体などの閲覧・貸し出しをおこなっている。
古くなって就職の役に立たなくなった資料は図書館の書庫に移したり、廃棄処分するなどして、学生がなるべく有益な情報を得やすいよう配慮している。

部品: 公平な機会の提供

各学校において、キャリアサポートルームの利用は義務ではないため、学生がキャリアサポートルームを利用しなかった結果、労働条件の悪い企業・組織に就職する場合がある。
そのため、キャリアサポートルームでは、利用する学生の情報を集め、どのような特徴を持った学生がよく利用しているか、調査している。
ここでいう学生の特徴とは、種族・世代・性別・学科はもちろんのこと、講義の出席率や成績、サークル活動の活発さ、アルバイトの頻度なども含まれる。
この調査結果に基づき、キャリアサポートルームをあまり利用していない学生が、どうすれば利用するか対策を講じている。
なお、この調査で個人情報を集める際は、本人の同意を得るようにしている。
また、この調査で集められた個人情報はアクセス権限の管理や暗号化によって適切に管理されており、学生が卒業・就職して一定の期間が経つか、他の適切な時期に、個人が特定できないように情報を加工後、加工前の情報を廃棄することで、個人情報保護に努めている。



提出書式


 大部品: キャリアサポートルーム RD:4 評価値:3
 -部品: キャリアサポートルームとは
 -部品: キャリアカウンセラー
 -部品: 資料の閲覧・貸し出し
 -部品: 公平な機会の提供
 
 
 部品: キャリアサポートルームとは
 各学校には、それぞれキャリアサポートルームが存在する。
 キャリアサポートルームには、専任の就職支援相談員が学生から進路や就職についての相談を受け付けている。
 各学校のキャリアサポートルームは、その学校に所属する全種族・全学部・全研究科・全学年の学生が利用できる。
 相談は予約制で、原則、学生一名につき一週間に一枠まで予約でき、一枠は三十分である。
 一週間に一名が一枠分より長い時間を予約したい場合は、事前に相談しなければならない。
 予約の際は学籍番号や学生証など、どの学生か特定できる情報が必要である。
 
 部品: キャリアカウンセラー
 各学校におけるキャリアカウンセラーとは、キャリアサポートルーム専任の就職支援相談員である。
 キャリアカウンセラーは、相談に来た学生の興味や価値観・人生観、能力・技能などに応じて、どんな職業が向いているのか、どうすれば希望の職業に就職できそうか、相談を受け付けている。
 また、エントリーシートの添削や模擬面接についての相談も受け付けている。
 就職先の候補を紹介する際は、給与額や待遇・福利厚生・職場環境など、特に良い条件の企業・組織から優先して紹介している。
 卒業間近だが、就職先が決まっていない学生に対しては就職の斡旋もおこなっている。
 
 部品: 資料の閲覧・貸し出し
 キャリアサポートルームでは、就職活動に役立つ書籍・雑誌・新聞・映像媒体などの閲覧・貸し出しをおこなっている。
 古くなって就職の役に立たなくなった資料は図書館の書庫に移したり、廃棄処分するなどして、学生がなるべく有益な情報を得やすいよう配慮している。
 
 部品: 公平な機会の提供
 各学校において、キャリアサポートルームの利用は義務ではないため、学生がキャリアサポートルームを利用しなかった結果、労働条件の悪い企業・組織に就職する場合がある。
 そのため、キャリアサポートルームでは、利用する学生の情報を集め、どのような特徴を持った学生がよく利用しているか、調査している。
 ここでいう学生の特徴とは、種族・世代・性別・学科はもちろんのこと、講義の出席率や成績、サークル活動の活発さ、アルバイトの頻度なども含まれる。
 この調査結果に基づき、キャリアサポートルームをあまり利用していない学生が、どうすれば利用するか対策を講じている。
 なお、この調査で個人情報を集める際は、本人の同意を得るようにしている。
 また、この調査で集められた個人情報はアクセス権限の管理や暗号化によって適切に管理されており、学生が卒業・就職して一定の期間が経つか、他の適切な時期に、個人が特定できないように情報を加工後、加工前の情報を廃棄することで、個人情報保護に努めている。
 
 


インポート用定義データ


 [
   {
     "title": "キャリアサポートルーム",
     "part_type": "group",
     "children": [
       {
         "title": "キャリアサポートルームとは",
         "description": "各学校には、それぞれキャリアサポートルームが存在する。\nキャリアサポートルームには、専任の就職支援相談員が学生から進路や就職についての相談を受け付けている。\n各学校のキャリアサポートルームは、その学校に所属する全種族・全学部・全研究科・全学年の学生が利用できる。\n相談は予約制で、原則、学生一名につき一週間に一枠まで予約でき、一枠は三十分である。\n一週間に一名が一枠分より長い時間を予約したい場合は、事前に相談しなければならない。\n予約の際は学籍番号や学生証など、どの学生か特定できる情報が必要である。",
         "part_type": "part",
         "localID": 1
       },
       {
         "title": "キャリアカウンセラー",
         "description": "各学校におけるキャリアカウンセラーとは、キャリアサポートルーム専任の就職支援相談員である。\nキャリアカウンセラーは、相談に来た学生の興味や価値観・人生観、能力・技能などに応じて、どんな職業が向いているのか、どうすれば希望の職業に就職できそうか、相談を受け付けている。\nまた、エントリーシートの添削や模擬面接についての相談も受け付けている。\n就職先の候補を紹介する際は、給与額や待遇・福利厚生・職場環境など、特に良い条件の企業・組織から優先して紹介している。\n卒業間近だが、就職先が決まっていない学生に対しては就職の斡旋もおこなっている。",
         "part_type": "part",
         "localID": 2
       },
       {
         "title": "資料の閲覧・貸し出し",
         "description": "キャリアサポートルームでは、就職活動に役立つ書籍・雑誌・新聞・映像媒体などの閲覧・貸し出しをおこなっている。\n古くなって就職の役に立たなくなった資料は図書館の書庫に移したり、廃棄処分するなどして、学生がなるべく有益な情報を得やすいよう配慮している。",
         "part_type": "part",
         "localID": 3
       },
       {
         "title": "公平な機会の提供",
         "description": "各学校において、キャリアサポートルームの利用は義務ではないため、学生がキャリアサポートルームを利用しなかった結果、労働条件の悪い企業・組織に就職する場合がある。\nそのため、キャリアサポートルームでは、利用する学生の情報を集め、どのような特徴を持った学生がよく利用しているか、調査している。\nここでいう学生の特徴とは、種族・世代・性別・学科はもちろんのこと、講義の出席率や成績、サークル活動の活発さ、アルバイトの頻度なども含まれる。\nこの調査結果に基づき、キャリアサポートルームをあまり利用していない学生が、どうすれば利用するか対策を講じている。\nなお、この調査で個人情報を集める際は、本人の同意を得るようにしている。\nまた、この調査で集められた個人情報はアクセス権限の管理や暗号化によって適切に管理されており、学生が卒業・就職して一定の期間が経つか、他の適切な時期に、個人が特定できないように情報を加工後、加工前の情報を廃棄することで、個人情報保護に努めている。",
         "part_type": "part",
         "localID": 4
       }
     ],
     "expanded": true,
     "localID": 0,
     "description": ""
   }
 ]
最終更新:2018年01月06日 22:33