ここではそれぞれの武器について解説する。
各武器のくわしい威力についてはこちら。

M.GUN

標準口径の機銃。威力は雀の涙。
リロードが速い。移動が速く装甲が薄い敵に対し足止めとして使うと効果的。
また空を飛ぶ相手にも使いやすい。
基本的に主砲のリロード中に機銃を撃つという使い方がメインになると思われる。
密かに戦車砲やミサイルなどを撃ち落せるという機能があったりするが、
かなり上手く当てないと落とせないので意味は無い。

HM.GUN

大口径の機銃。M.GUNよりは痛い。それ以外は同じ。

CANNON○(1~6)

戦車砲。戦車らしい武器。動く敵には移動位置を予測し、
止まってる相手には相手の少し後ろを狙うと良い。
数字が大きいほど威力が高く、射程が長く、リロードが遅くなる。
弾の軌道はほぼ直進で、丘などを挿むと当てにくくなる。そうなった時は少し遠ざかるが吉。

MISSILE○(1)

ミサイル砲。
威力は低めだが若干ホーミングするので当てやすい。空を飛ぶ相手に効果的。
敵として出る場合は逆に厄介。
横軸に逃げると当たりやすく、後退すると当たりにくくなる。
射程が長い。つまり最低射程も長い。距離を詰められると発射できなくなるので注意。

ROCKET○(1~2)

ロケット砲。
ミサイルと似ているがこちらはホーミングしない。代わりに弾速が若干上がっている。
威力も高い。

L-CANNON○(1)

長距離砲。CANNON6より射程は長いが威力は劣る。
また砲弾の軌道が山なりであるのも特徴。かなりの障害物を越せる。
ミサイル砲と同じく距離を詰められると発射できなくなるので注意。

LASER

レーザー砲。とにかく威力が高く、下手な戦車なら一撃で倒せてしまう。
また土手などの段差を貫通するので見えない所からレーザーが出てくる事も。

逃げる際にはある程度距離を置いた上で、水平の横軸で逃げるようにすると良いが、
レーザーの光線は意外と速いので結構厳しい。
むしろレーザーの射程に近寄られない内に倒す方が懸命。

ちなみにステージ25に出てくるあの敵のレーザーはそれ程痛くない。

DRILL

ドリル。こちらも威力が高い。また隣接状態で攻撃出来る唯一の武器。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2013年02月03日 20:07