土星覇王・ハンターズ・アビス V 闇 (10) |
クリーチャー:プラネット・コマンド・ドラゴン 11000 |
■シンパシー:プラネット・コマンド・ドラゴン(このクリーチャーを召喚する時支払うコストは、バトルゾーンにある自分のプラネット・コマンド・ドラゴン1体につき1少なくなる。ただしコストは1より少なくならない) |
■このクリーチャーをコストを支払ってバトルゾーンに出したとき、相手のクリーチャーを2体選び破壊する。その後、相手の手札を見る。その中からクリーチャーを1体選ぶ。相手はそのクリーチャーをバトルゾーンに出す。ただし、進化クリーチャーの場合、進化元の上に置かなくてもよい。 |
■W・ブレイカー |
ホワイト
相手のクリーチャーをど派手に2体破壊し、手札からクリーチャーを召喚させる。
やはり、オーバーキルすぎるのでしょうか?マグナム使えば擬似ハンデスも可能ですし。
やはりひどかったので能力改変。やはり惑星間の絆(悪者だが)でコスト軽減させましょうか。
- ドラピ×3で3コスト軽減,そうでなくてもコマンド・ドラゴン系列を2体並べれば4コスト軽減,申し訳程度のそれなりのパワーと打点ですがcip3体除去は強すぎるかと。あとマグナムを使わずともタップして出るんだったら,普通に殴れば破壊できるんでないですか?あと,まだ公式では「コマンド」はカテゴリ化してないんでこのテキストでは不十分かと,表記するなら『種族に「ドラゴン」または「コマンド」とある』でないでしょうかね?まぁだとしたらシンパシーのコスト軽減がコマンド・ドラゴンだけで大分減るんで危険ですが。 -- かみど (2012-02-18 19:21:22)
- ドラゴン,または種族に「コマンド」とある,かな? -- かみど (2012-02-18 19:25:01)
- ご指摘ありがとうございます。確かにやりすぎました。少し減らします。 -- ホワイト (2012-02-18 20:26:27)
最終更新:2012年02月18日 20:37