アナザーファイス

アナザーファイス


新登場した代替コスト能力。コストを支払う代わりに特定のゾーンのカードを墓地に送ることでそのクリーチャーを召喚できる。
霊騎レクルシア P 光 コスト5
クリーチャー:アーク・セラフィム 5000
アナザーファイスS2-自分のマナゾーンのカードが3枚以上あれば、このクリーチャーを召喚するとき、コストを支払う代わりに自分のシールドを2枚選び、墓地に置いてもよい。
■このクリーチャーをバトルゾーンに出したとき、相手の手札を1枚見ないで選び、新しいシールドとして持ち主のシールドゾーンに置く。
作者:ペケ

忘知戦機リカルハイド P 水 コスト5
クリーチャー:グレートメカオー 2000
アナザーファイスH2-自分のマナゾーンのカードが3枚以上あれば、このクリーチャーを召喚するとき、コストを支払う代わりに自分の手札を2枚捨ててもよい。
■このクリーチャーをバトルゾーンに出したとき、カードを3枚まで引く。
作者:ペケ

封魔ガメリアウニル P 闇 コスト4
クリーチャー:グランド・デビル 2000
アナザーファイスC1-自分のマナゾーンのカードが2枚以上あれば、このクリーチャーを召喚するとき、コストを支払う代わりにバトルゾーンにある自分のクリーチャーを1体破壊してもよい。
■このクリーチャーをバトルゾーンに出したとき、お互いのバトルゾーンにあるクリーチャーを1体ずつ選び、持ち主の手札に戻してもよい。
作者:ペケ

ブラッドエッジ・ドラグーン P 火 コスト5
クリーチャー:ティラノ・ドレイク 7000
アナザーファイスL4-自分のマナゾーンのカードが3枚以上あれば、このクリーチャーを召喚するとき、コストを支払う代わりに自分の山札の上から4枚を墓地に置いてもよい。
■このクリーチャーが攻撃したとき、攻撃の後でこのクリーチャーを破壊する。
■スピードアタッカー
■W・ブレイカー
作者:ペケ

地喰のシェーダス P 自然 コスト6
クリーチャー:ドリームメイト 6000
アナザーファイスM3-自分のマナゾーンのカードが4枚以上あれば、このクリーチャーを召喚するとき、コストを支払う代わりに自分のマナゾーンにあるカードを3枚選び墓地に置いてもよい。
■このクリーチャーをバトルゾーンに出したとき、自分の山札の上から3枚を自分のマナゾーンに置く。
■W・ブレイカー
作者:ペケ

能力抜粋。
アナザーファイス○X-自分のマナゾーンのカードが□枚以上あれば、このクリーチャーを召喚するとき、コストを支払う代わりに○○をX枚選び、墓地に置いてもよい(破壊してもよい)。

Xには代替コストに支払うものの数、○には代替コストにする対象を現す頭文字がはいる。それぞれS=自分のシールド、H=自分の手札、C=バトルゾーンにある自分のクリーチャー、L=自分の山札、M=自分のマナとなっている。
Xの数字はC<S<M<H<Lの順に多くなる傾向がある。
□に入るのはアナザーファイス発動に必要なマナゾーンのカードの枚数であり、アナザーファイスを持つクリーチャーの本来のマナコスト-2~3となっている。ただし2枚よりは少なくならない。

使う予定はありませんがとりあえず考えた能力なので使用はご自由にどうぞ

評価

名前:
コメント:
-

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2013年05月13日 22:51
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|