Ix'aern(暗黒騎士)
  • レベル:83
    • 得られた経験値:2人で200 3人で132 4人で100 5人で80 で固定
    • PTボーナス無しと仮定すると計算が合う、+8 でレベル83
  • HP:13500程度 REP
  • ???は30分間出現、30秒消滅(要検証 ソース)07/01/29 検証・・・合ってます
  • アイテムを落とすまでリレイズする
  • お供を倒さないと何度でもリレイズするという説があるが、そんなことは無い
  • お供を倒さないと、ドロップ率が下がる(リレイズ率が上がっている)可能性がある。
    • 0体だと5~10回程度は普通にリレイズする。15回以上倒したが、毒悪を落としたのを見たことがない。
    • 2体とも倒した場合だと、リレ回数はだいたい0~2回。毒悪ドロップを確認。
    • 1体倒した場合は不明。要検証
  • 通常攻撃:150程度(赤・海串・土杖)ブラッドウェポン時除く
  • ブラッドウェポンを複数回使用。ブラポン中は大幅に威力アップ

POP条件
  • 発動条件
    • ただのランダム(私はこれを支持)
    • 恨み(倒した回数)に関係するという説
    • 途中ログアウト・エリチェン・死は問題ないか?
      • 通算3体・直前ログインから2体目でのPOPを確認
    • 平均すると3サイクル(1サイクル30分)に1回くらい湧く
    • 倒したときの敵・自分の位置は重要?(要検証)
      • Ix'aern竜は階段上にいるとタゲ切れ
    • リレして二度死んだ敵・そのまま成仏した敵の違いは?
      • リレせずに成仏した状態でのPOPを確認
  • 出現する対象
    • とどめ、タゲ持ってた人、釣った人、・・・
    • ヘイトを取っていない人は、出ないはず(?)
    • そもそもリレした時に真っ先にタゲられる対象の条件は??
      • とどめ:×
  • 条件が外れる条件
    • 不明。30秒程度で解除という説が有力だが、実際はもっと甘い気がする
  • 確定済みの基本事項
    • ザコがリレした場合は出ない。
    • アイテムのドロップとは無関係(した場合もしなかった場合も出る可能性あり)
    • 再抽選間隔はおそらく0時間。1時間程度で再POPを確認

Qn'aern(狩人)
  • レベル:80
    • 経験値:10人で28、2人で140、3人で92
  • HP:それほど多くない。6000~8000程度(適当)
  • グラビデ:○
  • ポイズン:○(ただしレジストポイズン)
  • スロウ:○
  • パライズ:○
  • バインド:×
  • お供はボスと多少離れた距離でもリンクする。
  • ボスのタゲは切れづらいが、Qnのタゲ自体は非常に切れやすい。
  • イーグルアイをHPの残り1割程度で使用する。

作戦
  • 赤赤、赤黒など(+赤黒などが多ければ多いほど)
  • ???周辺でアーン狩り
  • 湧いたら、エルメスクエンチャ発動>沸かせる>フゾイエリチェンまで逃げる
    • このとき、お供全てにグラビデを入れるとタゲ切れ率アップ
  • 戻ったらボスのみ抜いて、マラソン
    • うまくお供のタゲが切れなかった場合、連続魔>両方のお供にグラビデ>逃げてエリチェン
  • 本体のみにしたら、本体が魔法詠唱時を狙って中央のワープへ移動
  • お供をやる場合、1人にボスをマラソン、もう1人が狩人を攻撃。
    • お供とボスそれぞれが、両方のランナーにヘイトを持っていると非常にやりにくい。危険
  • あとはマラソン。精霊>タゲ取った人が走る
    • 2人で1戦所要20分程度。
    • マラソン難度は非常に楽(走ってれば自然に距離が開く、魔法を唱える)
    • エリチェンが利用可能
      • 逃げる間際にリフレ等をかけるとキャンセルされるので注意
      • タゲ取ってる人がエリチェすると敵が白ネームになるので注意
    • 敵が魔法を唱えると同時にこちらが精霊を唱え始めれば、タゲを取っていても攻撃可能
      • サポ忍ならソロでも精霊での攻撃は十分可能
    • ソロでやった場合、精霊を十分に入れれたとして1戦あたり40分~50分程度

関連資料

弱体耐性表
名前 スロ パラ ポイ ブラ グラ バイ スタ スリ サイ その他
Ix'DRK × × × × × × ×
Qn'RNG ◎レ × ×
最終更新:2007年07月01日 01:03
添付ファイル