M端子
-
- ネジで固定するタイプのコネクタの一つ。
構造とその果たす役割
-
- M端子は大きめのネジで固定する構造となっており、乱暴に扱っても抜けにくい。用途から見れば、アマチュア無線に古くから使われている。発売長所、細かい規定されていなかったため、様々な場面で用いられる。自動車用アンテナの基台に用いらることが多い。一部でマイク(Mike)コネクタと呼ぶことがあるので注意が必要。
放送研究部での使われ方
-
- FM放送で発信するアンテナに入力する際にはこのタイプの端子が使われる。これは、放送中に抜けて放送中断しないようにという配慮と、無線関係であるからである。
最終更新:2006年03月08日 22:19