ピックアップ作業要領

  • この文章の目的:裁定用案件データを拾い上げる際の基準となる。

ピックアップ作業(負荷を避けるためA・Bはどちらかに専念すること)


  • Aライン
  • 1:拾い上げつつ内容をテンプレートにあわせて固める
  • Bライン
  • 2:拾い上げられたデータをWikiに一覧転記(出来たものから順次)
  • 3:クロスチェックで重複を取り除く
  • 4:藩国番号順に並べる

  • Aラインについて
  • 作業量の目安:1人4国(紋章・財務)あるいは10件(相談所)
  • 作業時間の目安:30分~1時間

※重複を取り除く際の基準:タイムスタンプが早い方を残す。
※Wikiページの名前:後で変更できるので細かく考えない。

テンプレート書式説明


  • 1:通し番号:(藩国番号-案件番号-拾い上げ箇所番号)
  • 2:参照URL:(あれば記入。なければ「なし」と明記)
  • 3:対象:藩国or個人:(具体的に記入。責任不明の場合は内容にその旨を記入するだけで調べずともよし)
  • 4:ミスを犯した場所:(大体で記入)
  • 5:内容:(要約して記入)

テンプレート


コピー&ペーストしてお使いください。

  • 1:通し番号:
  • 2:参照URL:
  • 3:対象:藩国or個人:
  • 4:ミスを犯した場所:
  • 5:内容:

拾い上げ箇所番号


  • 01:紋章
  • 02:相談所
  • 03:財務

記入例


  • 1:通し番号:06-01-01
  • 2:参照URL:なし
  • 3:対象:個人:城華一郎@レンジャー連邦
  • 4:ミスを犯した場所:紋章フォーマット
  • 5:内容:根源力の合計が間違っていた。【正】~【誤】~。

※記入例であってこのような事実はないのであしからず。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2007年05月24日 08:11