ターン14:T14編成チェック:リワマヒ国軍

  • 使用された罰則用基準:罰則用基準Ver3.1
  • 裁定手順:裁定を下し、それが適切かどうか複数回のチェックをかけ、各国の皆様からの情報を反映、最終的に基準にブレが生じていないかどうか法官長・法官長補佐が確認し、このようになりました。


罰則総額:-8億


  • 裁定番号:34-E-14-01
 -罰則用基準:E4-01:編成表書式のミス:罰則対象:藩国
 -法官が把握した内容:編成表においてURL等の記入ミスや記入漏れがあった
1件目:使用兵器が  -栄光の野戦炊飯具1号:11  となっていますが、実際の使用数は1です。
 -罰則の理由: 編成表書式は指示されたとおりに記入する必要があります
 -軽減発生の有無:T14特別措置
 -罰則:-4億×1件/3(T14特別措置)=-2億(端数切り上げ)

/*/

  • 裁定番号:34-E-14-02
 -罰則用基準:E3-01:エントリー評価値ミス:罰則対象:藩国
 -法官が把握した内容:
1件目:装甲29になっていますが、正しくは28です。
 -罰則の理由: チェックが困難になったりゲーム結果に影響が出ることにもつながります。エントリーは藩国責任です。
 -軽減発生の有無:T14特別措置
 -罰則:-10億×差分1/3(T14特別措置)=-4億(端数切り上げ)

/*/

  • 裁定番号:34-E-14-03
 -罰則用基準:E2-02:戦時消費ミス:罰則対象:藩国
 -法官が把握した内容:物資を必要より多く消費申告していた
1件目:
  出撃消費食料が10万tになっていますが、正しくは9万tです(謙者を6着としていますが、ジョージ・タフトは謙者を着ていないので実際には5着)。
2件目:
  上記に伴って合計消費食料は3万t→2万tになります。
  #9万t*2(炎の料理人)*0.15=2.7万tで端数切捨てで2万t
 -罰則の理由: ゲーム処理はその都度正しく行われないとどんどん支障が広がります。
 -軽減発生の有無:T14特別措置
 -罰則:-2億×過剰1万t×2件/3(T14特別措置)=-2億(端数切り上げ)

/*/

  • 裁定番号:34-O-14-01
 -罰則用基準:O4-01:罰則なしのケース
 -法官が把握した内容:
1件目:
  評価値に反映される特殊の欄に、
 -偵察兵/歩兵,条件発動,(偵察での)感覚、評価+3、燃料-1万t。
 が含まれていません。(75%ルールにかからないので発動します)
 #記載してなくてもミスにはなりませんが、燃料消費でミスしているので注意事項として記載しておきます。
2件目:
  特殊消費燃料の内訳が違います(偵察兵の偵察補正による消費が入っていない+藩王の白兵特殊は使用者がACE(室賀兼一)なので燃料は不要)
 相殺しているので結果に変動はありません。
 #結果が変わらないのでミスとはしません。
3件目:
  器用が28になっていますが、正しくは29です。
4件目:
  評価値に反映される特殊欄で緊急展開軍の特殊が書式に沿っていません。
 -罰則:なし
#今回はミスには当たりませんでしたが、これらが「ヒヤリ・ハット」案件であることは間違いありません。
以後、ご確認をお願いします。

関連URL

1:裁定該当URL@法官BBS:http://tsuduku.net/trpg/law_bbs/wforum.cgi?no=5756&reno=5546&oya=5254&mode=msgview&page=0
2:編成チェック該当URL:http://tsuduku.net/trpg/law_bbs/wforum.cgi?no=5303&reno=5259&oya=5254&mode=msgview&page=0
3:(自首案件であった場合)自首掲示板該当URL(自首したタイミングのタイムスタンプ):なし

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年07月10日 03:20