このページはトップページの代替案です。
みんなで編集してくれると嬉しいです。
意見/方針
具体的な意見や方針は下に書き込んで下さい。
チームの実績、チャレンジ、活動等を前面に押し出してアピール
新規参加の方には簡単な説明のみとし、別ページを用意
→説明ページ、参加方法ページの作成
新規参加やたまたま通っただけの人にも興味関心を持ってもらえるようBOINC,Team niconicoの説明、宣伝動画の設置
すでにメンバーの人の為のページは別に用意
→近況報告、実績、チャレンジのページを作成
「もくじ」としてトップページを使う。詳細はすべて別ページを作成。
(「メニュー」とかぶる?)
→必要なものすべてについて別ページの作成
→メンバーが毎日訪れるような参加しやすい環境を作るべき。
→必要な情報を見やすくするのが先決。
1,もくじは表示スペースをとるので載せない。
2,「はじめに」の部分の説明文句が長すぎる。「
このチームについて」へ移すべき。
3,トップページには「おしらせ」が最初に目につくようにすると良さそう。
4,スレッド案内は右メニューに載せておくのみにするか、トップページに載せるかは要検討。
参考にするといいかも。
スレの内容をまとめたつもりです。意見・疑問等はスレまたは直接編集にて募集中。(09/09/17 21:49)
変更した箇所については下に書いてもらえるとわかりやすいです。
新設したページには名前に(案)と付けてください。
メニューは別途編集が必要です。
例)前:タイトルA→後:タイトルB(タイトル名を変更)
例)前:タイトルC→後:簡単な説明のみで別ページに誘導(別ページを作成)
前:→後:
前:BOINCのタグから主催中のチャレンジ、参加予定のチャレンジを削除→後:WCGのタグ?を設置しチャレンジの簡単な説明と専用ページへの誘導(別ページ:
WCGチャレンジ(案)を作成)
前:→後;「
お知らせ」にトップページ改装のお知らせ
前:「はじめに」「活動実績」「お知らせ」→後;「はじめに」「お知らせ」「活動実績」に順番を入れ替え、文章の書き換えとスタイル整形
前:→後:「お知らせ」に次チャレンジ情報を追加。あと「本日」とか「昨日」とか、風化して読みにくくなる書き方はよくないよ
他にもたくさん意見が出るとより良いページができると思います。
(検討中のページのためコンテンツのタグは省略します)
(編集は左上のタグの編集>このページの編集から。
練習ページもあります。)
(ひとつ変更するごとにプレビューして確認することをお勧めします。)
(編集が難しい人は意見を
スレで言ってくれれば誰かがやってくれます。たぶん・・・)
(ログイン用ID:niconico ログイン用パスワード:niconico)
はじめに
分散コンピューティングプロジェクトに参加しているTeam niconicoのコミュニティです。
分散コンピューティングプロジェクトとは、科学研究に必要となるデータの計算・分析を
世界中のPCで分担して行うことで、その発展に貢献しようというボランティア活動です。
難病の克服、お米の品質向上、異星人の探索など、さまざまな研究が対象となっています。
Team niconicoはニコニコ動画ユーザーの中から有志が集まり、活動に参加しているチームです。
みんなの『ニコニコ』のために、あなたもTeam niconicoに入ってみませんか?
ニコニコ動画のコミュニティメンバーも募集しています。こちらは参加ボタンを押すだけです。
「Team niconico」誕生2周年まで、あと日>・・・誰も気づいてくれないorz
お知らせ
2012年2回目のPrimeGridシリーズチャレンジ「Leep Day」が日本時間03月01日午前3時から24時間にわたり行われます。対象のプロジェクトはCullen/Woodall Prime Search (Sieve)でGPU(CUDA)にも対応しています。
"あなたは1年で特別な日(2月29日)に何をしますか?うたた寝をしたり読書をしたり…(中略)…しかし、PCがこの特別な日にする事と言ったら簡単です。「Leap Day」に参加しましょう!~PrimeGrid~"
- BOINC clientのバージョンを確認しましょう
BOINC client(Manager)のバージョンが最新かどうか、定期的に確認しましょう。
(現在のバージョンについては更新頻度も考慮して記載しません。)
アップデートする際は稼動中のBOINC Managerを終了してから実行してください。
ダウンロード
- BOINC 国籍が「JAPAN」になっていますか?
BOINC参加者が増えている中で国籍を指定していないメンバーも増えています。
国籍の指定が無い場合は自動的に「International」になりますが、
国別の統計も今後の資料に成り得るので今一度国籍が「JAPAN」になっているか確認をお願いします。
なお、国籍はプロジェクトごとに設定(プレファレンス)が必要です。
注:JST,UTC+9:日本標準時(日本時間) GMT,UTC:世界標準時(グリニッジ時間)
このチームについて
Team niconico(チーム・ニコニコ)は、分散処理コンピューティング・プロジェクトの
複合体であるBOINCを中心に活動する、ニコニコ動画・非公式チームです。
詳しくはこちらを御覧下さい。
プロジェクトに参加するには?
各プロジェクトにはBOINCというプログラムを通して参加します。
Team niconico内で最も盛況である医療系プロジェクト、World Community Grid(WCG)を例に、手順を説明しています。
WCG参加方法をご覧ください。Team niconicoへの参加も同時に行うことができます。
参加プロジェクト一覧
当チームが参加しているプロジェクトの一覧は
こちら。
Team niconicoの活動実績
当チームの活動実績は
こちら。
日報などの細かい成績報告は
本スレでも行われている場合があります。
スレッド案内
主に「質問、交流掲示板」で話し合いを進めています。
皆様へのお願い
wikiの充実にご協力を!
このまとめwikiを充実させて、皆さんの手で使いやすくしましょう。
みんなの「ニコニコ」のために、あなたの解る事、出来る事をしてください。
wikiの書き方が解らない方は「
練習ページ」で練習してください。
トップページ改装準備中(ゆっくり)
本スレの【BOINC / WCG】Team niconicoスレ・その2 にて、>>190番台のさりげない発言から、よりわかり易いトップページをみんなで作っています。
メニューの(案)が付いているページは現在進行形で改装されています。
余力がある方はぜひ手伝って頂けると嬉しいです。
詳しくは本スレにて。
プロジェクトページの充実にご協力を!
プロジェクトページの充実のために、「
宿題の硬さ」および、
「プロジェクト概要・備考」の欄への記入をよろしくお願いいたします。
ニコニコ動画で「Team niconico」を宣伝しよう
ニコニコ動画での「Team niconico」の宣伝方法は
こちら
最終更新:2009年11月22日 22:21