グランプリ
マリオカートファンDSには、以下のグランプリが50cc、100cc、150cc、ミラー150ccにあります。
ニトログランプリ
- キノコカップ、フラワーカップ、スターカップ、スペシャルカップ
レトログランプリ
- こうらカップ、バナナカップ、このはカップ、サンダーカップ
グランプリモードのポイントについて
グランプリモードでは、順位に応じてドライバーズポイントが獲得できるようになっています。獲得できるポイントは下記の通りです。
順位 |
ポイント |
1位 |
10ポイント |
2位 |
8ポイント |
3位 |
6ポイント |
4位 |
4ポイント |
5位 |
3ポイント |
6位 |
2ポイント |
7位 |
1ポイント |
8位 |
0ポイント |
一つのグランプリは全部で4レースあり、合計ポイントの高いキャラクターが優勝となります。
評価ランク
グランプリモードをクリアすると、成績、タイムに応じてランク付けが行われます。
高評価を得るには、まずは全レースで1位を取ってドライバーズポイントを最高の40ポイント獲得すること。その次に、レースクリアのタイムが重要となります。
50cc、100ccまでは☆☆☆ランクを取るのはそれほど難しくはありませんが、150cc、ミラー150ccで☆☆☆ランクを取るのは至難の業です。コーナーで確実にミニターボを使い、インコースをきれいに回ること。ショートカットを覚えタイムを縮めること、そして運も重要になります。運が悪いと1レース中にトゲゾー甲羅を5回以上喰らうことがあるので、その時は☆☆☆ランクを取るのはほぼ不可能となります。従って、150ccで☆☆☆ランクを取れる人は、実力も運も兼ね備えた上級者だということを覚えておくと良いと思います。
評価 |
ランク |
⇑ |
☆☆☆ |
| |
☆☆ |
| |
☆ |
| |
A |
| |
B |
| |
C |
| |
D |
⇓ |
E |
全てのグランプリで高評価を取ると…
全てのグランプリで高評価、つまりは「☆」以上のランクを獲得すると対戦時にキャラクターの名前の上に「☆」マークが付きます。同様に全てのグランプリで「☆☆」以上のランクを取ると「☆☆」マーク、全グランプリで「☆☆☆」ランクを取ると「☆☆☆」マークが付きます。
自分に「☆」マークが付いているかどうかを確認するには、マリオカートDSのメニュー画面から「レコード」を開き、対戦成績などが載っている画面に「☆」マークが付いているかどうか確認してください。
まずは「☆」マークが付くようにドライビングテクニックを磨いていき、徐々に上のランクを狙っていってください。
wi-fi対戦時に「☆☆☆」マークが付いている人を見かけたらかなりの上級者なので、走りの参考にしてテクニックを磨いていってください。
評価 |
ボーナス |
全グランプリで☆☆☆ランク |
対戦時に名前の上に「☆☆☆」マーク |
全グランプリで☆☆ランク |
対戦時に名前の上に「☆☆」マーク |
全グランプリで☆ランク |
対戦時に名前の上に「☆」マーク |
最終更新:2009年11月07日 19:12