'32 :4:2012/07/21(土) 14:58:47'
'憂鬱本編第15話登場兵器一覧 1/3'
陸軍機械化防空網大綱:構築を四段階に分けて推進。 ※1
第一段階:電探と連動した高射兵器の配備促進。
第二段階:電探を装備した早期警戒機の配備。
第三段階:対空指揮所・電探部隊高射部隊・航空部隊間における情報伝達の密度と速度の向上。
第四段階:戦術データリンクの構築。
※1 一連の計画に基づいて、陸軍は航空戦力増強の為に零式戦闘機「隼」一式戦闘機「飛燕」を採用。
'33 :4:2012/07/21(土) 15:01:17'
2/3
サーブJ9戦闘機:フィンランド軍が使用し冬戦争で活躍
マーリンエンジン:日本で量産可能
九七式中戦車・九六式戦闘機:フィンランド撤退時に英へ売却予定
重爆・輸送機:同上
一式陸攻:金属製モスキート
一式戦闘機「飛燕」:開発者辺境人氏 史実のP-51DがP-40と同価格(P-47の半額)であったように、価格を抑えている。
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1238422124/234
零式艦上戦闘機:海軍名「烈風」陸軍名「隼」
全長:10.7m 全高:4.1m 全幅:11.9m
最高速度:672km 航続距離:2500km 上昇限度:1万2千m
自重:3340kg
エンジン:<栄(ダブルワスプ)>空冷エンジン2200馬力
武装:20mm機関砲×4(翼内)、爆弾1.5トン(またはロケット弾8発)
'34 :4:2012/07/21(土) 15:02:40'
3/3
八木・宇田アンテナ:日本が囲い込んでいる為英国のレーダー網整備ができていない
英国製四発爆撃機:開発が遅れ気味
スピットファイア・ハリケーン:配備が遅れている
KGV級戦艦:弐番艦「プリンス・オブ・ウェールズ」海に浮かぶのは当分先
参番艦「デューク・オブ・ヨーク」ビスマルクに対抗する為の設計変更の影響で建造がさらに遅れている
イラストリアス級空母:参番艦「ヴィクトリアス」建造が遅れ完成するのは来年に持ち越し
巡洋艦以下:連邦諸国に負担させ、何とか整備中
最終更新:2012年07月22日 15:59