69 :4:2012/07/24(火) 04:26:20

1905年憑依後

本帝国海軍所属の巡洋艦和泉にある治療室で、ある青年が目を覚ました。

中の人:嶋田繁太郎少尉候補生に憑依。

連合艦隊:日本海海戦で完全勝利

日露戦争:史実以上の大勝利を挙げた日本だが戦費は20億円を超えており、
日露戦争での借金を少しでも返済しようと努力した。そして英米の資本に対して南満州市場を開放した。
国内では外務大臣・小村寿太郎を中心としたグループがこの政策に反対したものの、
大久保や桂、伊藤を中心とした一派によって押し切られた。

カムチャッカ半島と樺太全土を日本軍が占領。
この快進撃は陸軍が八甲田(ただし悲劇は起こっていない)
から得た教訓で早期に寒冷地装備を充実していたことも影響していた。

ポーツマス講和会議:賠償金こそ得られなかったが日本は南満州の権益と樺太全土、カムチャッカ半島の領有権、
遼東半島の租借権をロシアから得た。加えて朝鮮半島からも手を引かせた。

韓国併合:韓国から外交権を剥奪するだけで韓国併合は断固しなかった。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年07月25日 21:51