85 :トゥ!ヘァ!:2013/07/28(日) 05:56:18
昨日は早くに寝落ちしてしまった……まただよ(´・ω・`)
と言う訳で(どういう訳だか…)ちょいと前に思いついたシュトゥルムフントの改修機を投下するよ!
またEUの機体だよ。今度はシベリア戦争時に開発されて中盤の後半あたりから出始めた機体…って設定だよ!
三分後を目途の投下するよ!

        • そもそもこんな朝早くから人なんていないだろうけどね……

86 :トゥ!ヘァ!:2013/07/28(日) 06:01:03
では投下するよ!

87 :トゥ!ヘァ!:2013/07/28(日) 06:01:34
   シュトゥルムフント改良機【チボラシュカ】
分類:第四世代相当KMF 所属:EU各州軍 外見モデル:ボトムズのスコープドック
全高:4.07m 重量6.87t
推進機関:ランドスピナー
武装:スラッシュハーケン×2 アサルトライフル ロケットランチャー
6連ミサイルポッド 大型リニアライフル「ジャッジメント」 ガトリング砲
歩兵掃討用機銃 対戦車小型ロケット弾 盾型パイルバンカー

シベリア戦争時に清との最前線となっていたロシア州がドイツの許可を得て開発した機体。
ドイツ製KMFであるシュトゥルムフントを元に改修を行った。
元となった機体から出来る限り要らない部分を削ぎ、軽量・高機動化を目指した機体。
勿論装甲は無いよりマシ程度しかない。コストはシュトゥルムフントよりも高い。※
量産性を考慮し武装も既存のものを流用している物ばかりである。※
頭部にはファクトスフィアの代わりに安上がりな三点ターレット・レンズ式センサーを採用している。
この独特な形状から兵士達からスコタコのあだ名で呼ばれている。※
肩部、椀部、脚部、腹部など機体各所にアタッチメントが付けられており様々な武装が装備可能である。
これにより高機動且つ重武装可能な機体に仕上がった。
しかしあまりに武装を装備し過ぎると重量が嵩みKMFとしての機動性を殺してしまうことになるので注意されたし。
この機体がシュトゥルムフントよりも高価なった最大の原因であり最大の特徴の一つと呼べるのが「簡易脱出装置」である。※
この装置の搭載によりロシア州所属の正規兵も乗せることも“一応は”可能になったのである。※
囚人部隊用にこの装置が無いタイプも存在する。
戦争中盤の後半から徐々にシュトゥルムフントの代わりに機種転換されていった。
Q:【チボラシュカ】ってなんですか?
A:ロシア語で【バッタリ倒れ屋さん】という意味です。

88 :トゥ!ヘァ!:2013/07/28(日) 06:02:07
※シュトゥルムフントの約1.5倍くらい。ボーイの2/3くらい。
因みにシュトゥルムフントはボーイの1/2くらい。

※大型リニアライフル「ジャッジメント」や6連ミサイルポッドはアレクサンダの主兵装。
チボラシュカでは主に肩部に装備している。「ジャッジメント」に至っては反動が強く
肩部武装なのは本気の椀部では反動が強く抑え難いので扱いが難しいため。
機銃やロケット弾は主に既存の機関銃や対戦車RPG弾頭を流用している。
ガトリングはパンツァーフンメルから、アサルトライフルはボーイやオルレアンが使用しているのと同じである。
因みに盾型パイルバンカーは近接戦闘が苦手なため…というよりも一部の開発者が半ば趣味で作ったものが偶然採用された武装である。
なお小さいながらも意外と丈夫で軽く取り回しが良いため兵士からの評判はいい模様。

※しかし相変わらずP液は使用しているので味方からは「移動する棺桶」「歩く爆弾」と
皮肉られている。清側からはシュトゥルムフントと一緒に「KMFモドキ」「爆弾小僧」と呼ばれている。

※既存のKMFの様なコックピットごと出射されるタイプでは無く
戦闘機のようにロケットモーターによって座席ごと出射されるタイプ。
背後の装甲版が弾け飛びそこから出射される。
護身用の銃火器などは最低限の物のみである模様。勢いを殺すのはパラシュートで。
勿論、陸の戦場のド真ん中でこんな風に脱出しては危なすぎる。
実際に運用された際には
「パラシュートで降りて来る所を銃撃」「脱出した所を流れ弾でアボン」
「降りた際も最低限の装備しかない為、脱出後は生身で帰還がデフォ」
「そもそも爆発しやすい機体の為、脱出が間にあわずorした後に巻き込まれアボン」
など色々と問題があった模様。
それでも前の機体に乗っていたとある死神囚人兵に言わせれば
「脱出できるだけマシ。出来ずに死ぬだけだった“前”とは雲泥の差」らしい。

※勿論こんな生存率の低い機体の乗せられる兵士はお察し。
素行の悪いものや重度の命令違反をした者たちが大半である。
中には上司や同僚に疎まれていた者が嵌められて機体を運用する部隊に飛ばされたことも。
評判は勿論悪いが「前の機体よりマシ。一応性能も上がっているし。」とのこと。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2013年09月15日 16:00