35. New ◆QTlJyklQpI 2011/12/22(木) 02:01:16
平成の斜陽

〜韓国の場合〜

どうしてこうなった?
ゲートでの第二次日本海開戦から10年が立ち韓国大統領は沈痛な面持ちで報告を聞いていた。
内容は単純にいうと「これまでのツケを払え」だ。
あの海戦の後当選した前大統領は失った海軍力を日帝に対抗するために後先構わない軍拡を推進し空母や新型機の導入やイージス艦を増強など
経済不相応な結果は周辺各国との軍事対立激化に軍部の腐敗、財閥の肥大化に国民経済の悪化という形になった。
そして日帝を庇い自分らを軽んじたということで排米運動が過熱化し居住区でのテロなどに対する韓国政府の対応の悪さを理由に
在韓米軍は引き上げを実施したことにより韓国は孤立化を深めていった。そして民間の経済や技術の停滞を突くかのように日帝の安く高性能な
機器が韓国に代わり世界中に輸出され韓国製品が世界市場から淘汰されつつある事が韓国の凋落を決定した。
極度のインフレのせいで流血沙汰の暴動鎮圧は珍しくなくつい2カ月前に一族朗党毎皆殺しにあった前大統領の代わりに
国際派ということで有名だった自分が選出されてもどうすることも出来ず、しかも軍部が太鼓判を押していたセキュリティが破られ
軍事情報が世界中に流出、その中に軍が独断で計画していた日本侵攻計画が発覚、世界中から余計に総スカンをくらい
米国・日帝による経済制裁でほぼこの国が詰んだことが今の報告で確定した。もはや彼に出来る事は日帝に喧嘩を売り
軍を肥え太らせた馬鹿な先代らを罵る事しかなかった。


〜日本の場合〜

どうしてこうなった?
ゲートでの第二次日本海開戦から10年が立ち日本国総理大臣は暗い面持ちで国会へ向かっていた。
あの海戦のあと日本の世論は真っ二つに分かれたが結局帝国と米国が共同でゲートを管理することを
決定したことで鎮静化し徐々にではあるが日本帝国との交易が開始された。
これは民生部門で劣る帝国に日本国の商品を流せるという安直な考えからだったが実際交易開始から
2,3年は順調な黒字を記録し交易を進めた前首相の支持率も上がった。
しかし、その栄光も長くは続かなかった。帝国は金に糸目を付けずに優秀な技術者をヘッドハンティングし始め
気づいた時には零細企業の芽は刈り取られ大手企業が慌てて防御しはじめる始末だった。
そしてこちらの技術をも取り込んで作られた商品を平成世界に輸出し販路を広げていく様を眺め
人工衛星を作った大阪企業や予算を縮小されたJAXAなどの技術者が帝国に流れるさまを見届けるしかなかった。
そして極め付きは若年層の帝国移住者の増加だ。帝国出現で彼らとの交流でより左傾化した日本に呆れ移住する者が
少しずつではあるが増加しより社会の高齢化を加速している。経団連に従って外国人労働者を更に受け入れたことで
治安悪化と若年層の職を奪う形になり負のスパイラルに陥っている。そしてそれを防ごうとしても国会では責任のなすりつけ合い
で物事が進まず首相は自嘲しながら茶番と化した国会に行くしかなかった。

タグ:

朝鮮半島
+ タグ編集
  • タグ:
  • 朝鮮半島
最終更新:2025年03月14日 19:39