720 :ナイ神父Mk-2:2015/12/18(金) 21:56:22
大陸化日本 2chネタ

日本の同盟国は何処?2

【記憶の相違?】日本の同盟国ってどこだっけ?【平行世界?】

 1名前:名無しさん[sage]
  スレ題の通りWW2での日本の同盟国って何処だったか解かるか?大陸になる前の日本が日独伊で
  やったのは覚えているんだが、それ以外に俺には日本がアメリカやソ連の連合側で参戦した
  と勉強した記憶があるんだよな。

  国の発表だとどうも大陸化する際に流れ込んだ並行世界の記憶じゃないかっていう話らしい
  中には記憶だけじゃなくて合成無しの証拠映像や品の類もあるそうだ。

  お前らはどんな風に習った記憶があるんだ?

120名前:名無しさん[sage]
  ところで艦コレにも並行世界を基にした戦艦、空母が増えている訳だが
  あの深海凄艦染みた金剛はどの世界戦の子だ?使ったら思わず敵に鬼・姫級
  が居ないか探してしまったんだが・・・

121名前:名無しさん[sage]
  >>120
  それ多分日米露の世界の金剛だな、あの世界のww1では同盟国の英国の為に
  金剛型4隻と多数の陸軍を送ったんだが、英仏の馬鹿で陸海両方で大損害
  を受けたんだよ。その代わりww2で叩き潰して相当賠償絞り取ったけどな。

122名前:名無しさん[sage]
  >>121
  マジか・・・家の方だと考えられないな。

123名前:名無しさん[sage]
  こっちだとそんなもんだったな、それどころかフランスに至っては
  嶋田総帥を後ろから攻撃して撃墜したり、果ては中華に毒ガスの類を密輸してたりな。

124名前:名無しさん[sage]
  同盟を組んでいた記憶のある身としてはあの大英帝国が其処まで落ちるとは考えてたくは無いな
  これが世界の違いと言う奴か。

125名前:名無しさん[sage]
  俺の記憶の方でも英国は敗北してたけど、寧ろ正面から小細工無しの真っ向勝負だったな
  数・質共に勝るこちら側相手に兵士の技量のみで渡り合うとか精神論どころじゃないくらい奮闘してたけど
  そして敗戦後は植民地を離れられないように独立させながら尚且つ、相手側にも利益が出るように調整して
  見せると言う荒業をやらかして一大勢力築いていたな。

126名前:名無しさん[sage]
  >>125
  チョwww英国ドンだけ頑張ったんだよwww

127名前:名無しさん[sage]
  と言うか、また新しい世界戦か?

128名前:名無しさん[sage]
  敗戦した英国が其処まで盛り返す話しは始めて聞いたから
  多分今まで明確に話してなかった世界戦だな

721 :ナイ神父Mk-2:2015/12/18(金) 21:56:59
129名前:名無しさん[sage]
  そう云えばスターリンの話以降寝落ちして話に
  加わってなかったな。俺の記憶にあるのは
  日蘭同盟だよ。

130名前:名無しさん[sage]
  オランダとの同盟か・・・そうすると第二次大戦は日本単体で戦ったのか?

131名前:名無しさん[sage]
  >>129
  オランダだけなのか?他にもどっか以内の

132名前:名無しさん[sage]
  オランダだけとなると孤立したルート並みに厳しい戦いを強いられるな。

133名前:名無しさん[sage]
  すまない説明不足だった、詳しく説明すると日蘭世界のオランダは海洋国家として大成することに成功して、本土の他にインドネシア
  オーストラリア、セイロン、ケープ、ギアナとか手に入れたんだよ、そして日本とは江戸後期に入るまでに同盟組んでそのお陰で
  日本の近代化も早まってたな。

134名前:名無しさん[sage]
  予想外すぎる

135名前:名無しさん[sage]
  オランダ大勝利ルートとはwww

136名前:名無しさん[sage]
  江戸時代で思い出したけど、そう云えば東京駅の封鎖された古い格納庫の中に
  江戸時代に作られたと見られる36cm列車砲が発見されたんだけどもしかして
  日蘭世界の物なのか?

137名前:名無しさん[sage]
  >>136
  待って、列車砲ってどういうこと

138名前:名無しさん[sage]
  36cm砲とか金剛の主砲と同じサイズだぞ・・・

139名前:名無しさん[sage]
  それに日蘭世界から流れてきた奴だな。確かフランス革命後はオランダ経由で積極的に
  近代化に勤めて江戸末期には列車砲とソレを活用する為の海峡要塞、制度を上げるための飛行船
  地上部の駅を砲台に出来る用路線構築が行われて居たんだよおかげで江戸末期には江戸その物が
  浮沈の弩級艦隊と貸したんだよなだから開国を要求死にきたアメリカの提督の顔色はすこぶる悪かったらしい。

140名前:名無しさん[sage]
  ヤバイ(確信)

141名前:名無しさん[sage]
  前弩級全盛期にそんなもの容易すればそら、そうなるわな。

142名前:名無しさん[sage]
  なんか話しだけ聞くとジブリ染みた軍隊が出来てそうだな。

143名前:名無しさん[sage]
  >>139の誤字に少し笑ったwww

722 :ナイ神父Mk-2:2015/12/18(金) 21:57:44
144名前:名無しさん[sage]
  そう云えば親戚の家で白黒写真に実写ラピュタみたいな写真があるって言ってたけどまさか・・・

145名前:名無しさん[sage]
  それも家のだな、思い当たる物としてはww1のプロバガンダだな。
  上空から取られて物でヒンデンブルグ級相当の巨大飛行船にソレを護衛する航空機、
  そしてその下に鳳翔型が写ってる写真だろ。かっこいいから当時の人は男の子はみんな
  小遣い叩いて買っていたって話しだな。

146名前:名無しさん[sage]
  ヒンデンブルグ級って何?

147名前:名無しさん[sage]
  ドイツがww2位で作ってた飛行船だな、HELLSINGの少佐が乗ってた奴が同型だったはず。

148名前:名無しさん[sage]
  少佐の乗ってた船だな。

149名前:名無しさん[sage]
  アレがww1に完成かよ、(歴史が)壊れるなあ

150名前:名無しさん[sage]
  因みに情報を追記するとアレが本来は無数の航空機の護衛と
  他の同型を引き連れて艦隊組んでやってくるし序に日蘭の
  飛行戦の主兵装はV2、V1 クラスまで改良された火中車だから
  もしww1で日蘭が参戦してたらリアルロンドン大爆発が見れていた。

151名前:名無しさん[sage]
  >>150
  アレがリアルでか・・・


                                       新着スレを表示する

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2015年12月27日 17:35