191 :昭和玩具史の人:2015/10/29(木) 21:24:48
現代日本大陸化 ~アメリカ合衆国の反応~
「……では始めてくれ」
アメリカ合衆国ワシントンDC、ホワイトハウスの一室で、目の下にくまが出来た大統領が同じようにくまがある部下を促した。
議題は数日前に起きた同盟国日本が突然大陸化したことによる報告である。彼らは突如発生したこの事態でほとんど寝ることができないでいたのだった。
あたりまえだ。今回の
日本大陸化現象によって、日本列島は約10倍の面積を持つ大陸へと変化しただけにとどまらず、人口も約5倍にまで増加。幸い食料等は自給できるようになっていているらしいが、彼らの関心は軍事力にあった。
「はい。今回の日本大陸化に伴い、日本軍……失礼しました、自衛隊は以前より約5倍以上の戦力を有しているとのことです。まず陸上自衛隊ですが、兵力75万人、戦車が3000両以上保有し、内半数以上がタイプ90(90式戦車)となっております。また新型のタイプ10(10式戦車)も導入が進んでおり、将来的に戦車の定数は削減するものの、それでも1500両以上は保有するそうです」
「戦車だけで3000両以上とは……そのほかは?」
「ほかには装甲車両が約5000両、火砲は2000門以上、戦闘ヘリ、汎用ヘリ合わせて1500機以上有しているそうです」
「それだけの兵力があるならぜひ中東へ派遣してもらいたいものだな」
報告を聞いた陸軍高官の一人がつぶやくと、会議に出席した全員が苦笑する。
「さすがに日本も混乱していますし、憲法による制約があるので不可能です。もっとも将来的にはPKFへの本格的参加くらいはするかもしれませんが……」
「まあ将来的なことは後で考えるとしよう。続けてくれ」
まずは報告を聞くのが先だと、大統領が続きを促す。
「続いて航空自衛隊ですが、戦闘機約1800機を保有しており、内訳はF-15が約800機、F-2が約300機、F-4が約300機、それとなぜか採用していなかったはずのF-16が約400機です。その他の航空機もおよそ以前の5倍増加しています」
「うん? なぜ日本がF-16を保有しているのだ?」
「詳細は不明です。ですがロッキード・マーティン社に問い合わせたところ、いつの間にか見覚えのないF-16戦闘機400機分の販売実績記録が残っており、その売却金と思われる金額を発見したそうです。これはそのほかの企業でも確認されたので、おそらく今回の現象が原因でしょう」
192 :昭和玩具史の人:2015/10/29(木) 21:25:26
「つまり今日本が保有する海外製装備分の金額はすでに支払われているということか……まあそれなら日本から取り立てなくても構わないか」
「残念ですな。うまくすれば違約金として多額の賠償金をせしめられたかもしれなかったでしょうに」
「まったくだ。……さて、では最後に海上自衛隊について聞こうか」
大統領はあえて最後にまわしていた海上自衛隊の戦力について尋ねる。在日米軍からの報告である程度知っていたが、世界の警察を自称する
アメリカにとって、日本の海上戦力はもっとも重大な関心を寄せていたのだ。
「はい……。まず旗艦たるDDH(ヘリコプター護衛艦)についてですが……、従来のイセ型、イズモ型の姿がなく、代わりにニミッツ級より一回りほど小型な正規空母……かれらは航空護衛艦と呼んでいるようですが……が4隻確認されています。これがイセ型と称されており、最終番艦の「カガ」が就役しだい、前級のヒエイ型正規空母「クラマ」が退役するようです。この艦にはF-18E/F戦闘機やSH-60哨戒ヘリ合わせて80機ほど搭載されているようで、ほぼニミッツ級に匹敵する戦力といえるでしょう。またこの空母を守る水上艦艇も豊富で、イージス艦だけで30隻、ミニイージスとも呼べる「アキヅキ」型駆逐艦が20隻、その他大小水上艦艇合わせて約150隻、潜水艦は原子力潜水艦こそないものの約100隻、輸送艦等各種大型支援艦艇が40隻ほど保有しているそうです」
この報告を聞いた面々は複雑な表情を浮かべる。なにせ核兵器こそ持たないものの、アメリカ軍(特に海軍)に匹敵する戦力が突如太平洋を挟んだ隣に出現したのだ。無論アメリカが本気を出せば最終的に倒せるだろうが、それでも損害は馬鹿にならないだろう。ただ日本は同盟国であり、現在脅威が増している中国に対抗することを考えれば心強いことは間違いない。
「なんというかまあ……日本が我が国の同盟国だったことを神に感謝すべきかな?」
「どうせなら我が国を強化してもらいたかったが……まあ中国や韓国、北朝鮮だけでなく、ロシアにも多大な精神的ダメージを与えているでしょうから、それでよしとしよう」
大統領はそうつぶやくと、大陸化した日本とこれからどうやって付き合っていくか議論を始めたのだった。
最終更新:2015年12月27日 19:22