667 :ナイ神父MK- 2:2015/11/03(火) 22:31:04
日蘭世界ゲート編 掲示板ではその3

大日本帝国について語るスレ 18156

200名前:名無しさん[sage]
  今現在仕事でこっちに出てきてる向こうの国民だけどこっちで話題になっている話について向こうの反応を答えたほうがいいか?
  こっちのアニメとかに触れてないかサブカルチャー関連は答えられるか解からないけど。

201名前:名無しさん[sage]
  >>200それでも向こうの日本の話が聞けるなら是非に

202名前:名無しさん[sage]
  >>200 どうぞ、どうぞ

203名前:名無しさん[sage]
  >>200 早くしてください何でもしますから。

204名前:名無しさん[sage]
  ktkr
205名前:名無しさん[sage]
  聞かせてもらおうか、向こうの日本の性能とやらを

206名前:200[sage]
  じゃあ、200と名乗らせてもらうけどまず何が聞きたい?
  解かる限り返答していく。

207名前:名無しさん[sage]
  向こうのニダーたちはどうなってるの?
  中国の領土削ってるし各国から信頼されてるみたいだけど

208名前:名無しさん[sage]
  向こうの第二次世界大戦ってどうなってるの?
  何処がどうぶつかったの

209名前:名無しさん[sage]
  国の線引きがこっちとまったく違うからどうなってるか
  教えて。

210名前:名無しさん[sage]
  それじゃあ順番に答えていく。

  >>207
  ニダーってこっちの韓国の蔑称だっけ?こっちはなんでああなったんだか・・・
  こっちだとたしか日清だか日露の辺りで永世中立国として宣言して、列強もそれを許可した。序に
  元清の領土も割譲して任せたら堅実な運営して、WW2の時は中央共産党の連中から各国植民地の人間を
  区別無く受け入れて資産と人命を助けたお陰で各国から厚い信頼を得たぞ。
  その後は各勢力から信頼される中立国として今日までやってきたわけだ。

  >>208
  WW2の原因はアメリカがハワイ沖で沈没した輸送船を日本が沈めたと難癖つけてきて始った。
  主な対戦相手は以下の通り

  海戦

  日本VSアメリカ

  イギリスVSオランダ

  ギリシャVSオスマン

  イギリス(本土)+フランス亡命艦隊VS独・伊・蘭連合艦隊

  陸戦 

  ソ連VSロシア帝国

  フランスVS蘭・独・伊

  日本VSアメリカ

  オランダ(ケープ)VS英・仏・米

  中央共産党VS朝・米・仏・英・中共・露

  と言う感じだな。

  >>209
  国の線引きって言うのは各勢力のことか?
  それなら、4つに分かれていて

  WW2戦勝国中心のOCU

  イギリスと元植民地+反OCU国家のBC

  フランスとテキサスのFFR

  アメリカと共産主義国家の米共産連合

  それで、この4勢力の会合の場が国際連盟と言う感じだな。

668 :ナイ神父MK- 2:2015/11/03(火) 22:31:39
211名前:名無しさん[sage]
  答えで更に疑問が増した。

212名前:名無しさん[sage]
  どういうことなの・・・

213名前:名無しさん[sage]
  なに、この、なに?

214名前:名無しさん[sage]
  向こうだとアメリカは赤くなってるのか?

215名前:名無しさん[sage]
  この中央共産党がフルぼっこ過ぎて笑えるんだが
  コレこっちの中国共産党で良いの

216名前:名無しさん[sage]
  >>215いやVSの所に中共って入ってるから多分別

217名前:名無しさん[sage]
  本当だ、じゃあこいつら何なの?

218名前:名無しさん[sage]
  大戦中なのになんで中華だけこんな呉越同舟なの?

219名前:名無しさん[sage]
  そういえばフランスはオランダを攻めなかったのマジノ線が
  有るからドイツは暫く足止めできるだろ?

220名前:名無しさん[sage]
  日本はこっちと同じく一人でアメリカを受け持ったの?

221名前:200[sage]
  ドンドンこいやー

  >>214
  共産主義が強いけど一応資本主義だよ。簡単に言うならアメリカは
  銀行兼機械の販売業者で営業担当みたいな状態で共産主義国家に外貨を流して
  経済を回して更にその金や商品を元手に各勢力との貿易や新技術の開発を行ってるな。

  >>215-218
  簡単に説明すると暴走した元中国共産党こっちだとWW2前に中共が中華の中央をソ連の助力で取り戻したんだけどその後
  捕虜の扱いや略奪について上と下で意見が別れて上の連中が皆追い出されたんだよ。
  お陰でこいつ等だけは各国から印象最悪で、その後フランスの植民地になだれ込んで白人も中国人も区別無く虐殺したんだよ。
  それを見て危機感覚えた各植民地政府は日本に降伏して朝鮮に逃げたんだ。そこで体制を立て直して日本の支援
  受けながら戦ってたせいで当時の中華は大分混沌としていたらしいな。

  >>219
  ああこっちだとオランダ小国だったな。
  向こうのオランダは面積はベルギーが独立しなかったこともあって領土に少し余裕が在ったんだよ
  それに堅牢な要塞群と列車砲部隊のお陰で相手にもならなかったんだよ。
  おまけにビンソン計画やったせいでマジノ線も構築だ着てなかったな。

  >>220
  陸戦はアラスカだったからタイマン状態で、海はハワイ沖海戦の一回目が一対一
  2回目がロシア帝国海軍と蘭東洋艦隊も加えた連合艦隊による決戦だったな。
  追加するとこの2回のハワイ沖海戦でアメリカは約4000機近い航空機と
  戦艦・正規空母合わせて数十隻失ってる。

669 :ナイ神父MK- 2:2015/11/03(火) 22:32:10
222名前:名無しさん[sage]
  ・・・見間違いかな、桁が一つ可笑しいんだが

223名前:名無しさん[sage]
  火葬戦記かな(白目)

224名前:名無しさん[sage]
  大本営発表ですよね、そうだといってください。

225名前:名無しさん[sage]
  向こうの習主席はどうなったの?

226名前:名無しさん[sage]
  向こうのオランダはどうなってるんだ

227名前:名無しさん[sage]
  おい、また新しい単語が出てきたぞ

228名前:名無しさん[sage]
  ビンソン計画とか何処の連邦軍ですかね?

229名前:名無しさん[sage]
  マジノ線も作れないとかその計画何なんだよ

230名前:名無しさん[sage]
  と言うかイギリスはどうした仮にも世界三大海軍の一角だろ。

231名前:名無しさん[sage]
  流れ切るようで悪いけど結局あの時和解しなかったらオーストラリアどうなってたの?

232名前:200[sage]
  皆大分混乱してきたようだし今日はこの返答を最後にするか。

  >>222-224
  残念ながら事実だ、実際にハワイ沖の海底は戦没艦と撃墜された航空機で海底が舗装されてる。
  そのせいで付いた渾名がアイアンボトムシーズとシャッタードスカイだったかな?

  >>205
  習さんは朝鮮に部下を連れて逃た。その後も中華に戻れず朝鮮で骨埋めたけど、こっちだと
  教育分野で名前残して、スターリンと並んで共産主義者の中では高評価を得ているな。

  >>228-229
  ビンソン計画は簡単に言うと、米英仏の3国共同の海軍戦力整備計画だな。
  統一された規格の戦艦や空母を製作することによって戦力を増強してOCUに対抗しようとしたんだよ
  実際に数は追いついたけど出来たのは欠陥戦艦だったから余り効果なかったけど。序にこれのせいで
  各軍の技術研究や拠点構築に支障が出てフランスはマジノ線構築できない上、ナポレオン時代の大砲出す羽目になったし
  アメリカは新型戦車やB29見たいな長距離爆撃機、核開発が中止や延期に追い込まれた。 

  >>230
  イギリスはオランダセイロン艦隊と殴り合ってた、勝てはしなかったけど語り草に
  成るくらいにすごい奮戦している。そしてこっちだとオランダが居るからWW2までに世界三大海軍から外れてる。

  >>231
  下手すれば世界初の異世界同士の戦争になってたかも知れん
  OCUが苦労して穂個体保護しながら細心の注意を払って少しずつ狩猟してきたこっちの文化にいきなり
  土足で踏み込んで死者や負傷者まで出せば流石の日蘭もマジ切れするよ、それのせいで一時は日本の
  第二艦隊と第九艦隊、蘭の第一東洋艦隊と第二東洋艦隊の動きが怪しくなってた。
  しかも、日蘭が共同で出した声明がブラジル内戦以来のものだったから、オーストラリアの首相が土下座
  外交しなかったら本当に危なかったかも    

233名前:名無しさん[sage]
  歴史ってすごいそお思いました(粉蜜柑)

234名前:名無しさん[sage]
  答えが出るたび疑問が増えるよやったねたえちゃん

235名前:名無しさん[sage]
  >>234
  おいバカやめろ

236名前:名無しさん[sage]
 さらっといってるけどその4つの艦隊あわせるとアメリカの保有している原子力空母と約半分相当なんだが・・・

237名前:名無しさん[sage]
  >>236
  下手すれば全力のアメリカクラスの戦力がオーストラリアに攻め込んでたって事か・・・

238名前:名無しさん[sage]
  それヤバくね?


                                  新しいスレを表示する

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2015年12月27日 19:43