893 :弥次郎:2015/11/07(土) 22:30:56
【並行世界】向こうのハワイに行って来てみた【大日本帝国】
1:名前:1[sage]
いける範囲が広がっていたから足を延ばして来てみた。
2:名前:以降、名無しさんが提供します[sage] 20XX/XX/XX
≫1乙
向こうのハワイへの渡航許可でたの?
3:名前:1[sage] 20XX/XX/XX
≫2
ゲート周辺の情勢も安定したし、徐々に交流が広がってるからあっちもOKだした
オランダ領になってるオーストラリアに行く案もあったけど、やっぱりハワイにした
4:名前:以降、名無しさんが提供します[sage] 20XX/XX/XX
≫1乙
仮想戦記で最終決戦の地筆頭になっているハワイがすでに日本領とかどういうことだ……
まさか、トップ狙うアニメよろしく
アメリカが真珠湾を先制攻撃したのか?
5:名前:1[sage] 20XX/XX/XX
≫4
そのまさかなんだよなぁ……宣戦布告の直後にアメリカの機動部隊がハワイを奇襲した
彼我の戦力比がどうしようもないくらい開いてて、何とかしようとして乾坤一擲の攻撃に出たっぽい
6:名前:以降、名無しさんが提供します[sage] 20XX/XX/XX
≫5
何という歴史の収束。結果は?
7:名前:1[sage] 20XX/XX/XX
こっちの歴史の逆パターンとなると思ったらすごいことになったらしい
出口塞いで攻撃を成功させたはいいけど、米軍がレイテ沖の日本軍ばりにバタバタ艦載機落とされて、
米軍の後詰の戦艦9隻他が日本帝国海軍の戦艦2隻他と引き換えに全滅。
結果的に日本の勝利。
8:名前:以降、名無しさんが提供します[sage] 20XX/XX/XX
≫7そマ?
9:名前:1[sage] 20XX/XX/XX
≫8マジ。
詳しくは在日大日本帝国大使館とかのHP参照な。っttq://XXXXXXXXXXXXX
10:名前:以降、名無しさんが提供します[sage] 20XX/XX/XX
今北
分かりやすく結果を教えてくれ、三行で
11:名前:1[sage] 20XX/XX/XX
≫10
アメリカが真珠湾奇襲
大正義大艦巨砲主義(大和型&長門型&加賀型他)&レイテの逆パターン
アメリカ海軍白旗寸前
12:名前:以降、名無しさんが提供します[sage] 20XX/XX/XX
山本さんが羨ましそうにあっちの世界を見てる
13:名前:以降、名無しさんが提供します[sage] 20XX/XX/XX
詳しくは各員で調べて。ここで書くにはスペース足りない。
つーわけで、本命の布哇県の観光の様子つらつら書いてく
894 :弥次郎:2015/11/07(土) 22:31:39
14:名前:以降、名無しさんが提供します[sage] 20XX/XX/XX
ステンバーイ…
15:名前:以降、名無しさんが提供します[sage] 20XX/XX/XX
≫1はよ
16:名前:以降、名無しさんが提供します[sage] 20XX/XX/XX
はよ
17:名前:1[sage] 20XX/XX/XX
まず布哇国際空港の写真いくでー
ttq://xxx.kuuko-1/phot
ttq://xxx.kuuko-2/phot
ttq://xxx.kuuko-3/phot
日本語、英語、オランダ語、ロシア語がメインになってる
18:名前:以降、名無しさんが提供します[sage] 20XX/XX/XX
≫17
全部大日本帝国の関係ある国ばっかりだな
19:名前:以降、名無しさんが提供します[sage] 20XX/XX/XX
≫17
雑コラじゃないよね、これ
20:名前:以降、名無しさんが提供します[sage] 20XX/XX/XX
≫19
ここまで日本人だらけのハワイなんてみたことねーよw
……コラじゃないよな?
21:名前:1[sage] 20XX/XX/XX
≫19,20
コラじゃないんだよなぁ…
で、次にこれが市街地の写真。信号も看板も日本語だらけ。
ttq://xxx.tosi1/phot
ttq://xxx.tosi2/phot
ttq://xxx.tosi3/phot
ここが布哇県庁
ttq://xxx.tosi4/phot
ttq://xxx.tosi5/phot
ttq://xxx.tosi6/phot
22:名前:以降、名無しさんが提供します[sage] 20XX/XX/XX
≫21
たまげたなぁ…ハワイのふりをした京都か東京だな
22:名前:以降、名無しさんが提供します[sage] 20XX/XX/XX
料理とかは現地のものもあるし日本のものも結構あるみたいだった
ttq://xxx.tosi7/phot
ttq://xxx.tosi8/phot
ttq://xxx.tosi9/phot
日本のチェーン店がここまで並んでいのを見ると不定の狂気を感じる
23:名前:以降、名無しさんが提供します[sage] 20XX/XX/XX
たしかにw
895 :弥次郎:2015/11/07(土) 22:32:45
24:名前:1[sage] 20XX/XX/XX
大日本帝国海軍布哇鎮守府を遠くからと正面の写真(の写真)
ttq://xxx.kaigun1/phot
ttq://xxx.kaigun2/phot
ttq://xxx.kaigunn3/phot
で、むこうの海軍はやっぱり自衛隊の親戚だった
ttq://xxx.xxx/phot
ttq://xxx.xxx/phot
ttq://xxx.xxx/phot
25:名前:以降、名無しさんが提供します[sage] 20XX/XX/XX
≫24ファーーーーーwwwww
え……ナニコレ?
26:名前:以降、名無しさんが提供します[sage] 20XX/XX/XX
≫24さすが並行世界の俺ら、歪みねぇな
27:名前:以降、名無しさんが提供します[sage] 20XX/XX/XX
≫24メイトがあるのは覚悟していたがこれは……
28:名前:以降、名無しさんが提供します[sage] 20XX/XX/XX
≫24俺ら提督大勝利
29:名前:1[sage] 20XX/XX/XX
太平洋戦争は海軍が主役みたいなもんだから、結構人気あるらしい
で、ハワイには記念艦とかがかなり残されてたしアメリカ海軍に関する博物館もあった
ここの写真もうpしてくよ
30:名前:以降、名無しさんが提供します[sage] 20XX/XX/XX
こりゃ次のイベント海域はゲートネタで決定だな……
31:名前:以降、名無しさんが提供します[sage] 20XX/XX/XX
ああ、布哇島防衛作戦だ……
32:名前:以降、名無しさんが提供します[sage] 20XX/XX/XX
アルペイベみたく味方ユニットが配備だろうな。
あっちの大日本帝国海軍の土佐か天城か……
つか、≫1のとってきた写真に写ってる外見からしてこっちの艦娘と違うんだが
32:以降、名無しさんが提供します[sage] 20XX/XX/XX
あからさまに甲板が装甲化されてるし、飛龍と蒼龍そっくりさんが5人に増えてるっぽい?
33:名前:以降、名無しさんが提供します[sage] 20XX/XX/XX
中型空母とは言え蒼龍・飛龍型を5隻もか…
896 :弥次郎:2015/11/07(土) 22:34:21
87:名前:以降、名無しさんが提供します[sage] 20XX/XX/XX
そろそろ艦これネタ自重すべ
88:名前:以降、名無しさんが提供します[sage] 20XX/XX/XX
そうだな、博物館も見てきたなら画像とかはよ
89:名前:1[sage] 20XX/XX/XX
≫88撮影の許可が下りたのは少ないから勘弁な?
まずは何といってもこれだろということで、第一次ハワイ沖海戦のジオラマ
ttq://xxx.xxx/phot
ttq://xxx.xxx/phot
ttq://xxx.xxx/phot
ttq://xxx.xxx/phot
こっちが第二次ハワイ沖海戦のやつ
ttq://xxx.xxx/phot
ttq://xxx.xxx/phot
ttq://xxx.xxx/phot
90:名前:以降、名無しさんが提供します[sage] 20XX/XX/XX
えらく気合の入ったジオラマだな…
WLをフル動員してるんじゃね?
91:名前:以降、名無しさんが提供します[sage] 20XX/XX/XX
おい、海軍全面監修とか書いてあるぞ、写真の端っこ
92:名前:以降、名無しさんが提供します[sage] 20XX/XX/XX
それにしてもこの大日本帝国海軍、ノリノリである
ま、自衛隊も人のこと言えないけどw
93:名前:1[sage] 20XX/XX/XX
これが第一次ハワイ沖海戦で数的不利の中奮戦した土佐、陸奥の主砲の砲身とか
撃沈じゃなくて、航行不可能になって破棄されたってさ。
ttq://xxx.xxx/phot
ttq://xxx.xxx/phot
ttq://xxx.xxx/phot
94:名前:以降、名無しさんが提供します[sage] 20XX/XX/XX
あっちだと88艦隊揃えた上で大和とか建造したのかよ…
95:名前:以降、名無しさんが提供します[sage] 20XX/XX/XX
むっちゃんが第三砲塔しなかったのか
96:名前:以降、名無しさんが提供します[sage] 20XX/XX/XX
≫95
言いたいことは分かるが酷くね?
97:名前:以降、名無しさんが提供します[sage] 20XX/XX/XX
≫95
MNBを発射した
98:名前:以降、名無しさんが提供します[sage] 20XX/XX/XX
≫95
第三砲塔勤務を命ずる
99:名前:以降、名無しさんが提供します[sage] 20XX/XX/XX
≫98
何それ超コワイ
897 :弥次郎:2015/11/07(土) 22:36:06
120:名前:1[sage] 20XX/XX/XX
ちょっと博物館からでてハワイ沖海戦慰霊碑。ハワイ沖に眠る8万人近い軍人のために作られたらしい
ttq://xxx.irei1/phot
ttq://xxx.irei2/phot
ttq://xxx.irei3/phot
121:名前:以降、名無しさんが提供します[sage] 20XX/XX/XX
8万人……いや、たった二回でそんだけ死んだのか……?
122:名前:以降、名無しさんが提供します[sage] 20XX/XX/XX
戦艦1隻で大体1500人、空母なら3000人は乗るしそれくらい行きそうだな
決戦ともなればたくさんのベテラン兵もいただろうし、人材が減っていたなら若年兵もいたんだろうなぁ…
123:名前:以降、名無しさんが提供します[sage] 20XX/XX/XX
向こうはこっち以上に寒い時代だったのか……
124:1:[sage] 20XX/XX/XX
見に行った時も日本やオランダからもたくさんの人が来ていたし、カリフォルニアから来てた
元アメリカ合衆国海軍の人に色々と話を聞けたよ。
125:名前:以降、名無しさんが提供します[sage] 20XX/XX/XX
あの海戦を生き延びたのかね、その人は?
126:名前:1[sage] 20XX/XX/XX
≫125
ハワイ沖には参加しなかったみたいだけど、残存艦艇の離脱に関わったらしいよ?
日本との折衝もあるから日本語もかなりペラペラしゃべれて、意思疎通が楽だった。
戦後はカリフォルニア共和国の国防軍で働いてるってさ。一応うpする許可とかもらって写真撮らせてもらった
ttq://xxx.xxx.irei4/phot
127:名前:以降、名無しさんが提供します[sage] 20XX/XX/XX
……この人の階級って階級章からすると将官だぞ?
128:名前:以降、名無しさんが提供します[sage] 20XX/XX/XX
え?
129:名前:以降、名無しさんが提供します[sage] 20XX/XX/XX
こっちの米軍の服に似てるから、ちょっと比較したら間違いないかも
130:名前:1[sage] 20XX/XX/XX
え、ちょっ、まっ……気が付かなかった……やっべえ、思いっきりフランクに話しかけられたから分からんかったわ
ええー……?
131:名前:以降、名無しさんが提供します[sage] 20XX/XX/XX
≫130今明かされる衝撃の事実……!
132:名前:以降、名無しさんが提供します[sage] 20XX/XX/XX
≫126の写真の人、なんかすごい達観してる感じがするな
133:名前:以降、名無しさんが提供します[sage] 20XX/XX/XX
≫132たしかに憂いてるっていうか、浮世離れしてるっていうか…悲しい目だな
134:名前:以降、名無しさんが提供します[sage] 20XX/XX/XX
≫132‐133
そりゃ、お前ら。この人は戦友たちにおいていかれたんだ。言わせんなよ
898 :弥次郎:2015/11/07(土) 22:37:38
149:名前:1[sage] 20XX/XX/XX
そろそろ博物館に戻すぞー。
これがアメリカ海軍……当時のアメリカ合衆国海軍の編制とジオラマ
ttq://xxx.xxx1/phot
ttq://xxx.xxx2/phot
ttq://xxx.xxx3/phot
ttq://xxx.xxx4/phot
数は揃えてる。しかもこれ、第一次ハワイ沖で沈められまくった後なんだよな
150:名前:以降、名無しさんが提供します[sage] 20XX/XX/XX
≫149
やっぱり米帝は米帝だった
151:名前:以降、名無しさんが提供します[sage] 20XX/XX/XX
≫149
全滅(比喩にあらず)して、よくもまぁ立て直したな…
152:名前:以降、名無しさんが提供します[sage] 20XX/XX/XX
アメリカと戦争したなんて許さない、帝国主義は滅ぶべき
153:名前:以降、名無しさんが提供します[sage] 20XX/XX/XX
≫152
ハイハイ、しまっちゃおうね~
154:名前:以降、名無しさんが提供します[sage] 20XX/XX/XX
≫153
軍艦で抜けない奴は帰ってくれないか?
155:名前:以降、名無しさんが提供します[sage] 20XX/XX/XX
≫154
それハードル高すぎぃ 長門なら抜けるが
156:名前:以降、名無しさんが提供します[sage] 20XX/XX/XX
≫152
国へ帰るんだな
157:名前:以降、名無しさんが提供します[sage] 20XX/XX/XX
でもこうしてみると日米で主砲の口径の差がひどいな
軍縮してたにしてもこれじゃ勝負にならんぞ?
158:名前:以降、名無しさんが提供します[sage] 20XX/XX/XX
こっちでも大和とかの主砲は秘匿されてたし、アメリカに知られてなかったんじゃない?
159:名前:1[sage] 20XX/XX/XX
≫157 実は日本は≫158が言っているみたいに偽の情報流してアメリカを欺いてた
で、ハワイ沖で一方的にぼこぼこにされて大和型とか伊吹型が41センチ砲以上もってんじゃね?となって躍起になって
20インチ砲作ろうとして結局間に合わなかったモンタナ級がこれ。
ttq://xxx.xxx.mon1/phot
ttq://xxx.xxx.mon2/phot
ttq://xxx.xxx.mon3/phot
899 :弥次郎:2015/11/07(土) 22:38:50
160:名前:以降、名無しさんが提供します[sage] 20XX/XX/XX
≫159
何という超大和型……
で、あっちの大和型ってたしか主砲どんだけだっけ?
164:名前:以降、名無しさんが提供します[sage] 20XX/XX/XX
≫163
51㎝三連装砲を4基12門
これで尚且つ速力27knot~30knotなんだぜ?
因みにこっちの世界の大和型相当の戦艦に伊吹型があった
46センチ三連装砲4基12門 速力はちょっと不明
165:名前:以降、名無しさんが提供します[sage] 20XX/XX/XX
モンタナ級で挑んでどうやって勝つ気だったんだ…?
蟷螂の斧なんてレベルじゃねーぞ
166:名前:以降、名無しさんが提供します[sage] 20XX/XX/XX
ラッキーヒットがあればワンチャン……
167:名前:以降、名無しさんが提供します[sage] 20XX/XX/XX
≫166
有効射程に収める前に袋叩きにされるし、大和型と伊吹型の方が速力上だぞ
どうあがいても的にしかならん
168:名前:以降、名無しさんが提供します[sage] 20XX/XX/XX
≫166
しかも完成したのが4隻しかないのに、それ以上の戦艦が日帝と蘭帝合わせて倍以上いて、
太平洋と大西洋の両方に振り分けなきゃならない。あれ、詰んでね?
169:名前:以降、名無しさんが提供します[sage] 20XX/XX/XX
≫166
ラッキーヒットに頼る時点で駄目だな、数の暴力で押し切られる
物量に潰される米帝って仮想戦記でもなかなかないパターン
900 :弥次郎:2015/11/07(土) 22:40:08
291:名前:1 20XX/XX/XX
で、ハワイに保管されている奴で呂600型潜水艦があった
ttq://xxx.xxx.600/phot
ttq://xxx.xxx.600/phot
ttq://xxx.xxx.600/phot
292:名前:以降、名無しさんが提供します[sage] 20XX/XX/XX
でけぇ……
293:名前:以降、名無しさんが提供します[sage] 20XX/XX/XX
通常動力潜水艦にしてはデカいな
294:名前:以降、名無しさんが提供します[sage] 20XX/XX/XX
隣に水上機っぽいの置いてあるけど、まさか日本海軍みたいに潜水空母作ったのかよ
295:名前:1[sage] 20XX/XX/XX
≫294
そのまさかで、潜水空母なんだ。艦載機を積んで泊地を襲撃したり、日本本土を攻撃するはずだったらしい
ところが例によって完成したのが戦争末期で、そのまま降伏して接収された
296:名前:以降、名無しさんが提供します[sage] 20XX/XX/XX
なんか歴史が丸ごとひっくり返ってるみたいだな…
297:名前:以降、名無しさんが提供します[sage] 20XX/XX/XX
まあ、本土爆撃を受けるのが日本じゃなくてアメリカの時点でなぁ…
それに他のスレの情報だとアメリカの方が資源干上がったんだって?
298:名前:以降、名無しさんが提供します[sage] 20XX/XX/XX
そりゃ(米帝×2+α相手に戦争すれば)そう(こっちの日本みたいに困窮する)よ
299:名前:以降、名無しさんが提供します[sage] 20XX/XX/XX
よく見ると天然資源の産出地の殆どが日帝と蘭帝の支配下にある状況
ttq://xxx.xxx.jokyo/phot
300:名前:以降、名無しさんが提供します[sage] 20XX/XX/XX
オーストラリアが無いのは確かにきつい…資源の宝庫だからな
301:名前:1[sage] 20XX/XX/XX
そして、この潜水空母の建造計画は『タスク・セーレーン』って名前だった
やりたかったことはこっちの伊400型と同じだし、調べてみたらスペックも大体似てるという偶然ぶり
302:名前:以降、名無しさんが提供します[sage] 20XX/XX/XX
セーレーン、海に船を沈める歌姫か……
中二心をくすぐられるな
303:名前:以降、名無しさんが提供します[sage] 20XX/XX/XX
歴史の収束って怖い、改めてそう思った(小並
901 :弥次郎:2015/11/07(土) 22:41:25
304:名前:以降、名無しさんが提供します[sage] 20XX/XX/XX
事実は小説よりも奇なりとはいうがねぇ…
305:名前:1[sage] 20XX/XX/XX
で、この潜水艦は日本とオランダが接収して、改造しまくって使ったらしいよ
ttq://xxx.xxx/phot
ttq://xxx.xxx/phot
ttq://xxx.xxx/phot
後の改装で対地対艦ミサイルを搭載したから実質ミサイル潜水艦だな
302:名前:以降、名無しさんが提供します[sage] 20XX/XX/XX
太平洋戦争直後にゴルフ型潜水艦モドキがでてるって進化の時計速過ぎ
303::名前:以降、名無しさんが提供します[sage] 20XX/XX/XX
けどこの潜水空母でも運用できる水上機って少ないよな
迎撃受けたらやばくね?
304:名前:以降、名無しさんが提供します[sage] 20XX/XX/XX
1隻に詰め込んで3機
同時に3,4隻で運用するにしても最大12機……いくらなんでも厳しくね?
305:名前:以降、名無しさんが提供します[sage] 20XX/XX/XX
そ、そこは搭乗員の決死の努力で(震え声)
902 :弥次郎:2015/11/07(土) 22:42:37
306:名前:1[sage] 20XX/XX/XX
で、結構日本でも有名らしくてさ、あっちの艦これにも出てるんだわ。賠償艦だし。
画像見たい?
307:名前:以降、名無しさんが提供します[sage] 20XX/XX/XX
はよ
308:名前:以降、名無しさんが提供します[sage] 20XX/XX/XX
あっちの世界のしおいと聞いて
309:名前:以降、名無しさんが提供します[sage] 20XX/XX/XX
群像「」ガタッ
310:名前:以降、名無しさんが提供します[sage] 20XX/XX/XX
≫309
ステイ、艦長
311:名前:以降、名無しさんが提供します[sage] 20XX/XX/XX
見せてもらおう、あちらの世界の潜水空母の性能とやらを
312:名前:以降、名無しさんが提供します[sage] 20XX/XX/XX
お前ら食いつき過ぎだろwww
はよ(真顔)
313:名前:以降、名無しさんが提供します[sage] 20XX/XX/XX
潜水空母『マーフォーク』
後半がマーフォーク改と呂600、呂600改だってさ
ttq://xxx.xxx/phot
ttq://xxx.xxx/phot
ttq://xxx.xxx/phot
ttq://xxx.xxx/phot
新着レスを表示する
最終更新:2015年12月27日 19:55