875 :弥次郎:2016/04/11(月) 00:05:12
日本大陸化世界 2chネタ 艦これ
スレッドにて
【大陸化】大陸化した艦これについて語り合うスレ 128隻目【並行世界】
1: 名前:名無しさん提督@大陸[sage] 投稿日:201X/XX/XX
大陸化して各世界線の情報が入り混じっている日本について、特に艦これについて語り合いましょう!
各世界線の記憶を持つ提督の話は大歓迎です。
イベント攻略についても語り合ってOK!
ただし、荒氏は絶対にNo!なんだからね!
前スレ
ttq://jbbs.shitaraba.net/tairiku/9191/5357193737098/
198: 名前:名無しさん提督@大陸[sage] 投稿日:201X/XX/XX
ところで、今日のアプデで実装された大淀型のコンバージョンってどんななん?
199: 名前:名無しさん提督@大陸[sage] 投稿日:201X/XX/XX
えっと史実における武勲における改二と、別の歴史における大淀型だな
日蘭世界における武勲艦の一隻らしい
200: 名前:名無しさん提督@大陸[sage] 投稿日:201X/XX/XX
ほうほう
そこんところkwsk
201: 名前:名無しさん提督@大陸[sage] 投稿日:201X/XX/XX
大淀型は史実世界だと丙型巡洋艦として建造されて、後に艦隊司令部を積んだわけだけど
日蘭世界だと最初から輸送船団を指揮するための巡洋艦として建造されているんだ
前線に赴くというよりは兵站に関わる船だな
202: 名前:名無しさん提督@大陸[sage] 投稿日:201X/XX/XX
なるほど、日蘭世界だと輸送船団もすごい数になるだろうしなぁ
203: 名前:名無しさん提督@大陸[sage] 投稿日:201X/XX/XX
さっきコンバージョンしてきたわ
雷装と火力が少し落ちた代わりに対空 索敵 装甲が向上してる
おまけになんだこれ、対空誘導弾発射管? 戦闘で変なカットイン入ったんだけど…
204: 名前:名無しさん提督@大陸[sage] 投稿日:201X/XX/XX
ツイッターで情報来てた
『大淀をコンバージョンすることで日蘭世界で戦争の帰結に関わる仕事を果たした護衛指揮巡洋艦として改装できます』
やっぱり日蘭世界か
205: 名前:名無しさん提督@大陸[sage] 投稿日:201X/XX/XX
》203
対空誘導弾……つまり対空ミサイルか?
206: 名前:名無しさん提督@大陸[sage] 投稿日:201X/XX/XX
》203
ひぇ……
207: 名前:名無しさん提督@大陸[sage] 投稿日:201X/XX/XX
》203
え、ちょ……艦載機への対空誘導弾とかどう考えても第二次大戦後の代物じゃん
米帝様だって末期にようやくターターシステムの導入だぞ?
208: 名前:名無しさん提督@大陸[sage] 投稿日:201X/XX/XX
潜水空母といい巡航ミサイル潜水艦といい、日蘭世界は進化の時計の針はやすぎぃ…
209: 名前:名無しさん提督@大陸[sage] 投稿日:201X/XX/XX
あー……日蘭世界の情報集めたサイト見てきたらあったわ、大淀型
排水量およそ14000t、護衛指揮特化、対空誘導弾および対潜ヘリコプター搭載
大戦後にはミサイル管制迎撃システムの導入、弾倉直結型垂直発誘導弾射管の試験、対潜誘導弾発射管の搭載……
ナニコレ
ナニコレ
876 :弥次郎:2016/04/11(月) 00:06:29
210: 名前:名無しさん提督@大陸[sage] 投稿日:201X/XX/XX
》209
どう考えてもオーバーテクノロジーです、本当にありがとうございました
211: 名前:名無しさん提督@大陸[sage] 投稿日:201X/XX/XX
》209
これまんまターターシステムとかVLSとかアスロックじゃねーか!
212: 名前:名無しさん提督@大陸[sage] 投稿日:201X/XX/XX
》209
ワロタ……ワロタ
213: 名前:名無しさん提督@大陸[sage] 投稿日:201X/XX/XX
お前のような巡洋艦がいるか(恐怖)
214: 名前:名無しさん提督@大陸[sage] 投稿日:201X/XX/XX
とりあえずフル改造したからスクリーンショットをペタリ
ttq://dotup.XXXX.XXXX//phot
コンバージョン前と比較すると、対空 索敵 装甲 耐久が向上、火力と雷装が若干低下だな
あと対空誘導弾発射管を搭載していると対空カットインがはいるっぽい
215: 名前:名無しさん提督@大陸[sage] 投稿日:201X/XX/XX
ツイッターからさらに抜粋
『大淀を旗艦とした場合、同じ艦隊に配属した艦娘に一部的艦艇に対する命中・回避補正が加わります。
また、航空戦時に対空値と索敵値が一定上で対空誘導弾発射管を搭載している場合には特殊カットインが入ります』
ヤンデレ金剛の軽巡版かな?
216: 名前:名無しさん提督@大陸[sage] 投稿日:201X/XX/XX
回避命中補正はマジでありがたいな
燃費とかどうなってる?
217: 名前:名無しさん提督@大陸[sage] 投稿日:201X/XX/XX
》216
燃費は悪くなって重巡洋艦レベルだなー
耐久と装甲が上昇してるのは装甲をガチガチに固めて部分的だけど対8インチ防御にしたためだろうし
218: 214[sage] 投稿日:201X/XX/XX
対潜値は低いように見えるけど4式回転翼機海鷲を搭載すると埋めることが出来るな
まあ、スロットの関係上弾着観測装備と兼ねることはできないみたいだが、それでも強力だわ
219: 名前:名無しさん提督@大陸[sage] 投稿日:201X/XX/XX
1-5と1-6を回るには必須になりそうだなぁ
220: 名前:名無しさん提督@大陸[sage] 投稿日:201X/XX/XX
》218
でも素の火力低いからむしろ主砲とっぱらってヘリとソナーとミサイル+何かだけでもいい気がする
無理に火力積むと長所が死ぬ
221: 名前:名無しさん提督@大陸[sage] 投稿日:201X/XX/XX
しかし日蘭世界のがここまで強いと史実の大淀型が霞むな…
877 :弥次郎:2016/04/11(月) 00:07:57
222: 名前:名無しさん提督@大陸[sage] 投稿日:201X/XX/XX
そこは問題ない
改二だと火力高めに設定されてるし、史実大淀バージョンだと命中と火力補正が加わるっぽい
あと、日蘭世界の大淀は護衛指揮艦で軽巡には含まれない
223: 名前:名無しさん提督@大陸[sage] 投稿日:201X/XX/XX
》222
どういうことよ?
224: 名前:名無しさん提督@大陸[sage] 投稿日:201X/XX/XX
》222
軽巡じゃないのか?
排水量的には重巡洋艦だけどな
225: 名前:名無しさん提督@大陸[sage] 投稿日:201X/XX/XX
》223
》224
あー、wikiの方に既に検証データ上がってたわ
1-5及び1-6などのマップでは日蘭大淀は護衛指揮巡洋艦というカテゴリーで判定されるから軽巡入れたのと同じ
ルートが進めるみたいだ
でも、イベントでは連合艦隊組むと日蘭大淀以外に軽巡一隻入れないと駄目になると推測されてる
226: 名前:名無しさん提督@大陸[sage] 投稿日:201X/XX/XX
つまり連合艦隊の第二艦隊から戦艦か重巡か雷巡を抜けと…
227: 名前:名無しさん提督@大陸[sage] 投稿日:201X/XX/XX
》226
そういうこと
強力だが、バランス維持のために出撃枠で縛ってる
何処にでも軽巡として出せる史実大淀か、縛りがあるが効果が高い日蘭大淀かを選べってわけ
228: 名前:名無しさん提督@大陸[sage] 投稿日:201X/XX/XX
悩みどころだな
229: 名前:名無しさん提督@大陸[sage] 投稿日:201X/XX/XX
次のイベにもよるかな
艦隊司令部施設自体は他の艦にも乗せられるし、第二艦隊に軽巡枠で史実大淀入れてもそれなりに効果あるだろ
878 :弥次郎:2016/04/11(月) 00:09:26
259: 名前:名無しさん提督@大陸[sage] 投稿日:201X/XX/XX
ところで、次のイベントは日米 日蘭 日仏世界メインっぽい?
260: 名前:名無しさん提督@大陸[sage] 投稿日:201X/XX/XX
運営のツイッター見る限りその線が濃厚だな
2chの他の板によれば第二次カリブ沖海戦、第一次新須賀急行、第二次仏印救援派遣と予想が出てる
261: 名前:名無しさん提督@大陸[sage] 投稿日:201X/XX/XX
俺日米世界出身だから、残りの二つについて詳しく
262: 名前:名無しさん提督@大陸[sage] 投稿日:201X/XX/XX
日蘭世界出身の中間島所属提督がざっくり説明するぞ
新須賀急行ってのは史実のアラスカへの輸送作戦のことだな
日蘭世界でアラスカが新須賀って名前で日本領になっているのはおk?
263: 名前:名無しさん提督@大陸[sage] 投稿日:201X/XX/XX
そこら辺は散々既出だな
264: 名前:名無しさん提督@大陸[sage] 投稿日:201X/XX/XX
そこへの輸送作戦か?
265: 名前:名無しさん提督@大陸[sage] 投稿日:201X/XX/XX
そうそう、特に開戦後にはアラスカ周辺を通商破壊艦隊や潜水艦がうろうろするようになった
でも戦略兵器である弾道弾や爆撃機の部品なんかは何としても運ばないといけない
必然的に激しい戦いがあったわけさ
266: 名前:名無しさん提督@大陸[sage] 投稿日:201X/XX/XX
それが新須賀急行なわけか…
267: 名前:名無しさん提督@大陸[sage] 投稿日:201X/XX/XX
どっちも母港が近いし割と激しい戦いになってさ
でも日本側が基地航空隊の援護を受けやすい有利な状況だったせいで
アメリカ側が徐々に撤退
判定勝ちを得た感じだな
268: 名前:名無しさん提督@大陸[sage] 投稿日:201X/XX/XX
てことはやっぱり潜水艦か?
269: 名前:名無しさん提督@大陸[sage] 投稿日:201X/XX/XX
》268
いや、重巡や軽空母なんかも投入されてる
護衛船団マップかそれとも通常艦隊での出撃かは分からないけど、どっちにも対策必須かもな
いずれにせよ命中と回避補正のある大淀型推奨だな
270: 名前:名無しさん提督@大陸[sage] 投稿日:201X/XX/XX
ヤンデレ金剛もよさそうだが……
あ、でも日蘭世界版へのコンバージョンできる青葉型の方がいいか
271: 名前:名無しさん提督@大陸[sage] 投稿日:201X/XX/XX
ツイッターでもそれっぽいこと言ってるし、日蘭世界の艦娘を集めた方がよさそうだな
879 :弥次郎:2016/04/11(月) 00:10:28
272: 名前:名無しさん提督@大陸[sage] 投稿日:201X/XX/XX
さて、次が仏印救援か…
誰か知っている人おらんか?
273: 名前:名無しさん提督@大陸[sage] 投稿日:201X/XX/XX
日仏世界の吾輩参上。
分かりやすく言うとインド方面への進出作戦だ。
とりあえず質問カモン
274: 名前:名無しさん提督@大陸[sage] 投稿日:201X/XX/XX
インド方面ってことはイギリスとやり合ったのか?
275: 名前:名無しさん提督@大陸[sage] 投稿日:201X/XX/XX
イギリスの東洋艦隊と制海権の取り合いしたってことでおk?
276: 名前:名無しさん提督@大陸[sage] 投稿日:201X/XX/XX
つまり武勲艦もそっちなのか?
どんな感じの作戦だったの?
277: 名前:日仏世界提督[sage] 投稿日:201X/XX/XX
おおう、一気に来たな
》274 》275
そういうことだな
1回目は仏印を狙って前進してくる陸軍を迎え撃つために陸軍に補給物資を送るための輸送作戦だった。
フランス本国よりも日本の方が近かったし、イギリスとガチで欧州の制海権の取り合いしてて余裕なかったからな。
でも作戦後しばらくして、本気でインドを陥落させる必要に迫られて派遣したのが第二次だ。
だけど、米国からの援助もあって頭数を揃えていたイギリス東洋艦隊に対しては、現地の海軍だけではうち漏らしが
ありえたし、そもそもインド洋の制海権をフランス東洋艦隊だけでこなすのはつらかったってのもある。
だからこそ日本へと要請したわけよ。
》277
基本的に武勲艦は空母系だな
でも、マジですごかったのはフランス東洋艦隊の最新鋭戦艦 アルザス級のフランドルだな
空襲で弱らせた後に突入したんだが、イギリス海軍が本気で抵抗。そこで装甲が一番厚いフランドルが自ら前進して
盾となりつつプリンス・オブ・ウェールズ他を丸ごと吹き飛ばした。単艦での撃沈は戦艦1重巡2。共同なら重巡軽巡
あわせて3隻沈めているし、戦艦共同撃沈1。無論大破に近い中破だったけど、被害を引き受けた分それ以外の艦に
大きな被害はあんまりなかった。たぶんそれが実装だな。
278: 名前:名無しさん提督@大陸[sage] 投稿日:201X/XX/XX
アルザス級ってZ計画に対抗した奴だっけ?
279: 名前:日仏世界提督[sage] 投稿日:201X/XX/XX
他だとそうなっているけど、日仏だと条約あけに建造されたフランス版長門型って感じだな
40.6センチ3連装砲3基9門。主砲配置は大和型そっくりで、特に防御関連はガチガチよ。
フランス式水雷防御+日本の喫水線以下の防御で、一部には対46センチ防御を採用してる
280: 名前:名無しさん提督@大陸[sage] 投稿日:201X/XX/XX
ひぇ…ガチに固めてるな
281: 名前:名無しさん提督@大陸[sage] 投稿日:201X/XX/XX
強い(確信
282: 名前:名無しさん提督@大陸[sage] 投稿日:201X/XX/XX
その分ちょっと足は遅めで燃費悪かったけどな
同じく砲戦に加わっていた巡洋艦戦艦の愛宕がかなり殴られて落伍してもなお戦線支えた装甲は伊達じゃない
速力に関しても1.4ノット程度しか変わらんし、艦隊決戦で殴り合いをした艦といえば筆頭の1隻として挙げられる
880 :弥次郎:2016/04/11(月) 00:11:19
283: 名前:名無しさん提督@大陸[sage] 投稿日:201X/XX/XX
しかしなんでまたそんな最新鋭艦を使い捨てにするような運用したん?
284: 名前:日仏世界提督[sage] 投稿日:201X/XX/XX
》283
本来はアメリカの数に勝る戦艦に対して使われるはずだったからな
ま、インドに睨み効かせる都合あったしより完成された次の戦艦も出来上がってたし、出し惜しみはできなかったわけだ。
で、このアルザス級の運用方法なんだが、分かりやすく言うとガチガチに固めた防御とこれまた大口径の主砲で殴り合いつつ、
随伴する水雷戦隊や巡洋艦と共同で沈めていくってスタイルだった。鎧を固めた重装兵ってかんじだな。
前面に立って受け止めていくからこそ、日本からも技術者招いて防御区画を作って固めたんだ。
285: 名前:名無しさん提督@大陸[sage] 投稿日:201X/XX/XX
なにその霧島ネキもびっくりの武闘派戦艦
286: 名前:名無しさん提督@大陸[sage] 投稿日:201X/XX/XX
リアルアデーレかよ
287: 名前:名無しさん提督@大陸[sage] 投稿日:201X/XX/XX
メイン盾か!
288: 名前:名無しさん提督@大陸[sage] 投稿日:201X/XX/XX
戦艦界のブロンドさんかよ!これで勝つる!
289: 名前:日仏世界提督[sage] 投稿日:201X/XX/XX
お前らそんなにブロンドさん好きか!吾輩もだ!
ま、惜しむらくは対空兵装が若干弱かったことかな。それは次のガスコーニュ級で改善されたし、
そのガスコーニュ級があまり戦果に恵まれなかったことを考えれば間違いなくリュシリューに比肩する武勲艦だよ
881 :弥次郎:2016/04/11(月) 00:12:45
297: 名前:名無しさん提督@大陸[sage] 投稿日:201X/XX/XX
イベントが楽しみになってきたぜ
しかし艦これのコミカライズも一気に復活したな
新規連載だと、海外の視点から見た奴も始まるんだっけ?
298: 名前:名無しさん提督@大陸[sage] 投稿日:201X/XX/XX
たしかに。並行世界が現実化してるわけだし、ネタには困らんわなぁ…
金剛主人公の奴も並行世界編突入だし、島風主人公の奴も再開だっけ?
299: 名前:名無しさん提督@大陸[sage] 投稿日:201X/XX/XX
世界線にもよるが島風姉妹艦が増えてるしな
日蘭は一番進んでる感じで完璧にミサイル駆逐艦だったな…
300: 名前:名無しさん提督@大陸[sage] 投稿日:201X/XX/XX
次は主人公は大和型かな?
一番差異が出てるのはやっぱ大和だし
301: 名前:名無しさん提督@大陸[sage] 投稿日:201X/XX/XX
日蘭世界とかの51センチ砲搭載型大和はどう考えても置物不可避
でもそんなんでガチで殴り合いした日蘭世界は地獄だぜぇー
302: 名前:名無しさん提督@大陸[sage] 投稿日:201X/XX/XX
うん……日蘭世界出身だから分かるが、伊吹型の方がまだかわいい(白目)
503: 名前:名無しさん提督@大陸[sage] 投稿日:201X/XX/XX
お前ら孤立大陸出身の俺らの前でおんなじこと言えんの?
504: 名前:名無しさん提督@大陸[sage] 投稿日:201X/XX/XX
》503
サーセン
505: 名前:名無しさん提督@大陸[sage] 投稿日:201X/XX/XX
》503
孤立大陸……あ(察し
506: 名前:名無しさん提督@大陸[sage] 投稿日:201X/XX/XX
》503
調子乗ってました、すいません……
507: 名前:名無しさん提督@大陸[sage] 投稿日:201X/XX/XX
え、そんなにやばい世界線なの?
508: 名前:名無しさん提督@大陸[sage] 投稿日:201X/XX/XX
》507
全世界VS.日本大陸
敵ばっかの世界線よ……
509: 名前:名無しさん提督@大陸[sage] 投稿日:201X/XX/XX
ジョークだよな、それ……
510: 名前:名無しさん提督@大陸[sage] 投稿日:201X/XX/XX
》507
っttq://XXXXX.XXXX.jp
ちょっとえぐいことになってるから閲覧はマジで注意な…
見ない方が幸せだから、出来れば見ない方がいい
新着レスを表示する
最終更新:2016年04月17日 17:37