648 :ひゅうが:2016/07/06(水) 20:36:08
(ちょっとした幕間を…
一途な娘さんたちってかわいいですよね!(ちょっと病んでるみたいだけど))
「彼らはどうしている?大淀。」
「見入っています。映像の世○ 第5集『世界は地獄をみた』と(ダイマ)に。」
「あれは…こたえるからな。」
「欧州のアレと、神風特別攻撃隊が一番の衝撃だったようですね。」
「アレか…提督は?」
「ところどころで解説を加えています。ほら…」
「ああ…無理を言ったが、うまくつとめてくれているようだな。」
「次は、『勝者の世界分割』です。」
「『独立の旗のもとに』ではなく?」
「ここは畳み掛けるべきかと。」
「えげつないな…まぁ、自信過剰なこの時代に劇薬を投下したから当然か。ここで東亜の解放に夢をみられても困る。」
「その次は?」
「はい。『恐怖の中の平和』です。」
「それはまた…米国の黄金時代と一緒にあの映像か。敗戦の映像を見せつけられた後でそれはこたえるだろう。」
「私たちにとっても、ですけれどね。」
「まったくもってその通りだな。それに続いて『ベトナムの衝撃』
それで最後は?」
「『JAPAN』。絶望されたままでは逆に私たちも困ります。」
「映像さまさまか。こちらではまだ存命のあの小男の手法のようでいやだが。
8ミリフィルムに落とし込みは?」
「完了しています。」
「よろしい。この島が存在するという問題を上回る大問題を大日本帝国にぶつけよう。
妙な気を起こされないうちに。」
「そして、提督の安寧を…」
649 :名無しさん:2016/07/06(水) 20:41:49
大淀と長門か?
650 :名無しさん:2016/07/06(水) 20:42:16
こちらではまだ存命のあの小男の手法
ちょび髭五兆?
651 :ひゅうが:2016/07/06(水) 20:44:17
649
そうです。お茶くみをやった大淀さんから話を聞きつつ監視カメラで会議の様子を見つめているような感じですね。
あえて描写はしておりませんが。
650
ヨーゼフ・ゲッベルス国民啓蒙宣伝相ですね。
最終更新:2016年08月07日 16:35