719 :ham ◆sneo5SWWRw:2016/04/21(木) 21:55:50 改めて、原作キャラで当てはめた結果は・・・

1938年4月時

  • 満19歳(北郷章香)
  • 満18歳(加東圭子)
  • 満16歳(黒江綾香)
  • 満15歳(加藤武子、穴吹智子)


  • 満13歳
術士学校:高学部1年
軍幼年学校:卒業済
軍学校本科(幼年組):卒業済
軍予科学校:1年
軍専門学校:1年

早生まれ組(犬房由乃、西沢義子、迫水ハルカ)
遅生まれ組(坂本美緒、若本徹子)


  • 満12歳
術士学校:中学部4年(本科2年)
軍幼年学校:卒業(伍長)
軍学校本科(幼年組):入学

遅生まれ組(角丸美佐)
飛び級(竹井醇子:高学部1年に飛び級)


  • 満11歳
術士学校:中学部3年(本科1年)
軍幼年学校:3年(兵長)

遅生まれ組(樫田勇美)


↑軍学校繰り上げ動員及び術士学校学徒動員可能限界↑

720 :ham ◆sneo5SWWRw:2016/04/21(木) 21:56:22 ・満10歳
術士学校:中学部2年(予科2年)
軍幼年学校:2年(上等兵)

遅生まれ組(雁淵孝美、中島錦、下原定子)


  • 満9歳
術士学校:中学部1年(予科1年)
軍幼年学校:1年(一等兵)

遅生まれ組(諏訪天姫)


  • 満8歳
術士学校:小学部4年

遅生まれ組(宮藤芳佳、稲垣真美、黒田那佳)
飛び級(管野直枝:中学部4年に飛び級)


  • 満7歳
術士学校:小学部3年

遅生まれ組(雁淵ひかり)


  • 満6歳
術士学校:小学部2年

遅生まれ組(服部静夏)


となります。

721 :ham ◆sneo5SWWRw:2016/04/21(木) 21:56:53 ちなみに学校在学年等は、順調に進学した場合であり、
進学後中退して軍学校に入学した等の例外はこの限りではありません。


学徒動員は、
第一次派遣が満13歳以上、つまり、軍学校の本科と予科、専門が、術士学校高学部が対象となり、少数精鋭で派遣、
第二次派遣が満11歳以上、つまり、先の対象校からの派遣規模を拡大し、新たに軍の幼年3年と術士学校中学部本科を対象とし小人数を派遣、
と設定しています。

ミチルの場合は、15歳ですが、1937年4月時に満14歳と仮定すれば、高学部2年生となり、あるいは3年の課程を選んだとすれば、条件を満たします。
改めて確認して、ギリギリなのには焦った・・・

もっさんと醇子、徹子の場合は、1937年4月時に中学部本科2年生となります。

犬房由乃、西沢義子、迫水ハルカは再確認した結果、学年が1年早くズレていたので、修正。
もっさんたちと同学年になりました。

真美はケイズリポートより1942年で12歳とあり、それを採用しました。

722 :ham ◆sneo5SWWRw:2016/04/21(木) 22:07:21
あ、忘れてた。
以上です。

816 :ham ◆sneo5SWWRw:2016/04/26(火) 10:17:35
あ、>>720誤植だ。
満8歳の項、真美の誕生日は2月14日だから、早生まれだ。
だから、正しくは・・・


  • 満8歳
術士学校:小学部4年

早生まれ組(稲垣真美)
遅生まれ組(宮藤芳佳、黒田那佳)
飛び級(管野直枝:中学部4年に飛び級)



となる。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2016年09月12日 11:07