557 :ham ◆sneo5SWWRw:2016/05/06(金) 21:04:44
久しぶりにHOIイベントネタ考えてみた。
戦前・戦中はそれなりにあるので、戦後で1つ考えてみた。
558 :ham ◆sneo5SWWRw:2016/05/06(金) 21:05:17
独立か植民地か
世界恐慌、第二次世界大戦、太平洋戦争と立て続けに起きた国難により、ヨーロッパ・
アメリカなどの白人列強諸国の経済的な衰退は著しかった。
一方で、非白人列強である日本の躍進は凄まじく、多くの植民地に住む有色人種に希望を与えていた。
特に日本に近い東南アジアや南アジアの諸地域では、その動きが盛んであった。
ここに至り、各植民地を保有するヨーロッパ・アメリカ諸国では当該地域の独立を認めるべきか否かの選択に迫られていた。
発生条件:バトルオブブリテンが発生した。資金や資源の数値が一定値以下。戦争中ではない。
A.独立を認める他ない。
新国家マレーシアが建国される。
クアランプールがマレーシアの領域になる。
新国家ビルマが建国される。
ラングーンがビルマの領域になる。
国民不満度が3%増加する。
イギリスの資金と資源が若干増える。
日本の資金と資源が若干減る。
B.植民地を手放すわけにはいかない。
マレーシアとビルマでのパルチザン発生率が増加する。
日本との友好度が30下がる。
- フランス(仏印が自由フランス領なら自由フランスで、ヴィシーフランス領ならヴィシーフランスで発生)
発生条件:フランス降伏が発生した。資金や資源の数値が一定値以下。戦争中ではない。
A.インドシナとして独立を認める。
新国家インドシナが建国される。
ハノイがインドシナの領域になる。
国民不満度が3%増加する。
フランスの資金と資源が僅かに増える。
日本の資金と資源が僅かに減る。
B.分割して独立を認める。
新国家ベトナムが建国される。
サイゴンがベトナムの領域になる。
新国家ラオスが建国される。
ヴィエンチャンがラオスの領域になる。
新国家カンボジアが建国される。
プノンペンがカンボジアの領域になる。
国民不満度が4%増加する。
フランスの資金と資源が少し増える。
日本の資金と資源が少し減る。
C.植民地を手放すわけにはいかない。
サイゴンでパルチザンが発生。
インドシナでのパルチザン発生率が増加する。
日本との友好度が30下がる。
発生条件:オランダ亡命政府が発生した。資金や資源の数値が一定値以下。戦争中ではない。
A.独立を認める他ない。
新国家インドネシアが建国される。
ジョクジャカルタがインドネシアの領域になる。
国民不満度が5%増加する。
オランダの資金と資源が僅かに増える。
日本の資金と資源が僅かに減る。
B.植民地を手放すわけにはいかない。
インドネシアでのパルチザン発生率が増加する。
日本との友好度が50下がる。
559 :ham ◆sneo5SWWRw:2016/05/06(金) 21:08:53 一応、戦後編ではまだ独立準備政府段階なので、それに反映して、1プロヴィンスとなっています。
環太平洋諸国会議イベントで、再びイベントログが出て、独立を認めて他のプロヴィンスが編入されるという形です。
561 :ham ◆sneo5SWWRw:2016/05/06(金) 22:37:30
もう2つほど追加
秘密兵器解禁
発生条件:冬戦争が終結する。
日本は冬戦争での戦訓から古くからの仮想敵国であるソ連の物量に改めて思い知った。
故に日本軍はさらなる軍備の強化が必要だと考え、必殺の秘密兵器の開発に手を出そうと考えた。
しかし、大蔵省は財政的に消極的のようだ。
A.来たるべき戦争に備えよう
秘密兵器の基本ロケット迎撃機、
基本ジェット迎撃機、
V1飛行爆弾、
V2飛行爆弾、
地(艦)対艦ミサイル、
地(艦)対空ミサイル、
対戦車ミサイル
の研究制限が解除され、研究が可能になる。
資金と資源が低下。
B.軍備より経済だ
変化なし。
バトルオブブリテン
発生条件:フランス降伏
フランスの降伏はイギリスに大きな衝撃を与えた。
次はイギリスの番だと考えたイギリスは早急に防衛態勢を整えようとする。
しかし、世界恐慌の影響は大きく、レーダーも欠く防空体制は万全ではなかった。
そんな中、古くからの同盟国である極東の島国は、彼らを支援しようとしていた。
A.好意を受け取る
イギリスのプロヴィンスにレーダー基地が複数個所出来る。
イギリス軍団に基本型戦闘機が2個建設中で出現する。
デシメートル波レーダーの青写真を貰う。
資金が少し減る。
B.イギリスの土地はイギリス人の手で守るべきだ
日本との友好度が25下がる。
最終更新:2016年09月17日 16:10