929 :ナイ神父Mk-2:2016/11/02(水) 20:31:32
取り合えず、この世界のオーブの歴史を簡易的に作ってみたので掲載して見ます。

大陸SEED オーブ史

西暦???~C.E元年 WW3が発生。国家の再統一や構築が行われ、その戦時中の最中、反夢幻会派の日本人を含む者達が後
         に大洋連合と成る国家群より離脱、ソロモン諸島の一部群島を占拠(若しくは危険人物や勢力の隔離
         兼逃げ道?)して独立オーブが成立する。


C.E9年 国連会議によって正式に国家の線引きが決定、此処でオーブも正式に独立国家として他海外諸国が承認。一時的な平和の時代へ
    其れと同時に大洋もオーブ船籍の船舶も航行を許可、大西洋や東アジア、南アメリカ等と交易を開始する。

C.E10~30年 オーブ国内も安定化し、同時に他国に続いてマスドライバー「カグヤ」と資源衛星ヘリオポリスの建造が
      開始される。

C.E56~58年 ウズミ・ナラ・アスハ代表首長に就任、この時には既にある程度5大氏族やアスハの権勢高まりも見え始め
       る。同時にヤマト夫妻より養子(カガリ)を迎えたのもここら辺だと思われる。

C.E70年 コペルニクスの悲劇等の一連の流れによって中立国化、同時に重要理事国にプラント製製品の販売を始めて利
    益を得始める。
     同年中にサハクが大西洋連邦のハルバートンとコンタクト、正式にMS開発計画や恐らくこの頃からスタートし
    ていたと思われるギガフロート開発計画をサハク主導で実施する。又、ジャンク屋の権利を守る条約に加盟

C.E71年 国内での権力闘争の結果サハクの権勢が落ちてアスハが一強状態に成るが、政治闘争のあれこれが大西洋連邦
    に多大な被害を齎し大西洋の不審をかってしまう。しかしウズミは国内の権力闘争の延長で此れを考えてしま
    い、最終的に大洋の反連合勢力を一箇所に集める策略に嵌って最終的に連合による「オーブ攻略作戦」が発令、
    ザフト地上軍、地球在住のギルド所属のジャンク屋と共に攻撃を受けて敗戦

大体此処までが現在までの本編までに起った事ですかね?70~71の間には他にもジャンク屋関係のゴタゴタ等もあったと思いますが・・・

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2016年11月07日 13:13