657: 名無しさん :2016/12/01(木) 02:33:36
ありがとうございます。では投下します
ガンダムTR-6 RX-124[ウーンドウォート]
動力源:ミノフスキー型熱核反応炉
装甲材:ガンダリウムγ合金
武装:ウーンドウォート単体の場合
コンポジット・シールド・ブースター
>ロング・ブレード・ライフル
>ロング・ヒート・ブレード
>モビルビット/インコム
>大型クロー・アーム
>Iフィールド・ジェネレーター
背部ブースター・ポッド
>バルカン型/メガ粒子砲型
頭部バルカン・ポッド
>ハイメガ粒子砲等と換装可能
特殊装備 外付型パイロット補助ロボット「HARO」 3号7式OS換装プログラム「BUNNyS(ヴァニス)」
大洋連合の開発したMS、A.O.Z.のガンダムTR-6[ウーンドウォート]そのもの。
プラント戦役後、NT-D搭載機及びネオジオングのハルユニットなど決して表に出せないMSとMAとするなら表向きの切り札のコアとして開発されたMS
機体構成は上半身・下半身ユニットなど徹底的にユニット化されており大洋で正式採用されたガンダムタイプのMS及び専用の多数の対応パーツの装着が可能となっている。
通常、換装する為には母艦・基地に戻る必要があるが、BUNNySによってウーンドウォートは現場で即座に対応し得る換装システムを採用されているため、結果大西洋連邦などのストライカーパックシステムを遥かに越える汎用性と柔軟性を持つことになった。
又、原作の強化人間人格型OSは人道性の見地から非採用。
代わりにガンダム00のデュナメスなどが搭載していたハロを参考に、機体制御、火器管制補助及び
各パイロットデータを入力することで機体を最適化できる補助ロボット「HARO」をパイロットに宛がいコクピットに接続できるようにされている。
大陸種世界では大和級ことグワダン級に配備され後のコンセプトから火星圏、木星圏までの長駆行動が可能な超高性能機となっている。
658: 名無しさん :2016/12/01(木) 02:36:33
このような感じです、この後はインレの方も考えてますが公表されているスペックだけでも各理事国が震撼することになるのは確定。
大洋は宇宙クジラや宇宙人の襲来に大真面目に対応しようとしていると揶揄されるという感じにしております。
最終更新:2024年03月05日 21:21