520: ham ◆sneo5SWWRw :2016/12/11(日) 14:05:07
この作品には、影響を受ける人さんが執筆されている『
提督憂鬱×ストパン+零』に登場する『その他のウィッチ』についてまとめたものです。
オリキャラが出てきます。
オリジナル設定があります。
個人的解釈が入っています。
個人的趣味が入っています(オイ)。
それでも良い、という方のお読みください。
※注意
このキャラまとめについては、編集の都合上、ネタバレを含みます。
ネタバレが嫌な方は見ない方がいいかもしれません。
登場していない原作設定についても書かれています。
以上を理解し、同意した上でお読みください。
521: ham ◆sneo5SWWRw :2016/12/11(日) 14:05:41
――扶桑皇国軍の陸海軍合同部隊――
―――特別任務部隊―――
第40話で急遽編成されたアホウドリ核調査部隊。
通称:特務隊。
部隊員は坂本美緒、早良ミチル、中森彩子、井沢十華の4名。
隊長は早良ミチル。
第50話でミチルが戦死。第72話で解隊された。
坂本美緒⇒主要人物の項で解説。
早良ミチル⇒陸軍編 狸釜隊の項で解説。
中森彩子⇒陸軍編 狐火隊の項で解説。
井沢十華⇒陸軍編 狸釜隊の項で解説。
―――旗本隊夜間戦闘専門部隊―――
第40話で急遽編成された夜戦部隊。
通称:旗本隊。
隊長は旗本サエ中尉、副隊長は宇田新伍長。
狐火隊と狸釜隊それぞれから上等兵一名ずつ、水蛇隊から上等兵を二名、淵猿隊から上等兵一名を抽出。
編成に際し、旗本中尉を大尉に昇進。同時に伍長を軍曹に、上等兵を伍長に昇進させた。
49話では、2人が欠けたことが明かされる。
旗本サエ⇒海軍編 初代北郷隊の項で解説。
宇田新⇒海軍編 下田隊の項で解説。
―――陸軍海軍合同機械化航空歩兵部隊―――
第77話から計画された、将来において空軍設立を視野に入れた部隊。
夢幻会が主にかかわっている。
北郷章香と江藤敏子の両名が中心となって編成が計画されている。
ウィッチの総数が少ないから先に実績を作ってみようという試み。
――その他の扶桑のウィッチ――
澤桐
第9話に登場。名前のみ。
北郷と江藤の戦友。所属と階級などの詳細は不明。
負傷して後方に下がった。
学兵達
アホウドリ戦で被弾し、銃の暴発で肩から左腕を完全に損失した子(左腕が利き腕)が出たことから、特務隊の行動に不満を感じている。
第45話で坂本らに突っかかったが、真嶋に止められた。
後に第77話で坂本らに突っかかったことを謝罪し、再会できたことを喜んだ。
琴野
学兵。第77話に登場。若本徹子と飯島凛の知り合い。
田坂香苗(たさか かなえ)
第77話に登場。
法術士学校出身の気象予報士で【予知能力:気象】の固有魔法を持っている。
ヤマ対策会議にて台風を利用した、巨大魔方陣によるヤマ封じ込めを説明。
522: ham ◆sneo5SWWRw :2016/12/11(日) 14:06:15
――義勇軍部隊――
―――欧州義勇飛行隊―――
アドルフィーネ・ガランド
カールスラント軍大尉。後に大佐に一時昇進(27話)。
16歳(1937年末時)。使い魔はネコ。固有魔法『魔眼』の持ち主。
義勇軍の総司令官。
観戦武官として扶桑国に来ていた人物だが、いつの間にやら、欧州義勇軍の司令官に収まってしまった不幸(?)な人物。
第6話で名前のみ登場。実際の登場は第12話から。
アホウドリ戦では坂本美緒と行動を共にした(14-16話)。
交流会スピード競技団体戦(32話)では欧州義勇飛行隊のアンカーを務めた。
対オニグモ戦では扶桑製マフラーに大きな好感を持った(58話)。
扶桑独特の文化であるズボンの“重ね履き”に関して仲間やエリスらと共に「郷にいては郷に従え」で習い、履きなれないスカートやキュロト、ホットパンツを履くようになった。
けして食堂のオバちゃん達に「はしたない」「嫁入り前なのに」などと言われ、憐れみの目で言われたからではない。
1938年7月28日に扶桑からカールスラントへ帰国した(81話)。
サリアとエリス
欧州義勇飛行隊の隊員。
第15話で名前のみ登場。
―――リベリオン軍―――
エリス・グリンフィールド
リベリオン義勇飛行隊総隊長。第27話より登場。
彼女の淹れたコーヒーは旨く、ガランドも絶賛している。
扶桑国との調整役として総隊長に選ばれた。
取りあえず年齢と階級から判断されてやってきた(71話)。
あまり乗り気ではなかったが、総隊長としての責任は自覚しており、投げ出す気は無い(71話)。
交流会スピード競技団体戦ではリベリオン軍代表のアンカーを務め、2丁持ちで大暴れした(32話)。
ガランド達が帰国する1週間前(おそらく1938年7月21日)に扶桑からリベリオンへ帰国した(81話)。
――その他の海外のウィッチ――
ラザ・ラスアン
リベリオンの技術者。第100話にて登場。
ウィッチであると同時に、機械弄りの趣味が高じて技術者となった異色の人物。
既にウィッチとして活躍できる年齢に限界が近いため、将来を見越してリベリオンより派遣された経緯を持つ。
宮藤博士とタイマンで技術に関してディープに話せる模様。
その正体はトゥ!ヘァ!さんの女装した姿である。
嘘です(笑)。
以上です。
トゥ!ヘァ!さん、ごめんなさい。
最終更新:2017年02月12日 20:19