313: トゥ!ヘァ! :2017/02/26(日) 19:46:06
アナザーseed 設定集 その3

○アナザーseed世界 大洋連合あれこれ



  • 大洋連合(アナザー世界版)

大まかに大陸日本を中心に東南アジア、オセアニアが合流し設立された国家。
世界人口第三位。戦前軍事力は第三位。

国の機構としては名の通り複数の州が集まった連合国家であり、それぞれに州は主に旧来の国家と思ってもらって構わない。

各州には州政府の他に州軍を保有している。これら州軍は基本軍からの御下がりとなる旧式兵器で武装しており、軍からの再就職先としても有名である。
州軍はあくまで予備兵力、災害救助、治安維持などを行う戦力であるので外征に使われるような大型艦艇などの装備は保有していない。

国家としての政治は中央議会が存在しており、ここに各州から選挙により選別された議員が集い政治を行う。また4年ごとに中央議会によって連合首相を決定する選挙が行われている。
連合首相は任期4年。中間選挙を挟み連続8年が恒例であるが、議会の承認が得られれば最大で12年まで務めることが可能である。
CE70年においては日本州出身の嶋田繁太郎氏が首相となっている。現在任期6年目。

戦力としては連合に隷属する連合防衛軍が存在する。他国においては連邦軍などに相当する軍隊である。
彼らは主に陸海空宇宙の四軍に分かれており州軍と比べた場合、主に外征を担当する。

なお火星、木星においては地球から遠すぎることもあり、主に治安維持、災害救助、航路防衛などを目的として独立した方面軍が編成されている。

六大国間では軍事力三位。これは宇宙開発に予算を割いたため軍事費が抑え気味だったためである。
その分各軍は質を高め精鋭化と大火力化、高機動化が進められている。



  • 現状の軍事

○艦艇

  • 宇宙軍
オークランド級宇宙フリーゲート(レパント級ミサイルフリーゲート) バンドン級宇宙巡洋艦(サラミス級) 扶桑級宇宙戦艦(マゼラン級) 伊勢級強襲揚陸艦(ペガサス級グレイファントム相当) ブリスベン級宇宙戦艦(アイリッシュ級) ハノイ級宇宙巡洋艦((アレクサンドリア級) スラバヤ級宇宙戦艦(ロンバルディア級) アーガマ級宇宙巡洋艦 長門級(ネェル・アーガマ級) 大和級(ドゴス・ギア級)

日本名以外の命名は地名から。日本名除き始めから順に豪州オークランド、インドネシアバンドン、豪州ブリスベン、ベトナムハノイ、インドネシアスラバヤ。

他にもコロンブス級相当の艦船含め他多数が存在している。



  • 地上軍
富士級陸上戦艦(ビックトレー級) ラムパーン級陸上戦艦(ヘヴィフォーク級) ヤンゴン級陸上巡洋艦(ミニトレー級)

日本名除きタイラムパーン、ミャンマーヤンゴン。
陸上戦艦の類の多くは移動司令部兼地上砲撃陣地になっており、制空権の確保された戦場では非常に強力な打撃力を誇る。


金剛級海上戦艦(モデルなし) 大鳳級大型空母(モデルなし) マニラ級強襲揚陸艦(ヒマラヤ級)  クアラルンプール級駆逐艦(モデル無し) アデレード級巡洋艦(モデル無し)

日本名除きフィリピンマニラ、カンボジアクアランプール、豪州アデレード。
海軍では電磁投射兵器(レールガン)やビーム兵器の登場により強力な砲艦として戦艦が復活している。

314: トゥ!ヘァ! :2017/02/26(日) 19:46:37
  • 諸々設定


  • 初期戦技教導隊
北村海、サウス・バニング、ヤザン・ゲーブル、アムロ・レイ、笹原明人、嵐山一の以上六名が所属した初期教導隊は71年4月のメッサーラ開発試験プロジェクトの完遂により解散することとなった。

以降はそれぞれバラバラの部隊へ所属することとなる。

カイ・キタムラ(北村 海)少佐(大尉から昇進)→再編される戦技教導隊の隊長職に。各種新型MSや武装の実戦試験を行う。

サウス・バニング大尉(中尉から昇進)→伊勢級を旗艦とする独立遊撃部隊のMS隊隊長職に。以後様々な任務において実績を積み重ねる。

ヤザン・ゲーブル中尉(少尉から昇進)→自ら望んで前線部隊へ。以降はギャプランを拝領し、可変系機のみで編成された遊撃部隊の隊長として更に名を上げる。

アムロ・レイ中尉(少尉から昇進)→バニング大尉とは別の独立遊撃部隊へ配属。ガンダムMarkⅡ、Ⅲなど様々な新型機を乗り回し以降も白い悪魔の名を不動のものとする。

アキト・ササハラ(笹原明人)中尉(少尉から昇進)→新設されるMS試験部隊の隊長に。Zタイプの試験の際に笹原・マニューバを編み出し伝説に。以降の実戦投入においても同機を駆り高い戦果を挙げる。

  • ハジメ・アラシヤマ(嵐山 一)中尉(少尉から昇進)→自ら望んで地上の前線部隊へ。アフリカ戦線にて活躍。その活躍から不死身のストーム1、一人一個旅団と様々な異名が付く。



  • ジュピター51
木星圏において他国の目に晒せない最高機密レベルの兵器の開発・試験を行う秘密部隊。
初期においてはサイコミュ系兵器やミノフスキー系兵器の試験などを行った。
以降はサイコフレーム機のテスト、インレを始めとするTRシリーズの試験、モビルドールを目指した無人MSの実戦データ取集、MS搭載型戦略級核融合弾の威力実験などを行った。

部隊名のもとネタはエリア51



  • 兵器設定

MS
  • ガンダムMarkⅡ
武装:ビームライフル ビームライフル ハイパーバズーカ シールド 頭部バルカンポッド

大洋の開発した高級機。ムーバブルフレームを使用したガンダムの近代化改修機。

装甲材にジム系と同じチタンセラミック合金を使用し、量産機とのパーツ共有率も改善したため機体コストを大分抑えることに成功している。

そのため隊長機、または腕に自信のあるエース機として相当数が生産されており宇宙地上問わず各地の戦場で姿を見ることができる。

ネモ、リックディアスなどのガンダリムγを使用した量産MSが登場して以降は装甲材をガンダリウムγに変えた後期生産型に置き換わっていった。



  • ガンダイバーⅡ
武装:ビームライフル ビームスピア シールドアンカー 多目的ミサイルランチャー 肩部魚雷発射管

大洋の開発した水陸両用MS。水中型ガンダム(ガンダイバー)にムーバブルフレームやガンダリムγなどの最新技術を投入した近代化改修モデル。

カタログスペック上は水中型ガンダムより7割増しほどのため戦力の底上げになっている。

量産機とのパーツ共有率が高いため高性能ながらも整備性、生産性は良好である。

旧式化してきた水中型ガンダムやアクアジムと順次代替えしていったがザフト海軍が壊滅した後では地上軍及び宇宙軍の整備が優先されたため配備ペースが遅くなっている。

315: トゥ!ヘァ! :2017/02/26(日) 19:47:13
  • メタス
武装:アームビームガン ビームサーベル

大洋の開発した可変系MSの実験機。
アッシマーやギャプランなど既存の可変機とは違いムーバブルフレームを採用した変形機構を持つ機体として開発された。

性能としては平々凡々。MA形態の運用も宇宙が前提など兵器として色々足りない機体ではあったが、単純な変形機構のため整備性が良く、また柔軟性のある応用の効くフレームとなったため後に様々な機体の開発に役立つこととなる。

なお完全な実験機のため実戦には投入されていない。



  • デルタガンダム
武装:ビームライフル ビームサーベル 頭部バルカン シールド

大洋の開発した可変MSの試験機。ムーバブルフレームを使用した可変機の可能性を探る機体として開発された。

メタスとはまた違った変形機構であり、大気圏内においても高い空戦能力を維持できる。
当初はフレーム強度の問題から実機の変形試験は難しいと思われていたが高品質モデルのガンダリウムγを惜しげなく使用するという力業で解決した。

性能試験においては上々の成果を上げたが安定性が低かったことと、あくまで試験機ということで実戦には投入されなかった。
本機から得られた技術が後のZガンダム開発に活かされることとなる。
後にフレームは百式シリーズやデルタプラスなどにも流用される。



  • 百式
武装:ビームライフル ビームサーベル クレイバズーカ 頭部バルカン シールド

大洋の開発した高級機。デルタガンダムのフレームを流用して開発された。

サイコミュのような特殊な機構を使わず現状の技術だけでどこまで高い反応性と追従性を持つ機体を作り上げることができるかというコンセプトから開発された。

テストにて高い反応性と追従性を示したデルタガンダムのフレームを流用することにより当時最高峰の性能を実現。
フレームが抱えていた強度問題は可変機能をなくすという力業によって解決された。

なんといっても特徴は金色に輝く最高レベルのビームコーティングであり、ジムのビームスプレーガンレベルなら至近距離から受けねば装甲表面を多少焦がす程度まで軽減できる。

なおシンプルな機体のため整備性は良好であったが、高性能を追求したため生産コストが嵩み極少数しか生産されなかった。
後に流石に金色は派手すぎるという理由から別色のビームコーティングがなされることとなる。

なお原作で持っていなかったシールドは念のためということでオプションに加えられた。

316: トゥ!ヘァ! :2017/02/26(日) 19:47:59
  • 人物設定

  • 嶋田繁太郎(inアナザーseed)
ご存知提督たちの憂鬱主人公。この世界でも苦労している。
繁太郎という名前を持った人物は家系の内に何人か存在しており、今世嶋田さんで同名は四代目。

史実→憂鬱→アナザー大陸世界日露~第二次大戦以降→アナザー大陸世界CE(今ここ)
と四度目の転生といい加減諦めに似た境地により転生にも慣れてきている。

この世界でも夢幻会の愉快なメンバーに見つかりいつものように苦労を押し付けられている。
大洋連合防衛海軍→政界進出のいつものコンボを決めている。
なおキャリアの途中で防衛海軍を経ているため日本だけではなく各州幅広い人々からの支持を受けている。
持ち前の面倒見の良さのため様々な人々から慕われているということである。

二男二女の父親で奥さんとの関係は良好。今の今まで浮ついた噂がない程である。

因みに同じ士官学校の後輩としてブライト・ノア、古代守、真田志郎、小野寺哲也(テツヤ・オノデラ)、高谷雄三(タカヤ・ユウゾウ)などがいる。



  • 嶋田静子
嶋田さんの奥さん。
名門の家系に生まれたが名前と違い活発、強気、勝気、お転婆と幼少の頃から元気すぎるその性格で父親を悩ませた。

特技は長刀と護身柔術。女学校では乗馬部のエース。演劇の際には必ず男役とわかりやすい程に男勝りな女性
しかしそんな経歴で誤解されがちだが淑女としての教養は一通り収めており、料理と裁縫が趣味でラブロマンスが好きなど女性らしい一面もある。

嶋田さんと見合いで出会い結婚する際には両親は大層驚き、同時に泣きながら喜んだという。

その実態は嶋田さんと同じ転生者。今回で四度目。というか史実のことから今までずっと嶋田さんと出会い結婚しているという運命を通り越して呪いかなんかじゃないかと思える縁である。
ただ本人達はそのことを全く気にしていない。
本人曰くさっぱりしているように見えて意外と重い女なんだそうだ。

モデルはひゅうがさん作「比翼連理」に登場した嶋田淑子(よしこ)さん。



  • 嶋田正茂(まさしげ)
嶋田家の長男。面倒見がよく、責任感が強いという嶋田さんの苦労人気質を色濃く受け継いでしまった人物。

現在軍に所属し、MS小隊の隊長をしている。階級は中尉。
蟹沢(カニス)、諸星(ダンモロ)という同期の腐れ縁お供二人を連れてひいひい言っている毎日である。
他の同期に高谷のり子(タカヤ・ノリコ)、古代進などの面子がいる。

父親が大洋連合首相ということを差し引いても仕事もこなし、対人関係も良好、咄嗟の機転も利き、度胸もあるため本人が与り知らないところで上司たちからは高い評価を受けており出世コースという名の仕事地獄を突っ走ることが内々に決定されている。

戦後はトントン拍子で昇進していき、「父さんの忠告通りさっさと除隊しておくんだった」と後悔する羽目となる。

317: トゥ!ヘァ! :2017/02/26(日) 19:48:33
  • 嶋田茉理(まつり)
嶋田家の長女。
こちらも父の苦労人気質を受け継いでしまった人物。

基本真面目なのが祟って何かと面倒ごとに巻き込まれやすい。
性格は嶋田さんよりだが特技は長刀、柔術、乗馬と母親の血も色濃く残しており、女学校では女生徒から人気が高い。
嶋田神社を受け継ぐことを決めており将来的に婿を取る予定である。



  • 嶋田和重(かずしげ)
嶋田家次男。
次男という立場上割とお気楽。しかし根が真面目なのでしばしば友人知人の突っ込み役に回りがち。
本人は気づいていないが学校の同級生兼友人にシン・アスカ、貝塚伊奈帆、谷風長道、織村一夏、アラド・バランガ、ゼオラ・シュバイツァー、紫雲統夜などがいる。
先輩ではリョウト・ヒカワ、リュウセイ・ダテ、キラ・ヤマト、白銀武などスパロボになれば絶対巻き込まれてロボ乗る境遇である。

将来はプチモビ関連のプログラマーを目指しているため現在勉強中。
因みに同い年の幼馴染がいる。


  • 嶋田撫子(なでこ)
嶋田家次女。末っ子である。

和重とは双子。父親譲りの責任感と母親譲りのマイペースさを持つ。
物わかりの良いセイバー(アルトリア)とでも言うべきだろうか。

文武両道だが誰に似たのか天然気味で食いしん坊。そして本人に自覚はないが意外と重い女。

将来はこれと決まっておらず両親からも好きにしていいと言われているが本人は航空関連の技術に興味を持っているため目下航空技師に向けて勉強中である。





嶋田さん「今回で四度目。何故か毎回お前に捕まるなあ」
奥さん「あら。いい加減同じ女はお嫌でした?」
嶋田さん「嫌なら一緒になんてならないさ」
奥さん「ふふ。嬉しいことを言ってくれるわね」

318: トゥ!ヘァ! :2017/02/26(日) 19:50:51
投下終了

多分本編では全く使わない設定諸々。

この他にも潜水艦やら輸送機やらガルダやらがいるのですが詳しくは設定を決めていません。

こちらの大洋連合の制度は史実アメリカとフロントミッションのOCUを足して割ったような感じのイメージ。

嶋田一家は前々から設定だけはしていたのですが特に使う予定もなかったのでここに載せました。
子供たちも長男以外は別のネタに出てきたキャラがモデルだったりします。
+ タグ編集
  • タグ:
  • 大陸SEEDアナザー
  • 設定
最終更新:2023年11月05日 15:54