714: 名無しさん :2017/03/01(水) 03:06:19
大陸SEED支援
MSZ-11 スペリオル
武装
頭部60mmバルカン砲×4
頭部インコム
ビームサーベル×2
背部ビームカノン×2
大腿部ビームカノン
ニークラッシャー×2
テールスタビライザーバルカン×4
ビームスマートガン
概要
戦後、転生者系技術陣ではなくZ・ZZの開発チームが合同で設計したZZの後継機とも言えるエース用重MS。
各部をパッケージ化し換装する事であらゆる任務に対応できるマルチロール機として開発される。
試作機として計3機製造され、一号機はコアブロック仕様・二号機は全周囲モニターインジェクションポッド仕様・三号機は二号機と同じ仕様だが[Bst]PLAN303の素体に使われた。
原作と違いALICEは開発されておらず、補助AIと強化型バイオセンサーを載せてある。
さらに、二・三号機のコクピットにはT字型の金属部品が接続されている。
最大火力は連射できるメガ・ビームランチャーことビームスマートガン。
本機はビーム兵装を主体とした100番系列の基本形態ではあるが、同系列の計画では実体弾装備やサイコミュ装備のパッケージなど多数企画開発されている。
強化パッケージにはZプラス系列と共有可能な物も存在する。
Gアタッカー・Gボマーへ分離合体機構とサブコクピットを持つA型とそれらを省いたB型がそれぞれ製造されエースや特務隊に配備された。
MSZ-11[Ext] EX-S(イクスェス)
武装
頭部60mmバルカン砲×4
頭部インコム
膝部リフレクターインコム×2
ビームサーベル×2
連装ビームカノン×2
大腿部ビームカノン×2
テールスタビライザーバルカン×4
ビームスマートガン
胸部I・フィールドジェネレーター
概要
スペリオルにGクルーザー変形用[Ext]200番系パッケージを載せた機体。
ZZを上回る推力を有するモンスターマシン。
分離合体は想定されていない為、分離機構は脱出時にしか使用されない。
I・フィールドジェネレーターを搭載、最長120秒間コクピット周辺に限定されるがビームに対し高い防御力を持つ。(再使用には最長150秒の冷却時間が必要)
715: 名無しさん :2017/03/01(水) 03:06:50
MSZ-11[Bst] スペリオル・ブースター
武装
頭部60mmバルカン砲×4
頭部インコム
連装ビームカノン×2
テールスタビライザーバルカン×4
ビームスマートガン
概要
脚部を大型ブースター、バックパックをEX-Sと同じものに換装した機体でスペリオルの[Bst]300番系の強化パッケージの一つ。
ディープストライカーの随伴機としても運用可能。
ZZを上回るEX-Sを越える推力を有する。
汎用機乗りには頗る相性が悪く、サンダーボルト帰りかスピード狂そして何故かドラッツェ乗りに好評だった。
尚、[Bst]300系列は基本的に格闘戦を考慮されていないが現場の要請でビームサーベルも標準装備になった。
MSZ-11[Bst]PLAN303 ディープストライカー
武装
頭部60mmバルカン砲×4
頭部インコム
連装ビームカノン×2
ビームスマートガン
艦載ビームカノン
胸部I・フィールドジェネレーター強化型
概要
強襲機として開発されたスペリオルの[Bst]300番系強化パッケージの一つ。
アーガマ級と同型の艦載ビームカノンを搭載し、敵陣深くに突撃し一撃離脱する頭のおかしい戦術を実現する為のパッケージとも言える。
I・フィールドを常時全身に展開して全速力で突撃してくるので、準エース級の腕前でも対処は難しい。
調子に乗ったパイロット候補生の鼻をへし折る為にシミュレーターで仮想敵としても使用される。
コストの兼ね合いもあり、予備・補修用を含め5セット分しか製造されていない。(増産できないとはいってない)
MSZ-06C1[Bst] ハミングバード
武装
頭部60mmバルカン砲×2
ビームライフル
連装ビームカノン×2
C1用ビームスマートガン
スペリオル用ビームスマートガン
概要
スペリオル・ブースター又はディープストライカーの随伴機。
大型ブースターを脚部と肩部装甲の代わりに換装した機体。
スペリオル[Bst]300番系列同様にパイロットを選ぶ為、少数生産に留まる。
716: 名無しさん :2017/03/01(水) 03:08:11
以上ですwiki掲載自由です。
最終更新:2017年03月01日 21:37