668: ナイ神父Mk-2 :2017/03/30(木) 23:12:04
大陸SEED 書籍ネタ

鋼鉄の猛禽シリーズ

概要

戦後に元ザフト兵達によって出版された一種の自伝集と成っており、主に大洋の特機やそれに比類する兵器群と交戦して生き残った兵士達の視点から書かれた書籍で大洋の兵器の恐ろしさに付いて記述されている。内容は個人情報を隠す為に仮想の部隊やパイロットに差し替えられているがMAやMSでの戦闘の描写が非常にリアルであり人気が出ている。

第一巻 鋼鉄の猛禽

あらすじ

NJの投下によって一部を除いてザフトの支配域となった宇宙、この領域はコーディネイターの聖域でありナチュラルのMAなど烏合の衆に過ぎない、そう考えられていたし、自分達もそう考えていた。あの猛禽達に襲われるまでは・・・

概要

プラント独立戦争序盤、ザフトの輸送艦隊の護衛に付いていたMS部隊の白服隊長が書いた作品であり、ザフトの南アフリカ侵攻中に発生した大洋のビグロ部隊との遭遇と交戦を描いた作品である。此方の火器を寄せ付けない重装甲と艦艇を一撃で沈める火力を持つ高機動の大型MAとの戦闘が鮮明に描かれている。尚、彼の護衛していた艦隊はこの遭遇戦で壊滅、彼自身も捕虜となった。

第2巻 世界樹の亡霊

あらすじ

当時のザフトの輸送路を守る部隊では、ある噂が引っ切り無しに飛び交っていた。曰く、世界樹の跡地で何も居ない所から攻撃を受けた、又は人魂を見たという話だ。主人公である緑服のジンのパイロットは当初、噂を信じなかったが、噂の亡霊に友人が居る部隊が壊滅させられたと言う話が耳に入り、興味本位で話を聞きに行ったパイロットはギリギリ生き残った友人の口からその恐るべき状況を聞かされる。

概要

エルメスを中心としていた時代の第三特務艦隊の部隊に襲撃された緑服ザフトパイロットの創作となる。この部隊は第一巻の鋼鉄の猛禽と同時期に起こった部隊壊滅の話となり、作者はその当事者である。

第三巻 黒い巨人

あらすじ

砂漠の台風作戦、後にそう呼ばれる戦いの最中自分はザフト兵としてあの暴風へと身を投じていた。そして見たんだ、あの黒いG、ガンダムを暴風を更なる暴風で吹き飛ばす怪物を!!

概要

砂漠の台風作戦に置いてジャスティスやフリーダムと同タイミングで出撃した、ザフト地上軍の兵士が作者と成っており、大洋が大戦中に投入した機体の中でも特に高い火力を誇るサイコガンダムに関する記録である。ザフトから見たGに関する感想や大洋の投入するMS群に対する感想も併記されており、読んでいて飽きない作品と成っている。

669: ナイ神父Mk-2 :2017/03/30(木) 23:12:36
MSの進化とその傾向について

概要

大洋のMS技術者が戦後に出版した本であり、大洋のMSがガザシリーズからいかにして数々の恐竜的進化を遂げて行ったのかが軍事機密に触れないレベルで記録された書籍と成っている。又、環境に合わせたMSのカスタムの意味や可変機構を持ったMSのメリットデメリット、戦後の他国のMS開発に如何した影響が有るかと言った予測なども各国の特色や戦域ドクトリンなどを絡めて記入されている。

~~~~~~~~~~~~

働き者のバクゥのお話し

概要

戦後ザフトMSのイメージアップも兼ねて書かれた子供向け絵本、絵本で子供向けであるがその分分かり易くバクゥの戦後の居場所や貢献について記載されている。尚、絵本にはデフォルメされたキャラである「ばくぅ(フルカラーのあれ)」が登場して可愛い挿絵で人気と成っている。

~~~~~~~~~~~~

CE72年観艦式写真集

概要

プラント独立戦争終結後、戦勝を記念して行われた観艦式を専用客船や港から撮影したもので、戦前には居なかったMSの宇宙空間でのスラスターを利用したアートや編隊を組んでの一糸乱れぬ機動の様子が収められ、同時期に海軍でも行われた観艦式でのアッシマーの曲芸飛行や水上にジャンプして着水するグラブロの様子等が収められている。又、此れの別冊バージョンでは近年復活して人気を博した艦これの各キャラに同名の現代の艦艇の姿(例えば長門であれば宇宙戦艦の長門型の艤装を装備するなど)を披露しファンの人気を集めている。

670: ナイ神父Mk-2 :2017/03/30(木) 23:13:18
以上ですWIKIへの転載は自由です。

誤字脱字誤変換修正

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2017年04月02日 16:32