321: ナイ神父Mk-2 :2017/04/03(月) 21:51:40
MS-22 ドライセン

全長:22.0m

全装備重量:67.9t

装甲材質:ガンダリウムγ

ジェネレーター出力:3600kw(+1720kw)

武装:3連装ビームガン×2

   格闘戦装備時
   ビーム・ランサー
   ビームアックス
   トライ・ブレード

   汎用兵装時  
   メガ・バズーカ
   ビームライフル
   ビームサーベル

概要

大洋連合が建造したドムシリーズの一種であり、戦後の大洋の主力MSと成った機体である。本体の基本武装は3連装の連射性の高い内蔵型ビームガンとなっているが、背部のバックパックの換装によって汎用型と格闘戦型の2種に換装を可能としている。格闘戦時の武装としては基本的に大型の格闘武装を使った長いリーチの格闘攻撃を主体とした構成の武装となっており、背部のバックパックが小型の物に変更されている為、ジェネレーターの出力は低く見積もられているが、その分スラスター数は増加されており運動性は増している。一方で汎用武装はバックパックにも予備のジェネレーターを搭載する事で出力を上げ、その分ビーム兵器の高出力化に繋げている。目を引く武装としてはメガ・バズーカが存在するが、此方はZで採用されたハイパー・メガ・ランチャーをサイズダウンした物で有り、内部ジェネレーターが廃止されている分、一部の高出力ジェネレーターを持つMSにしか使用出来ないが、その分威力の維持へと繋げる事に成功している。又、その重装甲故対ビーム、対実弾に関しても相当なレベルで仕上げられており一説には大戦末期に投入された機体
であればザフトの量産MSのビームライフルの直撃を受けても無傷だったとも言われている。その為、プラント独立戦争最強の量産機とも一部では呼称され、戦後の他国の目標と成っている。

MS-22G ドワッジ

全長:18.2m

全装備重量:68.8t

ジェネレーター出力:3600kw+1720kw

装甲材質:ガンダリウムγ

武装:ラケーテンバズ
   120mmマシンガン
   ハンドグレネード
   ビームサーベル
   メガ・バズーカ
   モノフェーズ光波防御シールド「アルミューレ・リュミエール」×2
   胸部拡散メガ粒子砲
   大型実体式シールド
   他MS携行武装装備可能

概要

大洋が開発した地上戦向けMSであり、ドライセンの陸戦モデルとなっている。装甲形状やバックパックは地上での運用に合わせて旧来のドムに近い姿の機体と成っているが、内部機器や装甲強度はドライセンのそれに変更されており従来のドム系列を大きく上回り速度や滞空能力も強化されている。武装としては地上での信頼性を考慮して実弾中心の武装が多く選択されるが、ドライセンが装備していたビーム兵器も共有可能であり、地上でも高出力のビーム兵器を使用可能と成っている。又、戦後に高出力ビームが各国に配備される可能性も考慮されて大型実体タイプのABシールドの装備も用意されている。又、胸部拡散メガ粒子砲も出力強化に合わせて強化されており、少なくともガンダリウム採用以前の機体では至近距離でビームを受けた場合シールドごと貫かれる可能性も有るとされている。

322: ナイ神父Mk-2 :2017/04/03(月) 21:52:16
MS-21 ガルスJ

全高:19.5m

重量:52.7t

装甲:ガンダリウムγ

武装: ビーム・サーベル×2
   ミサイルポッド×2
   腕部固定式ビームマシンガン
   ヒートロッド(グフカスタム方式)

概要
大洋が開発した接近戦用のMSであり、ザクの格闘改造型であるグフの実質的な後継機体と成っている。武装は初期型が原作通りの武装を装備していたが、三連星を初めとしたパイロット達よりやはり使い辛いと言う声が有った事で通常の腕部と固定武装として固定式のビームマシンガンとグフで評価を得たヒートロッドを装備している。当機は主に大型MAや陸上戦艦等に護衛として随伴防衛線や前線を突破してきた敵MSを相手取る事を役目としているのだが、そもそも幾重にも張り巡らされた防衛網を突破できる機体事態が稀であり、アフリカ攻略戦では殆ど出番の無い機体と成っているが。素の運動性や格闘性能はマラサイを凌駕している為、戦後も引き続き直掩機として使われ続けている。

MS-21 ガルスK

全高:19.5m

重量:56.8t

武装:ビーム・サーベル×2
   ビック・ガン(ビームタイプ)×2
   腕部ミサイルランチャー×2
   他汎用MS用武装装備可能

概要
大洋が開発したガルスJの近距離支援用機体の一種と成っており、肩に装備された大型ビーム砲ビックガンを両肩に装備してる他、手持ち武装としてミサイルランチャー等を使用する事によって支援を可能とする。当機は主にマラサイを始めとした制圧部隊やガルスJに同行する事を目的としており、近距離まで帯同後に近~中距離による火力の補助や援護射撃等で高い戦果を上げる事に成功している。

323: ナイ神父Mk-2 :2017/04/03(月) 21:53:38
以上ですWIKIへの転載は自由です。取り合えず消してしまったドライセンと追加でカスタム機だけだしてオリジナルをだせて居なかったガルスJ・K投下させて頂きました。

誤字脱字誤変換修正

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2017年04月09日 11:07