195: 霧の咆哮 :2017/04/19(水) 22:00:46
○大陸種世界の書籍 霧の咆哮ver その5


◇プラントが独立する為にはどうすれば良かったか
出版:大洋連合

プラントが独立する為には何が必要で、何が足りなかったか。
当時の情勢や資料も検証して分析し、いくつかの方策を纏め、結論を出そうと言う評論系の書籍。
旧プラントで政治学者だった人が作者。
だが、血のバレンタイン以降に外交的手腕で国際的な圧力を東アジアにかけたりで、戦争早期終結や早期独立を成し遂げようにも。
大西洋や東アジアの世論、お国事情や、何よりもプラントの世論とかがそんな都合良くいかせてくれないという悲しい答えも出たが。


◇極東事変~もしも、あのまま本格的武力衝突に繋がってたら~
出版:大洋連合

大洋連合で発売された極東事変のIFを書いた仮想戦記系小説。
極東事変が小競り合いでは済まず、止まらず、WW4に突入。
理事国同士の全面戦争の隙間を縫うように暗躍し、ドサクサに紛れて独立するプラント。
中立国ながらそれぞれ独自の方針を取るスカンジナビア・オーブ・月都市連合。
戦乱の世の中には変わらないとばかりに、活躍の場を増やす傭兵やマルキオ影響下のジャンク屋ギルド等と。
ヤキン戦役に繋がったこの世界の史実とはまた違った歴史の歯車が回っていく。

196: 霧の咆哮 :2017/04/19(水) 22:01:36
◇東アジア共和国の再興~我らが底力を侮るな~
出版:大洋連合

極東事変やヤキン戦役で割と勝手な暴走をしたり、内ゲバしたりで上層部の醜態とかが酷い東アジアが、もしもヤキン戦役時に英傑揃いで凄い大国になっていたら。
そんなIFを大洋国民の中でも東アジア贔屓な作者が書いた仮想戦記小説。
贔屓と言っても、所謂綺麗な東アジアの本気を見せてくれる代物で、大洋や大西洋とかがアンチ・ヘイト物のように妙な劣化を起こしているとかは無い。
そこら編は美味く纏めているのだが、東アジアが普通に強国になった分、むしろプラント虐めが酷くなった。
ヤキン戦役で東アジアが足手纏いじゃなくなった皺寄せが一番どこに来るかというと、戦争相手のプラントになるわけで、うん。
プラントに合掌。


◇リメンバープラント~歴史への反逆者達~
出版:大洋連合

ヤキン戦役から数十年後、一人のコーディネイターがその生を終えようとしていた。
旧ザフトの兵士として戦場を駆け回った彼は、戦争で沢山大切な人達を失った。
それに潰れることなくその後の人生を過ごしたが、未練も後悔も有った。
そんな彼が死んだと思って、気が付けば、なんとあのヤキン戦役の十数年前の自分に戻っていた。
彼は同様に未来の記憶を持つ者達と協力し、理想を言えばプラントの勝利。
それが無理でも何とか、前世ほどのボロ負けや犠牲を出さずに済む未来を模索していく。

そんな感じのあらすじで発行された逆行もしくは転生系仮想戦記小説。
旧プラント国民が作者。
憂鬱本編とかが史実日本のような展開を避ける為に足掻くようなお話のプラント版ともいう。

197: 霧の咆哮 :2017/04/19(水) 22:02:29
◇ゲート・オブ・エイリアン~この世界を護れ防人達よ~
出版:大洋連合

ラクス戦争から数年後、新たなゲートが北アフリカの砂漠地帯に出現。
その中から出現したのは人類らしき軍ではなく、見たこともない化け物たちの群れであった。

そんな感じのあらすじで発行されたゲートをネタにした仮想戦記小説。
イメージ的には異世界の向こうでの人類勢力と交渉とか抜きの、BETAとの戦争みたいなもの。
交渉も何も通じない純粋な怪獣だか化け物達の軍団に、大陸側の人類はどう戦い、戦争を終わらせていくのかというお話。
仮想戦記物ではどっちかと言うと少数派な女性主人公物でもある。
この時代じゃ女性主人公の仮想戦記物の数も実は増えてるかもしれんが、女性の社会進出の影響で。


◇ほのぼのげ~と♪~もしも、ゲートで繋がった先がギャグやほのぼの系法則に支配されてたら~
出版:大洋連合

ラクス戦争から数年後、新たなゲートが大陸日本の内陸部に出現。
種運命原作側と違い、ゲート周囲に監視部隊を配置しても、丸一年立ってもゲート先からは誰も、何も出てこなく。
不審に思った大陸側が調査部隊を派遣すると、その先はゆるゆるでふわふわとした、気が抜けるような世界になっていた。

ゲートネタ=シリアスという幻想をぶち壊すと言うばかりの、ギャグやカオス、ほのぼの系な仮想戦記と言えるかどうかもわからない小説。
ゲート先の世界の影響を受けて、大陸側民衆や軍部とかも緩くなって、やることなすこと笑えるようなトラブルとか続きに。
仮想戦記系のジャンルに一応含まれてても、戦争なんて全然しない不思議なお話。
間違いなく異色で、一般的な仮想戦記物として見ようとすると間違いなく違和感バリバリだが、頭空っぽにした癒しを求めるならアリ。


以上です。
な○うとかに投稿されてたり、そちらを元に書籍化した感じの仮想戦記をメインにして見た。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2017年05月04日 14:34