331: ham ◆sneo5SWWRw :2017/08/21(月) 22:24:29
第九十一話 ―決戦前夜08 ―より

第一艦隊
 第一打撃艦隊 戦艦【紀伊】【尾張】【駿河】【近江】 軽巡洋艦×3 駆逐艦×12
 第二打撃艦隊 戦艦【長門】【陸奥】【伊勢】 軽巡洋艦×2 駆逐艦×8
 第三打撃艦隊 戦艦【山代】【若狭】【日向】 軽巡洋艦×2 駆逐艦×8

第二艦隊
 第一遊撃艦隊 重巡【雲仙】【恐山】【田代】【焼石】 軽巡洋艦×2 駆逐艦×8
 第二遊撃艦隊 重巡【古鷹】【加古】【青葉】【衣笠】 軽巡洋艦×2 駆逐艦×8

第三艦隊
 第一機動艦隊 戦艦【金剛】【比叡】 空母【赤城】【天城】 軽空母【祥鳳】重巡【妙高】【羽黒】軽巡二隻駆逐艦十二隻
 第二機動艦隊 戦艦【霧島】【榛名】 空母【飛龍】【蒼龍】 軽空母【瑞鳳】重巡【那智】【足柄】軽巡二隻駆逐艦十二隻

597: ham ◆sneo5SWWRw :2017/08/28(月) 22:31:22
第一艦隊
 第一打撃艦隊
  第一戦隊
   戦艦【紀伊】【尾張】【駿河】【近江】
  第十戦隊
   軽巡洋艦【大井】【北上】
  第一水雷戦隊
   軽巡洋艦【川内】
   第二駆逐隊
    【村雨】【夕立】【春雨】【五月雨】
   第二十四駆逐隊
    【海風】【山風】【江風】【涼風】
   第四十一駆逐隊
    【朝雲】【山雲】【夏雲】【峯雲】
 第二打撃艦隊
  第二戦隊
   戦艦【長門】【伊勢】【日向】
  第二水雷戦隊
   軽巡洋艦【神通】【那珂】
   第八駆逐隊
    【朝霧】【夕霧】【天霧】【狭霧】
   第二十五駆逐隊
    【朝潮】【大潮】【満潮】【荒潮】
 第三打撃艦隊
  第三戦隊
   戦艦【陸奥】【山代】【若狭】
  第三水雷戦隊
   軽巡洋艦【阿武隈】【鬼怒】
   第九駆逐隊
    【有明】【夕暮】【白露】【時雨】
   第十二駆逐隊
    【叢雲】【東雲】【薄雲】【白雲】

第二艦隊
 第一遊撃艦隊
  第六戦隊
   重巡【雲仙】【恐山】【田代】【焼石】
  第四水雷戦隊
   軽巡洋艦【多摩】【木曾】
   第六駆逐隊
    【暁】【響】【雷】【電】
   第二十一駆逐隊
    【初春】【子日】【初霜】【若葉】
 第二遊撃艦隊
  第九戦隊
   重巡【古鷹】【加古】【青葉】【衣笠】
  第五水雷戦隊
   軽巡洋艦【球磨】【夕張】
   第十一駆逐隊
    【吹雪】【白雪】【初雪】【深雪】
   第十九駆逐隊
    【磯波】【浦波】【綾波】【敷波】

598: ham ◆sneo5SWWRw :2017/08/28(月) 22:31:54
第三艦隊
 第一機動艦隊
  第四戦隊
   戦艦【金剛】【比叡】
  第一航空戦隊
   空母【赤城】【天城】
   軽空母【祥鳳】
  第七戦隊
   重巡【妙高】【羽黒】
  第一防空戦隊
   軽巡【名取】【由良】
   第七駆逐隊
    【朧】【曙】【漣】【潮】
   第二十三駆逐隊
    【菊月】【三日月】【望月】【夕月】
   第二十九駆逐隊
    【追風】【疾風】【朝凪】【夕凪】
 第二機動艦隊
  第五戦隊
   戦艦【霧島】【榛名】
  第一航空戦隊
   空母【飛龍】【蒼龍】
   軽空母【瑞鳳】
  第八戦隊
   重巡【那智】【足柄】
  第二防空戦隊
   軽巡【長良】【五十鈴】
   第五駆逐隊
    【朝風】【春風】【松風】【旗風】
   第二十二駆逐隊
    【皐月】【水無月】【文月】【長月】
   第三十駆逐隊
    【睦月】【如月】【弥生】【卯月】

駆逐隊名称については、史実当時改称前の隊は改称前の番号に、それ以外は史実通りの番号を用いている。
第十戦隊は皆さん大好き大北コンビ。
軽巡三隻とあったため、軽巡2隻の戦隊があると考えました。
まだこの当時は重雷装艦改装されていないから、ちゃんと戦えるはず・・・。

第一打撃艦隊以外の軽巡が二隻なので、各水雷戦隊・防空戦隊で軽巡二隻が配備されていると考えました。
第一、第二水雷戦隊は最新の川内型を登用。
この2つの水雷戦隊は常備部隊なので、最新鋭艦が配備されることが多いため、選択しました。

第一水雷戦隊麾下の駆逐艦には白露型8隻と朝潮型4隻で固めています。
戦隊だと、集団行動する際に、性能差があり過ぎると乱しやすいので、同型艦あるいは性能が近い艦で固めるので、
白露型と朝潮型は速力等が似通っているため、この選択となりました。

第二水雷戦隊は朝潮型4隻と特2型4隻の8隻。
朝潮型は扶桑海事変中での竣工であるため、乗員の完熟具合を考慮した結果、二つの戦隊に分けて配することにしました。

第三水雷戦隊は初春型2隻と白露型2隻、特1型2隻、特1型2隻の混成に近い形(余り物を集めたとか言わない)。
山代と行動する第三水雷戦隊ですが、台風に接近することから、耐荒天性が低い睦月型以前を除外した結果、この選択になりました。

第四・第五水雷戦隊は、第一・第二・第三水雷戦隊で余った特1型6隻・特1型2隻・特3型4隻・初春型4隻としました。

残る機動部隊護衛の駆逐艦は台風に近づかないことから、特2型4隻以外を、耐荒天性の低い神風型8隻・睦月型12隻で固めました。
元々、トンボ釣りで睦月型以前の艦は航空戦隊麾下に配備されていましたので、ある種自然な流れでしょう。
特2型を配しているとはいえ、防空火力に不安がありますが、かと言って正面戦力を減らすわけにもいかないので、これは致し方ないでしょう。

721: ham ◆sneo5SWWRw :2017/09/03(日) 22:52:33
では、これが(現時点での)最終損害結果になります。

722: ham ◆sneo5SWWRw :2017/09/03(日) 22:53:09
第一艦隊
 第一打撃艦隊
  撃沈:【尾張】【春雨】
  大破:【川内】【村雨】
  中破:【駿河】【近江】【北上】【夕立】【五月雨】【海風】【山風】【江風】【峯雲】
  小破:【大井】【涼風】
  損傷軽微:【紀伊】【朝雲】【山雲】【夏雲】


 第二打撃艦隊
  撃沈:【伊勢】
  大破:【日向】【神通】【夕霧】【狭霧】【大潮】
  中破:【那珂】【朝霧】【朝潮】【荒潮】
  小破:【天霧】【満潮】
  損傷軽微:【長門】


 第三打撃艦隊
  大破:【叢雲】
  中破:【陸奥】【阿武隈】【東雲】【薄雲】【白雲】
  戦闘不参加:【山代】【若狭】【鬼怒】【有明】【夕暮】【白露】【時雨】



第二艦隊
 第一遊撃艦隊
  大破:【暁】
  中破:【多摩】【響】【雷】【電】
  損害不明:【雲仙】【恐山】【田代】【焼石】
  戦闘不参加:【木曾】【初春】【子日】【初霜】【若葉】


 第二遊撃艦隊:戦闘不参加



第三艦隊
 第一機動艦隊
  撃沈:【比叡】【朧】
  大破:【金剛】【曙】
  中破:【赤城】【漣】【潮】【朝凪】
  損傷軽微:【天城】【祥鳳】【妙高】【羽黒】【名取】【由良】【菊月】【三日月】【望月】【夕月】 追風】【疾風】【夕凪】


 第二機動艦隊
  撃沈:【榛名】
  大破:【霧島】
  小破:【皐月】【水無月】
  損傷軽微:【飛龍】【蒼龍】【瑞鳳】【那智】【足柄】【長良】【五十鈴】【朝風】【春風】【松風】【旗風】【文月】【長月】【睦月】【如月】【弥生】【卯月】


723: ham ◆sneo5SWWRw :2017/09/03(日) 22:53:41
以上。
お疲れさまでした。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2017年09月16日 12:48